あず

#Choose Your Life

あず

#Choose Your Life

最近の記事

ハッシャダイのインターンを振り返って

まず感じたことはハッシャダイには感謝しています。 それは自分がChoose Your Lifeできるようになり、インターンに参加する前よりも自信が持てしっかり就活に活かすことができ、なんとか就職できたことだと思っております。 途中で辞めてしまいましたがそれにはしっかりとした理由があって、まず自分がこれ以上この環境で成長できる自信がなかった(メリットを感じなくなった)のと、あまりにも課題のスピードが早く他の勉強する時間の確保などができないといった現状に至ってしまったからです。

    • 日本人の(働き方)がおかしい!

      まず記事を見て僕が感じたことは日本人の場合会社の社畜になってしまうケースが多いと思っていて、残業だったり会社のためにわずかな人生を注いでいるような気がする。 もっと人生に対して仕事以外のことに楽しむべきだと思っているし、社畜になったところで人生損してると僕は考えている。 一方時間厳守と言っても1分の遅刻でルーズと言われるが残業はなぜ時間厳守ではないのか?と疑問を抱くことも多々ある。 結論、現状日本の働き方に矛盾が生じてる部分があるからこうしてストレス社会になっていく原因にもな

      • 消えた7億フォロワー、揺れる「いいね!」

        ツイッターとフェイスブックの米SNS(交流サイト)2社が1月以降、計7億件の偽アカウントを削除したことが分かった。ネット上で偽の口コミやレビューが広がる「情報汚染」が深刻になっているためと書かれていたが、例えば出会い系サイトで例えるならば偽アカウント(桜と呼ばれるアカウント)が存在するように必要のないものだと思っている。その本質は出会うためのアプリであってなぜ桜が存在するのか。私は意味がよくわかっていない。アプリの知名度や偽りの評価で高評価を求めている必要性はない。本当に出会

        • 一週間の出来事8/6~8/11

          ・8/6 今日はシェアハウス研修で、午前中ゆみが入院してしまうためみんなで見送りに行きました。仲間が一人欠けてしまってとても残念です。ですがその子の分まで頑張って行こうとも思いました。そのあと午後からはしっかり勉強に取り組みました。Webデザインの勉強をしながらホームページ作成をしました。割とデザインに興味があったのですごく勉強になりました。この調子で勉強に取り組んでいきたいと思います。 ・8/7 今日もシェアハウス研修で課題を取り組みながらWebデザインの勉強をしていまし

          Amazonが買収したオンライン薬局

          わざわざ薬局に行かなくてもインターネットを通して薬などを購入できるシステムはすごく良いアイデアだなと感じた反面、本当に安心して使えるのかということに疑問を持ちました。ニューヨークでは、法律で紙の処方箋が廃止になり、全てオンライン処方箋に移行したことで、このオンライン薬局の利用率も増えている実感が現場感覚としてありました。一方で患者さんからの不満も頻繁に耳にしました。人を介しての薬局であればすぐに現地の薬剤師さんを通して薬の変更や相談ができたりと言った小回りがききます。しかし、

          Amazonが買収したオンライン薬局

          ダイエットを支援するAI

          料理のカロリーをしっかり管理できるようになってきてダイエットをする際もより効率よく痩せることも可能だと思う。量や数値の精度よりも手軽さやお金を一切使わずに利用出来るので重宝されることも今後あると思う。ダイエットの他にも栄養バランスを整えるアプリとしても今後活躍していくのではないかと感じた。 https://newspicks.com/news/3223486/ #記事共有

          ダイエットを支援するAI

          Googleの電子ホワイトボード「Jamboard」

          今までのホワイトボードはデジタル化する時代になってきている。従来のホワイトボードであれば手を動かして一から書いたり消したりを繰り返す手間があったが、クラウドにデータを残しておけるメリットがあると思う。それにクラウドで管理すれば書いたデータを共有することを可能だと思う。これを通して世界中でデータの共有ができるすごい時代になってきたと実感してる。 https://japanese.engadget.com/2018/08/07/google-jamboard/ #記事共有

          Googleの電子ホワイトボード「Jamboard」

          1BET4000万円、「カジノVIP」の裏側

          私もカジノについてすごい興味があるのですが、大体一般ではカジノに行っても、1BET10ドル程度で遊戯をするものだと思う。しかしVIPになると賭け金から税金の申請まで違うのだという。ここまで賭け金が増えると富豪の人ってイメージが強い気がする。掛け金が増えれば自然と儲かるということになる。カジノ側からしたら利用者が多ければそれ自体利益になっているのだろう。ギャンブルはほどほどに楽しめるものだと思ってたのでギャップを感じました。

          1BET4000万円、「カジノVIP」の裏側

          ビットコインが変えたもの、変えなかったもの

          ビットコインは不思議な通貨だと思う。これから普及してきて通貨としての価値も出てくるのも可能な話だと思うが、まだあくまでも仮想通貨だから通貨としての価値はないのだろう。自分にとっては10代の時縁のない話だと思ってたが、投資にも興味ができて少額でもの投資ができるようになってくるので少し仮想通貨を使ういい機会にもなるのではないかとも思った。  https://globe.asahi.com/article/11722293

          ビットコインが変えたもの、変えなかったもの

          一週間の出来事7/30~8/4

          ・7月30日 シェアハウス研修でまだmacbookがないので課題が手につかずひたすらProgateをしてました。なんとか初級まで終わらすことができ中級の途中まではやれました。少し難しかったですがいいペースでできたのでよかったです。モチベーションも下げずにどれだけ上げれるかの練習にもなったのでいい勉強になりました。 ・7月31日 今日もシェアハウス研修でmacbookが届いてやっとの思いで課題に取り組めました。まだまだできてないアニメーションの部分が多いですが短い期間でも課題

          一週間の出来事7/30~8/4

          松本人志の一言に込められた「笑いの哲学」

          松本人志のお笑い哲学。既に若い頃にはもう確立されていたのだなと思った。記事を見て独自の哲学を持った人は、普通の人とは違った観点で物事を見たり考えたり、時に変人と思われて、一般人になかなか理解してもらえないけど、哲学が経験値によって熟成されていきすごいなとも感じた。哲学とは人の考えの元にもなり得るのではないかとも思う。いい方にも転がれば、悪い方にも転がる、それは人それぞれの個性でもあるようにも見える。 https://newspicks.com/news/2942549 #記

          松本人志の一言に込められた「笑いの哲学」

          世界最強「Googleの検索」が背負う期待と責任

          今世界中で検索ツールになっているGoogleでなんでも検索で結果がわかる世界になっている。大量の情報を持っているからこそ検索すれば三項目めでだいたい知りたい情報が出てくる。それだけの信頼をユーザーから得ている、という印象が強いです。それにGoogleはどんどん賢くなってますし、スマートスピーカーは一つの答えを返してくるので「正解を教えてくれるもの」と勘違いする人も増えてくるかもしれない。Googleがあるからこそ成り立っている会社あるくらいなので需要があるツールとしてこれから

          世界最強「Googleの検索」が背負う期待と責任

          セキュリティ(日本の安全)のフルアップデートに懸ける

          日本では他の国と比べてセキュリティに下がっている。世界134ヶ国の能力を調査し、サイバーセキュリティへの取り組みが進んでいる国のランキングを発表。日本は11位となった。セキュリティ自体は日本でも数多く導入されているがほとんど機能していないのが現状。もっとセキュリティ人材が活躍できる環境が拡がることが必要だと思った。 https://newspicks.com/news/3102858 #記事共有

          セキュリティ(日本の安全)のフルアップデートに懸ける

          Appleが3位に転落

          Huaweiがかなり伸びてきているのだなと思う反面、Appleが落ちてしまったことに違和感を感じた。スティーブ・ジョブズがいなくなってしまった影響か機能の面で言えば大幅に変わってないのが原因なのだろう。ですがAppleを使い続ける人からすればもっと伸びて欲しい気持ちもある。私もApple製品のシンプルなデザインに魅力を感じているのでこの先伸びて欲しいと思う。ですがこのままだとAppleはスマホ市場を維持し続けるのは厳しいだろうとも感じた。 https://japan.cne

          Appleが3位に転落

          楽天モバイルは3年後に存在してるのか?

          今現在主流になってるのはau、SoftBank、docomoの3社である。どう考えても、大手3社の年月を重ねた設備投資には及ばない。楽天ならではの取り組みで、どう割り込んでいくのか。楽天モバイルで新たなモデルが出ればそこに期待だが、今後の動きで変わってくるのではないかと思う。 https://dime.jp/genre/574424/ #記事共有

          楽天モバイルは3年後に存在してるのか?

          スマホにマイナンバー機能搭載

          今はマイナンバーの普及が進んではいるが実際身分証明として使われていることは運転免許証でできてしまうためあまり使われていないのが現状。それにマイナンバーを身分証明として使える場合と使えない場合があるのも、運転免許を持ってない方のための身分証明であると思ってるので国で改善していただきたいくらい。おそらくマイナンバーの普及が現状まだ微妙なため、まだスマホに機能を搭載するのは時間がかかりそうだ。  https://www.yomiuri.co.jp/politics/2018072

          スマホにマイナンバー機能搭載