見出し画像

自分を見つめて探せた、やりたいこと🤍

こんばんは〜
今日は「自分を知り、愛すること」について。

わたしは自分のことがよく分からない子でした。
家族だったり、社会・学校と関わると、その状況、立ち位置を見極めてしまいがちだったからだと思ってて。

組織の中で上手く立ち行かないと、居心地が悪くなった経験や、
好きなものを好きと言うと揶揄われる経験から、
その場の雰囲気や人々の関係性を俯瞰して、
足りないところを補うとか、自分はどういう立場になれば組織に貢献できるのか?みたいなことを模索する学生でした。
組織の中でどう過ごせるかで、自分の有用性を感じられるというか。逆もそう。

おかげで、周りを見て手を差し伸べること、一歩引いた目線を持つことが得意。
でも、自分の夢・やりたいこと・好きなものが思い浮かばなかったり、
自分の気持ちが分からなくなりました。(当然🤣)
自分がどういう状態からよりも、あるべき姿・考え方、組織として1番良いのは何か?を優先する人でした。

で、社会人4年目の春。
仕事にも慣れ、人手不足にも悩まされつつ、しんどいなりに日々駆け抜けてた時、
自由にわがままを言う先輩にブチ切れたのを機に、心身の健康を損ないました。
幼い頃から身体が強いのに、いとも簡単に。
(学校休んだことなんて5回もあるかなレベル)
ストレスで耳が常にトンネル入ってるみたいになったり(伝われ…!)、パソコンのカタカタ音がだめになったり、ついには歩いてたら目眩で視界が歪んだり。
そんな時に、ショックな出来事がいくつか重なった日があって。
自分の気持ちをひたすら書き出して、辛いよねそうだよね、って自分に寄り添いました。大号泣してたな。
泣いちゃう自分が好きじゃなかったけど、それも含めて自分を抱きしめたいと思えた日でした。
(あったわ記事。最後まで読んだらまた戻ってきてご覧ください☺️)


それで、秋頃にabocadoさんという心理学系のアカウントに出会い。noteでのメンバーシップに参加し、記事を読み漁りました。
そこでセルフラブと内観を学び、今にいたります。

学生の頃から、内観好きな片鱗はありました(笑)
ひとりでカフェに行ってWish Listを書くとか、就活の自己分析が楽しくてずっとやっちゃったりとか。気持ちが動いた時に日記を書くとか。
でも、目的は「組織としてあるべき考え方・姿に考え方を持っていくため」で。

どんな感情にも良し悪しをつけないで、まずは受け入れてあげること。
足りないものを数えずに、ありのままで素晴らしいと、心の底から自分で自分を愛してあげること。
これらは、abocadoさんから学んで変わっていけました🥲💗大感謝

ほんとごめんね苦しめ続けて〜って自分と仲良くなれたら、ちょっとずつ生き方が変わってきました。
生きやすいな、人生たのしいな、と思える人が増えたら世の中もっと素敵になるのに。
私もありのままのご自身に変わるサポートがしたいなと。💛
私からでも、できる範囲でやっていきたいな〜〜と思います💛

お気づきかとおもいますが、語り出すと長いんですよね(笑)
読んでくださった方ありがとうございます🤍
ではまた〜〜!

naco

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?