favorite(お気に入り)だけじゃないfaviconのお話
注目されることは少なくても、webに繋がる色々な場所で活躍している小さなアイコン「favicon」のお話。
こんにちは、FDG(フロントエンドディベロップメントグループ)の小西です。
突然ですが、「favicon(ファビコン)」をご存知でしょうか。
favorite iconの略称で、その名の通りwebブラウザ上でfavorite(お気に入り・ブックマーク)登録をした時に、ページタイトルの横に表示されるアイコンのことです。
主にサイトのロゴなどが設定され、テキスト情報の多い画面上で、目的のサイトを見つける助けとなります。
近年、web閲覧環境やデバイスの多様化に伴い、このfaviconにも様々なバリエーションが登場しています。
意識せずとも目にしたことのある物もきっとあると思いますが、今回はそれらを一通り紹介したいと思います。
FDGらしく、それぞれ実装例となるコードも記載しています。
※実装・設定方法は、記載のもの以外にも多数存在します。
1、各種ブラウザのブックマーク
(キャプション「左から: Google Chrome / Firefox / Microsoft Edge / Safari」)
{code}
<link rel="shortcut icon" href="/favicon.ico" type="image/x-icon">
{/code}
2、各種ブラウザのタブ
(キャプション「左から: Google Chrome / Firefox / Microsoft Edge / Safari」)
{code}
<link rel="shortcut icon" href="/favicon.ico" type="image/x-icon">
{/code}
3、スマートフォンのホーム画面
(キャプション「左: Android / 右: iPhone」)
{code}
<link rel="apple-touch-icon" href="/apple-touch-icon.png">
{/code}
4、Windowsのデスクトップ
5、Windows8,10のスタートメニュー
6、Windowsのタスクバー
{code}//browserconfig.xml と言うファイル内で指定{/code}
7、Google検索結果
{code}
<link rel="shortcut icon" href="/favicon.ico" type="image/x-icon">
{/code}
※2019年5月末〜
参考: https://www.web-planners.net/blog/archives/000333.html
さて、いくつご存知でしたでしょうか。
webに欠かせない!とまでは言えないかも知れないけれど、実は色々なところで活躍しているfavicon。
是非次にwebを開くときは、ほんのちょっとだけ注目してみてください。
企業や製作者の、意外なこだわりや事実に出会えるかも知れませんよ。