
【バンコク】シーロムで見つけた美味しいカオソーイ専門店へのアクセス。
3週間かけて、ベトナム北部、ラオスを移動していた。
季節は2月。
にわかにバンコクに寄る気になったのは、味わったことのない寒さに心がしょげたからだった。
冬の東南アジアは、地域によってはシッカリ寒い。
雨季の湿っぽくて蟻の這うベッドの中で、気分を滅入らせた。
ダウンジャケットを着込みながら飛行機のチケットを予約し、ドンムアン空港まで飛ぶと、世界はきらりと37℃に変わった。
ビバ!
サトーンエリアと呼ばれるビジネス街の駅に到着。
小さなソイ(路地)に並んでいるカフェのWiFiを使って地図を睨み付けると、近くの新しいホテルがプロモーション価格を実施している。
1週間ほどお世話になることにした。
場所とアクセス
通りすがりに見つけて入ったカオソーイ(カレーラーメン)屋さんは、
「クイッティアオ シップソーン パンナー(ก๋วยเตี๋ยว 12 ปันนา)」。
一見すると屋台のようでカオソーイ屋さんとわかりずらいが、ランチタイムは行列ができるほどの人気店という。
バンコク市内では、カオソーイを食べることができる店が少ないんですって。
シップソーンパンナーの最寄り駅はBTSサラデーン駅、またはチョンノンシー駅。
駅からは歩いて10分ほど。
サラデーン駅方面からだと、バンコク銀行という大きな銀行の前で左折。
シーロム通り ソイ3 という看板が目印!
5分ほど歩くと到着する。
小さな路地だが交通量は多めなので、その5分が結構な距離に感じることも。
カオソーイを食す
お店が見えてきた。外観はこんな感じ。
昼時をすぎるとゆったりとしている。
足元に空のペットボトル入れがあるのは、カレーラーメンが辛くて飲むからだろうか。
メニューには英語表記があるので安心!
カオソーイ(並)35B、(大盛り)45B、カノムジーン(並)35B、(大盛り)45B。
カオソーイはココナッツミルクや香辛料の効いたカレースープに、茹でた卵麺と、揚げた卵麺を入れたカレーラーメン。スープの味のイメージはマッサマンカレーで、思ったよりもずっとアッサリしている。
めちゃくちゃウマーッ!!
一杯の量は少ない。
周りを見渡すと、タイ人は2つ注文しているのだろうか。
カオソーイの並。35バーツ(118円) ↓
滞在している間、私は何度かカオソーイ屋に通った。
チョンノンシー駅方面への路地の夕暮れは、エモーショナルな景色になる。
昼はビジネス街、夜は歓楽街の顔を持つのだ。
宿の隣の部屋からは毎夜、男と男が交わる声が聞こえてくる。
私なんかがここに居てもいいのだろうか?
それでも、ちっとも孤独にならない。
面白い町、シーロム。
お店の情報
シップソーン パンナー(ก๋วยเตี๋ยว 12 ปันนา)
営業時間:07:00~15:00
定休日:日曜日
住所:Soi Silom 3, Khwaeng Silom, Khet Bang Rak, Krung Thep Maha Nakhon 10500
電話番号:086-334-1489
お支払いは現金
■本記事はこちら!
■関連記事
□■□■□■□■□■
【studio iota label】
日本の音楽レーベルstudio iota labelではCDの制作・販売、WEBコンテンツの発信、企業のWebライティング、動画BGM製作、アーティストやお店などの写真撮影、作曲・編曲事業、レコーディング・ミックス事業などを行っています。
前田紗希(Dr,Pf)×VJ you:流れるイオタsolo set/ AtelierO Osaka Journey.2014 旅の似合う音楽
【ウェブサイト】http://www.studio-iota.com/
【Facebookページ】https://web.facebook.com/iotabi
【Twitter】https://twitter.com/nagareruiota
いいなと思ったら応援しよう!
