まず、自分が得意なテイストを探る(スタート地点にすら立っていないよ)
ストックイラストを制作するにあたって、ハウツーを書けるほどの経験も知識もないので、今どんな感じでイラストを制作しているのか、頭の中をもんもんと記したいと思います(笑)
とりあえず、描き始めてみた
まず描き始めは電子機器をしっかりと頼って、iPad、AdobeのFrescoでスタートしました。(まずとか言ってますが、今でもこのスタイルで描いています)
Frescoは水彩や鉛筆の質感が非常に素晴らしく、正直そんなに上手くなくたって雰囲気でるんじゃないかと思った次第です。
そして、ビジネス系の女性のイラストを、デフォルメを効かせて制作しました。需要あるなし関係なく、水彩のタッチを活かしたかったという魂胆。テーマはなんとなくで描きました。
描きやすいタッチで自分らしいタッチかなあと思いつつ、4人を8ポーズくらいに展開したら、やる気スイッチがOFFになりました・・・。
そして描きながら販売を始めましたが、ま〜売れなくてモチベが落ちそうだったので、タッチを変更します!
落書きをそれっぽいアイコンに
普段グラフィックデザインをやっていると、ちょっとしたアイコンが欲しいなと思う機会が多く、ちゃちゃっと自分で描くことがあります。
それを思い出して、ラフなタッチのアイコンのセットがあったらいいのでは?と思い、スイーツの落書きをしました。
イラレで画像トレースを行い、色味を2種制作して、タイトルをつけて完成!
そしてなんと、イラストACにアップロードして審査が通った翌日、1ダウンロードされました!
いやあ、この1ダウンロードがなんと嬉しかったことか!
そして無事にモチベを保ちつつ、コラージュ風のイラストも展開していくのです。
苦手なベクターイラストに手を出してみる
何年もグラフィックデザイナーをやっていて、ほぼ毎日のようにイラレを触っている身ですが、ベジェ曲線は未だに苦手なんですよね〜。
ベクターイラストを制作している方々、本当に尊敬しています!
ちょっとした人のアイコンならベクターでもいけるんじゃないか?人物なら量産できるし制作が楽なんじゃないか?
と思って手を出したのですが、1日使って全身1ポーズ(表情をめちゃくちゃ迷いました)、半日使っても半身の2ポーズくらいしか展開できないという結果でした・・・(笑)
でも思っていたよりも割と楽しく、成果や効率は悪いものの、練習にもなる!という気持ちで制作できました!
髪型や格好を変えれば永遠に量産できるのもいいですよね!(するかどうかは別として)
しかし時間がかかるパソコン作業に飽きが来て、またiPadを取り出します。
思いついたものを描いてはアップする(性格が出ている)
そしてここからはその時に思いついたものを描いては、数点シリーズに展開して、アップするということを繰り返しています。
オリンピックから感銘を受けたり、動物が恋しくなって犬を描いたり・・・
結論を言いますと、テイストはなんっにも定まってません。
そうでした、私は飽き性なのでした!
でもすごいのはこの飽き性な私が3週間たった今でも、なんとなくでも絵を描き続けていることです。
めちゃくちゃ小さいことですが、私の中では大きな一歩。
収益も豆粒ですが、500円くらい!
すごいぞ、私。えらいぞ、私。
自分を応援していくスタイルで8月も続けていきます!
8月はイラスト単品だけでなくデザインしやすい素材を意識して制作できればと思います!
ここまでお読みいただき、ありがとうございました!