
やりたいことは、できることの先にある ACE主催『自分らしく働く方法』講演会
リアルでしか味わえないエネルギー
1月29日 名古屋で登壇した講演会。
今年は動く人が運を掴むと年末あたりから感じていたので
【リアル参加のみ】にしてもらった。
寒波の中での講演会。

あー、これこれ。この感覚。この場を包むエネルギーは、ここにいるみんなの気持ちのひとつひとつが折り重なって作り上げられるもの。
講演では、「こんな話をしよう」と準備はしつつも、その時その場で必要だなと思うことが出てきて口に出している。
そんな感覚で話している。いや、そうさせられている。が近いかな。

『管理栄養士で自分らしく働く方法』という本を7年前に書きました。
7年経った今でも、いや、今だからこそ「自分らしさ」を仕事に活かせるのか?と働き方や生き方を見つめ直している人が多いのかもしれない。
Q.本日参加した理由は?
・自分の仕事について悩んでいたため
・働き方に悩んでいたから
・ながいかよさんにお会いしたかったことと、いつも画面越しでお会いしているACEのメンバーさんにお会いしたかったから
・かよさんに会いたかった!
・マインド面での学びを得るため
・フリーランスになりたいから。自分らしく働きたいから。
・栄養士としての働き方に悩んでいるから
・今後の働き方、生き方の選択をよく考える時期だったので
・法人は作ったが、方向性に迷いがあり参加
・長井佳代さんに会ってみたかった
・フリーで働いています。固定観念にとらわれがちなので、少し刺激、勉強になることがあるかと思い参加しました
・刺激が欲しくて
・かよさんのお話を聞きたかったので、参加しました
・モチベーションアップ、仲間作り
・今後の働き方についてちょうど考えていたタイミングで声をかけていただいたため。
・ピンときたからです!
・ながいかよさんにお会いできる貴重な機会だったので参加しました!
・皆さんとお会いできる機会だったので♪
・ながいかよさんのお話を聞いてみたかったのと、aceのオフラインの講義に参加してみたかったからです。
・自分らしく働くのテーマに惹かれたため 才能と能力の違い、いつでも自分を発信しているという自覚を意識していきたいと思います。
・ながいかよさんのお話が聞きたかったのと、自分らしい働き方というテーマに惹かれたので!
・フリーランスで活動をし始めて、方向性がブレブレで、やりたいことこれです!!と自信持って発信できてないな、とモヤモヤしていたので、その突破口が見つけられたら、と思って参加させていただきました。
・モチベーションアップ
”なんでもないわたし”が価値を生む!自分の才能を活かして自分らしく働く方法
内容:
・あなたの才能はなんですか?
・モヤモヤ期の過ごし方
・やりたいことが分からないときにやるべきこと
・悩みとの向き合い方
・今後の方向性に悩むときに最初にやること
・仕事が仕事を生む フリーランスの仕事術
・100万円のオファー、受ける?
他


今回は20代や30代の方が多いと伺っていたので、フリーランスで活動している岸久美子さんから活動についてお話してもらいました。

主催してくれたACEは、名古屋発の日本一の管理栄養士コミュニティ。
代表のごんだえりさんは、なんと!独立前に講座に来てくれていた元受講生。
こうして、団体の代表となり、講演に呼んでくれるって、こんな幸せなことないよ。







スキルを磨くだけじゃない
仕事をする上で、スキルを磨くことと同じくらい、自分を磨くことや縁を繋ぐことも大事。
こうして縁が続いて、繋がって、広がって、気付いたら仕事もプライベートでも好きな人しか周りにいない。
そんな状況になってたら、毎日が楽しい。
だって、好きな人のためなら自分ができることを全力でやりたいと自然に思えるし、一人じゃできないことも一緒にできるかもしれない。
Q.参加して一番学びになったことは?
・やるべきこと、ではなく何をしていいかわからない時は、できることをやる!
・長井氏の考え方が自分の考え方と180度違ってとても前向きな考え方だったので、とても勉強になりました。
・何でも行動すること、その熱量が大切ということ
・仕事での工夫/事前資料の準備さらにブラッシュアップします!
・才能についてもっと自覚して自分らしさを仕事に繋げていきたいと思った。
・気持ちが大切!講座をやることが決まってなくても、やりたいなら資料をつくってみる!
・才能とスキルは違うということ、内省しっかりしたいと思います。
・自分がどうしたいか、どうなりたいかがまだわからないけど考え、今日の学びを考え行動して活かしていきたい
・悩みとの向き合い方。
・フリーランス管理栄養士の可能性
・納品するタイミング
・かよ先生の話し方
・50歳代ですが、自分の笑顔を大切にして年を重ねていきたいです。小さなことでもチャレンジ精神大切ですね。
・自分のやりたいことが再度明確になりました。
・自分の強みを活かせる働き方、今のモヤモヤ期は大事なんだということ
・自分の願望やしたい事を考えて行動に移す。行動しないと未来を変えることはできないと感じました。
・悩みとの向き合い方が特に響きました。すごい前向きになれました。
・今営業をやっていて、納品のタイミンは今自分ができていないことだったので、刺激になりました。あとは実践して行きます!
・ながいかよさんのお話で、自分の気持ちをもっと大事にしていいんだ!仕事に関しても、もっとポリシーや気持ちに素直な姿勢でいいんだ!と思えたことです♪
・一つ一つのお言葉が全て響きましたが、やりたいと言っているだけでは意味がないなと感じ、その行動が実現するか否かではなくそれをやる為に今自分が準備できる事をしておく必要があるなとすごい学びになりました。また、今まで決断…行動ができずこのままでいいのかなと思った時の心のサインを見逃してたなと改めて感じ、行動する必要性を感じました。
・かよさんのお話しを楽しみにまいりました。 やれる、やる覚悟を素敵に聞けました。
・自分の悩みとの向き合い方!
・まさにいまだったモヤモヤ期、過ごし方がわかって、将来やりたいなあ、と思っていることを、今から始めちゃえば良い、というのがすごく心に刺さりました。また、20代でやるべきことを伺い、間違ってなかった!と自信になりました。
・働き方の広げ方
みなさんが、この日をきっかけに悩みと向き合いながら前向きに、小さくとも一歩一歩を進めてさらにさらに発展していかれることを心から願っています。
そして、この日は名古屋から世界に!Ohagiを展開されている「Ohagi3」が協賛してくださいました。




自然の素材を使っていたり、保存料・添加物なしの体に優しいおはぎで、なんといってもおいしいです!
味も食感も重くないから、”Mochi”が苦手なヨーロッパの人にも日本の食としてウケそう!
名古屋で大人気のお店ですのでぜひ行ってみてください★

心もおなかも、エネルギーチャージできた講演会でした。

管理栄養士が自分らしく働く先にある未来
管理栄養士一人一人が輝けば、社会はもっと元気になる。
これからもそれぞれのフィールドで社会を輝かせていきましょう!
本でじっくり自分らしさを磨きたい人はこちら
ながいかよと、1対1のカウンセリングで道を切り拓き、どんどん進んでいきたい人はこちら(残席1)