見出し画像

動くリトル・フィート

先日
某立ち寄り湯の
脱衣所兼休憩所にて。

じいさんAと
じいさんBの会話を
横耳で聞くわたし。

じいさんA
「おととい
テレビに出てた
”インフルエンザ”が
言ってたけどさ。。。」

わたし
(ウイルスがしゃべるか!
”インフルエンサー”じゃないの?
まぁ語源は一緒だし
迷惑このうえないけどさ。)

じいさんB
「ウクライナの戦争じゃ
”バゴーン”がたくさん使われてるんだってね。」

わたし
(焼きそばが空飛ぶか!!!
”ドローン”だよね。)

どちらも
正真正銘
ほんとうのハナシです。

何とかグランプリ優勝者の
うるさいだけの
漫才(コント)の
数百倍笑えます。

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

(敬称略)

もちろん
毎日
楽しいことばっかりあるわけじゃないし。

「テレビ(新聞、雑誌、ネット・・・)は
誰のためのもの?
観ているものは
みんな
●●●桟敷(by拓郎)」と
言いたくなることも
ままありますよね。

そんなとき
わたしは
「バーボンを抱いて」いるわけではなく
YouTubeで
お気に入りのミュージシャンの
動画を探して
観ています。


前に
どこかでも
書きましたが。

おおむかし
西新宿の怪しい店から
通信販売で
フィートのブ●ト・ビデオを
入手しました。

欧州のテレビ番組を録画したものですが
再生方式の違い(?)で
音声は問題ないのですが
動きが
サンダーバードの人形みたいに
「カクカク」してました。

それでも
「動く」リトル・フィートは
貴重だったので
何回も何回も
飽きるほど観たものです。

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

寝そべって
ちょっと検索すれば
こんなに素晴らしい動画を
観ることができるんですから
あのときから比べたら
夢のようです。

「イヤなヤツ」の相手するのは
さっさとやめて
楽しいことを
探しましょう。

「現実逃避?」

いいじゃないですか。

どんどん
逃げましょう。

「青くなって しりごみなさい
にげなさい かくれなさい(by加川良)」

いいなと思ったら応援しよう!