![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143083694/rectangle_large_type_2_aac9f2452e739f01e565b3848007ed0d.png?width=1200)
これで安心:韓国旅行想像と違った話
こんにちは。
今年の夏は台湾になりました
(もう早割チケット購入済)
ながねこです。
前回の、韓国旅行のお話の裏側をお見せします。
想像と違ったびっくり体験総集編です。
・会話がどのくらい通じるのか
・交通機関はどんな感じか
・日本との文化の違い
・実際のドッキリ体験
・wowpassカードの実態が知りたい方
など実際の利便性を知りたい方はぜひ活用してみてください。
韓国でテンパったお話を中心に載せています。
モデルプランと実態
日本の様には行かないので、王道コースに逆らわずに行ってみることにしています。
![](https://assets.st-note.com/img/1717550983315-RK7GAzoWGD.png?width=1200)
モデルプラン
1日目:明洞散策→東大門→チムジルバンデトックス
2日目:仁寺洞→北村韓屋村→弘大散策
3日目:買い物、帰路
実際実行出来たプラン
1日目:ソウル→明洞散策→汗蒸幕
2日目:景福宮・北村韓屋村→南大門→ソウルでお買い物
3日目:フライト前のラスト韓国メシ
日本だと…高島屋みたいな高級感です。
韓国限定のファッションアイテムなどありました。
東大門と仁寺洞が結構、遠いです。
仁寺洞→景福宮・北村韓屋村
東大門→明洞やソウル
に変更してうろうろしていました。
スニーカーがおすすめ!日本と韓国の歩数比較
日本より狭い国にもかかわらず、敷地が圧倒的に広いです。
日本は縦に広く、韓国は横に広いのと観光地を作れる立地が少ないのか…
韓国のほうが敷地が広い体感です。
![](https://assets.st-note.com/img/1717551885448-NodAGNbomT.jpg?width=1200)
最初に載せた観光コースで歩いた実際の歩数です。
火・水ががっつり韓国観光です
日本の観光地だと大体10000~15000歩ですが韓国だと20000~30000歩が普通です。
スニーカーがおすすめです。
初日は右も左もわからずに徒歩で明洞まで行き、30分坂道を歩きました。
電車が5-10分間隔で来るので電車がおすすめです。
ソウル・ステーションと大体書いてあるのでソウル方面か、違うか把握するとだいたい大丈夫です。
・Never map
・SUBWEY KOREA
・翻訳アプリ
上記のアプリたちが大変重宝しました。
トイレの便座・トイレットペーパーない事件
便座がついていない
公共施設のトイレ行ったらトイレットペーパーの設置は入口のみ
隣の人に写メを頼みました…
トイレットペーパー流してくださいと書いていない以外、基本的にゴミ箱に捨てます。
ウォシュレット付きのトイレは大型商業施設、空港ぐらいです。
ポケットティッシュあると便利です。
ウォシュレットないとダメな人は簡易ウォシュレット持参が安心です。
韓国旅行裏話!想像と違うびっくり話
楽しい楽しい韓国旅行でドッキリ話を集めました。
ブラックジョークとして笑えますが…なかなか大変でした。
行った気になってほしいので美しく書きましたが、実際の話をお知らせします。
押し売り注意:日本語が通じるところの怖い話
ここから先は
¥ 388
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?