見出し画像

動くペイジズ

先日
某立ち寄り湯の
脱衣所兼休憩所にて。

じいさんAと
じいさんBの会話を
横耳で聞くわたし。

じいさんA
「おととい
テレビに出てた
”インフルエンザ”が
言ってたけどさ。。。」

わたし
(ウイルスがしゃべるか!
”インフルエンサー”じゃないの?
まぁ語源は一緒だけどさ。)

じいさんB
「ウクライナの戦争じゃ
”バゴーン”がたくさん使われてるんだってね。」

わたし
(焼きそばが空飛ぶか!!!
”ドローン”だよね。)

どちらも
正真正銘
ほんとうのハナシです。

何とかグランプリ優勝者の
うるさいだけの
漫才(コント)の
数百倍笑えます。

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

(敬称略)

AORは
サウンド重視なので(?)
歌唱者については
匿名性が高いと思います。

ですから
映像作品に関しては
ボズ・スキャッグスとかドゥービーとか
一部有名人を除いて
「ろくなものがない」のかな?と。

特に
リアルタイム(70年代中盤~80年代初頭)のものは
本当に
いいものが
見つからないのです。

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

MTV以前は
プロモーション用のフイルム映像や
TV番組の口パクのヤツなんかが
あればまだいいほう。

MTV以降も
そもそも
いわゆる「ヒット曲」が少ないし
ビジュアル的な魅力が
乏しいミュージシャンが多いので
状況はたいして変わらず、です。

(ケニー・ロギンスや
ホール&オーツの
大ヒット曲のプロモビデオは
AOR的な視点からは
ほぼ無意味でしょう。)

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

YouTubeのおかげで
「幻」のような映像も
観ることが
できるようになりました。

当時(1981~82年頃)
わたしのトモダチが
真夜中の音楽番組で
「Maxusのプロモ・ビデオを観た」と言いました。

「ハイヤー・ユー・ライズ」だったとか。

「まじ?」

TOTOでさえ
「ロザーナ」や「アフリカ」の
しょうもないビデオで我慢していた頃です。

「絶対観たい」と思ったわたしは
ありとあらゆる
その手の番組を
買ったばかりのビデオ・デッキも駆使して
可能な限り確認しましたが
ついに観ることはできませんでした。

それから40年。

今では
どこかのだれかが
あげてくれた動画を
誰でも観ることができます。

(削除されない限り)

まさかの
ラーセン・フェイトン・バンド。

ジノ・ヴァレリ。

有名どころでも
こんなとんでもないヤツとか。

こんなのも。

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>


それでもやっぱり
見つからないものは
あるんですよね。

わたしにとっては
「ペイジズ」です。

動く「ペイジズ」。

どこかに
ないですかねぇ。

わたしが見つけたのは
こんなのだけです。

この(↓)動画の
57秒くらいのところで
リチャード・ペイジと
スティーブ・ジョージが
はっきり映ります。

ここ(↓)にも
いるらしいんですが
ほとんど映りません。

(ドラムスはマイク・ベアードで
ギターはマイケル・ランドウと鳥山雄司だとか。)

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

しかしですね。

まだまだ
諦めるのは
早いかもしれません。

数年前に見つけた
「衝撃の」動画。

初期ペイジズのライブ音源らしきもの。

こんなのがあるってことは
誰かが
映像を撮っていた可能性が
ほんのわずかだけれど
あるんじゃないかと。


いいなと思ったら応援しよう!