見出し画像

【備忘録】大掃除だいたい洗剤4種でイケた話


ウタマロに感動した話と大体洗剤4つで大丈夫で、大変なやつだけ2つ追加したおはなしです。

カビキラー、ハイター、ウルトラハイター、キッチン泡ハイター、キッチンブリーチ、パイプユニッシュ、ウタマロ、マイペット、サンポール、ドメスティ、キッチンマジックリン、スプレーインウォッシュ、オキシクリーン、重曹、セスキソーダ、アルカリ電解水、クエン酸、プロに頼め、オススメ洗剤まとめ動画、簡単大掃除方法…

来年にしようかな…
めんどくさくなっちゃったなー

※洗剤名や便利掃除方法見たらめんどくさくなるズボラの主観の備忘録メモと感想です。

食器用洗剤を希釈して家中掃除してやろうかな
と真剣に考えたことがあります。
希釈がだるいので各所に専用洗剤を置いてあります。
まめに掃除していると大体中性洗剤で落ちます。

いろいろありますが
大抵ウタマロクリーナーでいけちゃいました。
(…ウタマロクリーナーのファンになりました)

除菌とかやばいやつだけ漂白や
汚れに合うやつ足したらイケました。

ウタマロクリーナーで掃除した箇所

洗濯機のゴミ取りフィルター、クーラーや空気洗浄機のフィルター、網戸・窓・サッシ・床・壁・バスルームの床・トイレ掃除・換気扇

ウタマロも石鹸等色々ありますが
ここで言うウタマロクリーナーは住宅用洗剤です。

公式ホームページより

便利な洗剤たくさんありますが
安くて取扱店たくさんあって
買い求めやすさも好きです。

ウタマロクリーナーと食器用洗剤のちがい

界面活性剤の比率とアミノ酸配合です
食器用洗剤:界面活性剤3%くらい
ウタマロ:界面活性剤5%くらい
※他の洗剤はアミノ酸配合じゃないらしいです。

科学者ではないのでアレですが
アミノ酸が手に優しいそうです
手のカピカピ度低めです

食器用洗剤よりは白くなるやつです。
フローリングも対応できますがコーティング剥がれる場合もあるようです。フローリングもやっちまいました。

洗剤別:その他の箇所

排水溝・トイレ・水垢・レンジ・ガスコンロ・冷蔵庫・カーテンのカビなどです。

キッチン泡ハイター

お風呂場、キッチンの排水溝
トイレのボール、トイレの気になるところ

カビキラー

お風呂場に生えた落ちない黒カビ
洗濯槽カビキラーを洗濯槽に使ってます。

クエン酸

ポット、蛇口等の水垢
めんどうなのでポットで使ったクエン酸水をそのまま冷まして、水垢掃除に使いました。蛇口やキッチン周りの水垢などなど。

アルカリ電解水

レンジ・ガスコンロ・冷蔵庫

重曹との違い
アルカリ性ですが強度が違います。
弱い→強い順
重曹→セスキ→アルカリ電解水

アルカリ電解水はサラッと落ちるのと
バイクのタイヤ掃除なども使えるので
アルカリ電解水派です


酸素系漂白剤

オキシクリーン
カーテンのカビに使用してます

こんな感じです。 

押さえておきたい洗剤成分

ほとんど:中性洗剤
物に生えたカビ等の生き物汚れ:塩素系漂白剤
水垢・油系:ナチュラル洗剤
上記以外:布についたカビなど酸素系漂白剤

キッチン泡ハイターは中性洗剤が少し入っていて若干ハイター度が下がるらしいですが泡で使いやすく伸ばして置いといたら漬け置きになります。液体ハイターより使いやすく、使用感もそんなに弱い感じしませんでした。

食器用洗剤でまめに洗ってもすぐにヌメヌメしますが、ヌメヌメしない印象です。除菌もしてくれるので定期的にやっておくと良さそうです。続けてみます。

排水溝掃除や除菌
フィルター掃除

などまめにしておくと
壁掃除や、窓の溝の掃除程度で済む印象です。

大掃除むしろいらないかもしれないですね。

と言う話で

好きなやつ使えばいいよと思うのと
便利が逆にめんどくさいと感じる

ズボラの備忘録でした。

いいなと思ったら応援しよう!