![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59172828/rectangle_large_type_2_0d63fbf6fe121eef502ce08daed0f147.png?width=1200)
好奇心旺盛の経験値アップと貧乏性の関係性
皆様お疲れ様です。
自分にもお疲れー
若い頃から好奇心旺盛で、行動せず後悔するのはキライで色んなことにも挑戦してきました。
もちろん体力、財力、経験、キャパシティとの関係性とバランスで出来ることと出来ないことはありますが基本的に自分で一度やってみるとか理解しないとダメな性格なので他人に任せると言うのがどうも苦手みたいです。
角度を変えて言い換えると単なる貧乏性なんでしょうね。苦笑
まーおかげで色んな経験は出来ました。
根本的な考えとして例えば、
ある、ミュージシャンのグループがいて、そのメンバーで作詞、作曲、編集した楽曲が大ヒットしたとします。
もちろん一時的な売り上げが上がりますよね。
そして印税も入ってきます。
作詞、作曲など印税の割合やどのメンバーにいくら分配されるかは契約内容によって違いますよね。
当たり前の事ですがその楽曲が使われるごとに印税が入ってきますが、逆に使われなくなると入ってくる印税も比例して減ります。
楽曲が大ヒットするのは間違いなく嬉しく大事なことですが生活やビジネス的に考えると、その後の収入源、ようするにその楽曲の作詞や作曲などの権利を誰がどの割合で所有するかと言うことがいかに大事かと言うことです。
物販やビジネスも同じで、たまたま取り扱った商品が何かの切欠でヒット商品になったとしてもいつまでも続きません。
そう意味で言えば商品の寿命もかなり短くなってきましたね。
まーこれはメーカー事情もありますしユーザーの新しいもの好きや飽き性と言った部分も市場に影響していると思いますが物の価値が落ちているのに、物を大切にと言うのも矛盾しているような気がしないでもありませんがね?
話は戻りますが、例えとして作詞や作曲の権利が大事と言いましたが業界人でもなく専門的で細かい部分はわかりませんが、ミュージシャンのグループでもソロのボーカルとして人気が出たとしても楽曲の権利は大事と説明しましたが更に大事なのは、、、、
その楽曲を作詞家や音楽事務所にあてがってもらって歌う、踊るなどの演出するだけと楽曲を作りあてがう側になるかで大きく違います。
もちろん楽曲と言うのは作詞、作曲し歌って踊ると言う単純なものではなく間の工程や分担作業、携わる人も多いようですが肝心なのは作詞や作曲など楽曲の作れる側にいると言うことがとても大事だと思います。
そしてそれはビジネスでも同じです。物販でも同じです。
ある商品を販売するにあたり自分でホームページを作ったりショッピングモールに出店したり戦略的な考えはあるとしても自分で販売サイトを立ち上げるとした場合、いちからHTMLを勉強するのか、ソフトを使って販売ページを作るのか、業者などに依頼してサイト構築してもらうのか、それぞれによってメリットデメリットはりますよね。
簡単に言うと時間を費用、要するに費用対効果のバランスですね。
ここで言うHTMLを勉強して販売ページを作り集客し売り上げにつなげると言うのは楽曲作りで言う作詞、作曲、編集、演出の全てを自分ですることです。
そしてソフトなどを使い販売サイトや商品の販売ページを立ち上げるのは楽曲作りで言うとメンバーやひとりでして、その他の演出やセールスはプロにお任せする。
そして基本的には全て業者にサイト構築を依頼したり、ショッピングモールに出店して販売するのは音楽で言うと楽曲作りからプロモーションまですべて所属事務所やイベント会社に依頼する。
そんな単純ではないですが、こんな感じで何となくイメージ出来ましたかね?
ようするに、ひとつの商品を販売するにも色んな方法があり、HTMLやソフトを使って販売ページを作るには時間がかかります。
しかし物販を続けていく上では、その経験は必ず役に立ちます。
パソコン用の販売ページからガラケーのページやスマホ対応のページなど時代の流れで変化していますが自分で販売サイトを立ち上げるにしても業者に依頼するにしてもサイトの作成は基本的な部分は同じなので経験生かすことはできます。
まー根本的に販売ページ作成などの裏方作業は全て業者にお願いして販売先や商品数を増やし売上拡大と言う考え方も間違いではありませんし、それが必要な場合もあります。
自分自身が目指すビジネスモデルとキャパとのバランスでポリシーをもって進むと目指すところに近づいて行けると思います。
で、タイトルにもありますように好奇心旺盛が功を奏して我流ですが、ホームページビルダーを使って販売ページやサイトをいっぱい作って、いっぱい失敗してきました。
なので多少のHTMLも何となくわかるようになりましたが、ここ数年は一括出品や一括編集などをすることが多いのでマイクロソフトのエクセルを使った関数もちょこちょこ使うようになりましたが、これは便利ですよ。
エクセルで関数を使えば商品のデータ管理も出来ますし複数サイトを運営していても、その元データがあると編集も一括で出来るのですが、以前は知識もなかったので、ひとついとつ修正や編集をしていたので時間のものすごくかかっていたのですが、想像以上の時間短縮ができます。
関数は難しいですが、こんなこと出来るかなーとか、こんな感じはどうしたら出来るって感じで検索すると出てきますので何度か経験していくと何となく、これとこれとこーすれば自分がしたいことが出来たってことが良くありますし、複雑な関数の組み合わせが出来た時は感動しましたが、何事にも経験ですね。
しかし、エクセルって単なる表計算やグラフが作れるだけではなく凄い便利で、ものすごく奥が深く間違いなくAIの走りですね。
そんな感じで目指すところに進んでいるのですが何故か試練が多いです、汗汗
おかげで自分でするにしても業者に依頼するにしても基本的なことは理解できるので経験は大事ですが基本的に何でも自分でしないと気が済まない貧乏性なんでしょうね。
ミュージシャンに例えて表現しましたが、私は作詞も作曲もできませんが、物販を続けていくにあたり基本的なサイト構築や最低限のリスク回避は何となくですがわかったような気がします。
物販もビジネスも楽曲作りも、その時々の攻めと守りのバランスがものすごく大事です。
販売戦略と自社サイト、ショッピングモールによって攻めと守りの考え方やバランスは違いと思いますが物販で言うと攻めすぎるとアカウント停止や凍結になりますし、守りすぎると売り上げが伸びない。
個人的には攻めが少し多めの方がトータル的には良いと思いますが、基本的に売り上げや利益よりも継続できる環境と状況を優先にしています。その判断は難しいですね。
そんな感じで頑張っていきましょー