Study大好きRiderなっちゃんが『立夏のスタディ祭り』にやってきた!!
こんにちは、Study大好きRiderなでしこです🧐
これはあふれ出るなっちゃんの教養を存分に発揮する記事であ~る!
才色兼備ななっちゃんに惚れるなよ!!
むむ、今回の天才なっちゃんへの挑戦者はnote大学スタディ部部長のわきまえないコペルくんとアヤ先生か。
…ふむ、よいだろう、かかってきなさい✨
※スタディ部のイベントへの参加記事です※
⚔挑戦者 アヤ先生が現れた!!
ふむふむ、全9問のなかからすきなものを選ぶのか~
なっちゃんなら全問正解も夢じゃないけど、それではほかの参加者がかわいそうだからひとつに決めよう。
おっと、これは…
このイベントにコラボして考えてくれた問題を発見👀!!
バイク部部長の名にかけてこの問題に取り組むぞ~✊
⚔ 第1問目:俳句の穴埋めなど(配点48点)
穴埋め問題と地理かぁ…なんとかなりそう🎵
(ライダーとして失敗は許されないぞ。慎重にいこう。)
(1)柿くへば鐘が鳴るなり【 A 法隆寺 】
場所:(り) 作者:正岡子規
なっちゃんが住む愛知県のおとなり。簡単よ~😉
(ほっ、こんな感じならなんとか行けるかな。)
(2)荒海や【 B 佐渡 】に横たふ天の川
場所:(ほ) 作者:松尾芭蕉
のんべえななっちゃんには朝飯まえです😋
(こんなん知らないよ!Google先生ありがとう💕)
(3)春風や牛に引かれて【 C 善光寺 】
場所:(へ) 作者:小林一茶
どなどなど~など~な~🐄
(牛といえば焼肉しか思いつかなかった…Google先生大好き💕)
(4)五月雨を集めてはやし【 D 最上川 】
場所:(に) 作者:松尾芭蕉
ふふ~ん、なっちゃん完全勝利!!
(最後には易しい問題を持ってきてくれるアヤ先生大好き💕)
ふ~途中危なかったけど、なんとか乗り切ったぜ!
(実力では2問しかわからなかったけど、文明の利器に助けられてなっちゃん勝利)
あらなっちゃん、意外とやるわね!!
アヤ先生、こんなん余裕ですよ!!
(ふう…第1問目から苦戦をしいられたなぁ。
さすがコペルくんとアヤ先生。
残りのHPは60/100、脳みそとけちゃうよ~💦)
⚔ 第二問目:論述問題(配点52点)
(ではここで一句!!…と行きたいところだけど、体力温存だ。
佐渡行ってみたいし、これにしよう。)
「荒波」という荒々しいことばと、「天の川」という繊細なことばの対比が美しいと感じました。
また、「横たふ」と表現されていることによって、満点の星空に流れる天の川の雄大さが想像できます。
句を読むだけで、日本海をうねる波の音が聞こえてくる気がします。
視覚だけでなく聴覚をも刺激するこの句が詠まれた場所、ぜひ一度訪れてみたいと思いました。
(ふ~。我ながらよく書けてる。これは満点に違いない!!
まぁ本音を言えば、新潟といえばおいしい日本酒がたくさんあるから行きたいだけなんだけどね😋🍶
温泉、お酒、そしてカニ…あ~最高だなぁ。)
まぁ、なっちゃん…
ただのバイク大好き女子だと思ってたけど、ちゃんと教養もある素敵な女性だったのね。
今回は立夏のスタディ祭りに参加してくれてありがとう。
次回もぜひトップパネリストとして参加してちょうだいね。
おつかれさま💕
こちらこそ、楽しいひとときを過ごせました!
おもしろい企画を考えてくださりありがとうございます。
しかもバイク部の宣伝まで…これからもよろしくお願いします✨
(ぜーぜー。これで無事バイク部の威厳は保たれた…はず。
次回はもっと簡単な問題にしてってコペルくんに言っておこう。)
🤍参加してみての感想
今回はバイク部コラボ問題を作っていただきありがとうございました!
途中ふざけて書いている箇所もありますが、「勉強」というとそれだけで身構えてしまう人も少なくないと思います。
私自身、正直勉強は苦手で、特に俳句なんて観光地の石碑でくらいしか目にした記憶しかありません(学生時代なにしてたのかな~)。
お恥ずかしながら分からない問題は調べて答えたのですが、ただ丸暗記してた学生時代とはことなり、その句の解説や詠まれた場所を調べていくうちに、「あれ?勉強って意外とおもしろいのかも」と気が付くことができました。
なので、全国の勉強嫌いを代表して(大げさ)、「なんか難しそう」とか「なんかいや」という、勉強に対する「なんとなくのマイナスイメージ」を少しでもほぐせたらなと思います。
こちらのイベントは5月21日(金)まで。
なぜ21日までなのか、はぜひコペルくん&アヤ先生の記事を読んで確かめて見てくださいませ~👍