見出し画像

横浜「ヨルノヨ2024-25」と「コカ・コーラクリスマスドローンショー2024」

冬の澄んだ空気感にはイルミネーション!ということで横浜に行ってきました。お目当ては「コカ・コーラクリスマスドローンショー2024」のサンタ!

まずはスタートは中華街を少々

その後、山下公園へ ここからはヨルノヨ2024-25

スタートはビッグツリーのインタラクティブデジタルアートから

ここから、ワーフハウスまでスターツリーが沢山!レーザーも多数

空を見上げてみるとこんな感覚

公園の花々も美し!幻想的な雰囲気です。

紅葉もちょうど良い時期

大道芸も行われていてひとが集まってました。

そこから、大さん橋くじら座へ

えーっと…人が多すぎてプロジェクションマッピングのくじら見えず! しばし滞在してやっとくじらが映し出されていたことに気がつくのでした、そして海風が寒い場所なので寒さ対策必須です。

なぜ、ひとが集まっているかというと!この日は「コカ・コーラクリスマスドローンショー2024」があるため、夜景とドローンのミックスを見たい人が殺到

確かに夜景綺麗、ただしドローンショーが正面からみられるのかが、初めてで良くわからなかったので今回は会場の赤レンガ倉庫まで歩くことに

ちなみにこの日は「コカ・コーラクリスマスドローンショー2024」に合わせて街並みがコークレッドに染まるという特別なライトアップ。
この日ならではのライトアップを見るなら大さん橋からがベストかも!

最初は赤レンガ倉庫にいましたが木が多すぎて見えません!
ということでさらに海よりのエリアへ

なんとか人混みの中といえ花火が見えるエリアへ

この後30分以上ドローンショー待ち もしかしたら中止?とよぎるくらい待ちましたが念願のドローンショースタート!

プレゼントがツリーの土台に〜

ドローンショーは動いていてこそ!という方には下記を見つけたのでメモ


結論、今回は第2観覧エリア付近で鑑賞でしたが次回見に行くならやはりハンマーヘッドの方(第1観覧エリア)が、待つ時間もアナウンスあったりで安心。(ただし、帰りがものすごい混むのでみなとみらい駅までの帰りのルートはなるべく穴場を行くことをお勧めします)
ちなみに観覧エリアに入るには15時からの整理券が必要でした。
私たちは整理券配布場所付近から鑑賞

https://www.coca-cola.com/jp/ja/brands/coca-cola/campaign/2024droneshow

「ヨルノヨ」も「コカ・コーラクリスマスドローンショー2024」も堪能、誘ってくれた友人に感謝なのです。ご案内いただきありがとうございました〜


いいなと思ったら応援しよう!