見出し画像

People Tree Chocolateに溺れたい。

チョコレートが大好きで、わたしの半分はチョコで構成されてるんじゃないかって思うくらい食べてます。
きっと同じ気持ちの人、いるはず。

社会人になるまでは手を出せなかったちょっとお高いチョコレートを、日々のおやつとして取り入れることができるようになった今日この頃。わたしが購入したのはPeople Tree Chocolate。ずっと食べてみたかった。

じゃんっ!

People Tree Chocolate 10種

手を出せないとか言ってたわりに、買うと決めたら大量買いしてしまいました。こう、なんか、ずっと我慢してたコーラを飲むと決めていざキャップ開けたら炭酸が吹き出しちゃったみたいに、買いたいと食べたい気持ちが溢れ出た。

それぞれのお名前はこんな感じ〜

デーツ、抹茶、ヘーゼルナッツ、ホワイト、ミルク
原材料名と栄養成分

続いて高カカオとプラントベース部門〜

ストロベリー、アーモンド、ビター、ホワイト、オーツ
原材料名と栄養成分

People Tree Chocolateの魅力はたくさんあって、ありすぎて、わたしの拙い言葉よりHPを見た方が良さそうなので、気になる方はぜひ。



さっそく3種類食べたので感想を!
1日で3種類も、、おいしすぎて止まらなかった。

開けてみると、チラッと牛さん
1枚50gで6ブロック
厚みはこのくらい

食べ物の写真を撮るのってむずかしいな〜写真で見るよりもっと、何十倍も、おいしそうなのを伝えたい。

今日食べたのは、この3種類。
 ⚪︎オーガニックミルク
 ⚪︎オーガニック抹茶ホワイト・ライスキノアパフ
 ⚪︎オーガニックグラウンドオーツ・シリアルクランチ
ミルクと抹茶には入ってる有機全粉乳が、グラウンドオーツには入ってないからか、グラウンドオーツは他のふたつとは違って感じた。真偽はわかりませぬ。
ミルクと抹茶はブレンドコーヒーで、グラウンドオーツはアメリカンコーヒーみたいな。
(コーヒー飲めないのに例えに使ってごめんなさい)
牛乳と無脂肪乳みたいな、濃厚とさっぱりというか、、食べた人には伝わる(と信じたい)!

結論、全部まるっとおいしいです。


ほかの種類も食べるのたのしみ〜〜

いいなと思ったら応援しよう!