見出し画像

201:鬱備忘録200の軌跡|サイトマップ001 - 200

・毎日更新を終え、これからは不定期に更新していきますが、一旦今までの軌跡を残します。
・このnoteアカウントがどういったものなのか、200回分の記事をかけて紹介してきたながめいづきが何者なのか、お手隙の際ご高覧下さい。

・ちなみにこれからしばらくはTwitterにいます。Instagramにも時々出没すると思います。

***

01.ながめいづきの鬱備忘録

01.-01.概要

・自分、「ながめいづき」は、大卒サラリーマンという一見お利口さんな人生を歩んできたものの、誇るべき持ち前の根暗な性分と偏屈さの織り成す華麗なハーモニーにより、現代社会に馴染まなかった。
・このnoteは、そんな人間のひねくれた世界を映した社会不適合的エッセイであり、そんな社会を抜け出そうともがくさまを描く奮闘記である。

01.-02.社会不適合的エッセイ

・社会をアンチするために社会人をやっているながめいづきが、社会をニヒルに描写しているエッセイ。
・社会をアンチしたい人にオススメ。

────

※24年11月17日追記
・この項目で紹介している記事のいくつかを抜粋し再編したエッセイを刊行したので、それに該当するものは100円にて有料設定いたしました。
・エッセイを買っていただいた方への敬意を表すため、何卒ご了承ください。

────

077:シンデレラADHD
086:令和版『賢人と馬鹿と奴隷』
094:懐疑的SNS広告塔
103:オールフィクション
106:奴隷人間積み木理論
107:かつて天才だったお前たちへ
114:舐めるな
126:良い豚小屋・悪い豚小屋そんなの人の勝手
127:メタ認知能力の必要性
128:いいからまずは営業しろ
135:新社会人、虎ノ門、共鳴|OUR DAYS #004
163:生きてるだけで偉い??
175B4の紙切れに人生を収めるな
183:もう"課題解決"したくない
192:部品を作る部品になった
195:エコノミックアニマルな私たち

・いや、アンチしすぎだろ。

01.-03."何者か"になりたいながめいづき

・自分は"何者か"になるためにもがいている。
・創作活動に縋る心情や、続けるためにやっていることを綴っている。
・このままの生活で終わりたくないと思っている人にオススメ。

043:クリエイターになりたい
051:大卒の人生
052Quality of Life…
063:お前のオールをお前に任せるな
087:俺か、俺以外かゲーミング
091:人生運ゲー
095:で、お前らは何者なん?(笑)
104何者かになる方法
112:スマートフォンの悪魔
144CLAMP展に行き・ルックバックを観た
145:青春と不安と焦り|OUR DAYS #005
14730歳の自分へ、手紙を出した。
155:死ぬまで続ける・お前が死んでも続ける|OUR DAYS #006
158:俺はなぜ苦しむのか
173:休まないことが休むことだ
186:不安の正体
200:毎日更新を終えますありがとうございました

・何者かになりたすぎだろ!

01.-04.noteのやり方

・noteを始めた理由や続けた理由、noteをどう捉えているかを綴っている。
・何かを成すための一歩を踏み出す時に、noteという媒体を活用してみるもの良いだろう。

139:言語化中毒
154:アンチ共同運営マガジン
176:毎日更新の意義
188:毎日更新のメリット
190noteを始めた理由 - 鬱備忘録の成り立ち
191:このnoteは収益化目的でもなければ趣味でもない。

01.-05.精神疾患ライフハック

・自分は躁鬱、ADHD、入眠障害、過敏性腸症候群を患っている。
・そんな自分が良い生活を送るために実行した術を残している。

132:躁鬱への対応
148:精神疾患を持つ人が社会で生きていくためには167:マルチタスクのやり方|ADHD流仕事術 #001
174"精神疾患持ち"という強み
177:仕事における人間関係の築き方|ADHD流仕事術 #002

・わりかし参考になると思うよ。

01.-06.ほんわかエッセイ

・ほんわかしたり懐古したりする記事。

047:散歩|千住
049𝐈𝐧𝐭𝐞𝐫𝐧𝐞𝐭
056:散歩|房総半島
057SNSの不思議
058:タイという国の良さ
059:笹塚の先輩
064:散歩|巣鴨
065:読書という体験はすごい
067:言葉を綴る
071:純文学への入口
075:笑顔
076:解像度が上がる楽しさ
109:雨とストロベリームーン・イブ
111:野外シネマ|恵比寿ガーデンプレイス
121:「エッセイ」とはなんなのか?調べてみました!
129:平成ノスタルジアな生活
131:夏の始まり、ダラダラした日
136:サウナという余白の時間
179:結婚したのか、俺以外のヤツと
182ZINEとはなんなのか?同人誌との違いを見ながら調べてみました!

02.連載マガジン

02.-01.人生

・ながめいづきの人生。
・毎日の鬱備忘録を生み出す思考回路の原体験。どうしてひねくれてしまったのか、その謎が徐々に紐解かれていく。

02.-02.OUR DAYS

・自分には、互いの考えに共感し、路線は違えど志同じく研鑽する仲間が1人だけいる。
・そんな、この世で唯一ながめいづきと共鳴する研鑽仲間である「彼」との2人の物語。
・自分が退屈から抜け出すストーリー。

02.-03.記憶紹介|音楽の魔法

・音楽は思い出を閉じ込め、聴けばすぐに引き出すことができる。
・その曲をよく聴いていた時の記憶を、その頃の情景だけでなく、何を感じ・考えていたかなどの思考の背景まで思い起こすことができる。
・そう思っているながめいづきの、音楽にまつわる記憶の紹介。

02.-04.ADHD流仕事術

・ADHDに悩みながらも5年間会社員をつづけているながめいづきからおくるADHDの方向けの処世術。

03.自主製作本サークル「長雨出版」

03.-01.概要

・現状「休職」という領域に焦点を当てた製作物を作っている同人サークル。サークルとは言っているがメンバーは自分ひとりだけである。
・今後は、小説なども出していきたい。

03.-02.今まで出版してきたものたち

072:書籍販売告知|『社会の歩き方|休職』
159:書籍販売告知|『Terra Nova|復職後の、世界。』

04.過去のサイトマップ

04.-01. 001 - 100

04.-02. 001 - 150

***

・不定期にはなりますが今後も何かしらは出していきますので、どうぞ引き続きよろしくお願いします。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集