Daiki Shiozawa

クリエイティブになりたいクリスチャンIT屋さん ナマケモノ。背が高いメガネ。

Daiki Shiozawa

クリエイティブになりたいクリスチャンIT屋さん ナマケモノ。背が高いメガネ。

最近の記事

ゆめみエンジニアの1日: 2022年6月13日編

おはようございます。 梅雨に入って湿度も高く、天気の悪い日ばかりで六月病になりそうなしおざわです。 みなさまはいかがお過ごしでしょうか。 今日は、株式会社ゆめみでサーバサイドエンジニアとして働く私の、1日の過ごし方をまとめてみました。 whois > whois @nacl30d🏢: 株式会社ゆめみ👨‍💼: 新卒2年目🖥: サーバサイドエンジニア🏡: フルリモート🕙: フルフレックス💼: 2案件担当中 始業前起床 (9:00) 昨晩コードを書いていたら夜更かししてし

    • ゆめみの給与自己決定制度使ってみた

      こんにちは。しおざわです。 株式会社ゆめみに入社して1年ちょっとが経ちました。入社当初はフルリモートでヌルっと学生から社会人になったと思っていましたが、気がつけば立派な(?)社会人です。 さて、入社して以来初めて昇給したのでレポートしてみようと思います。 昇給と言っても、自分で決めました。給与自己決定制度というやつです。 ゆめみに存在するユニークな制度のうちの一つですね。 より詳しく知りたい方は、代表のnoteを。長いです。 ちなみに、新卒で入社したときの初任給はオフ

      • Serendipity Bibleが良さそうな話

        "Serendipity Bible For Personal and Small Group Study" というBible Studyのガイドがとても良さげなので,(まだ使ってないけど)紹介します Serendipityとは"Serendipity"という語は本書で初めて出会いました. 英和辞典によれば「偶然に大発見[発明]をする幸運; その才能」 "The Three Princes of Serendip"(セレンディップの3人の王子)という童話にちなんだ造語ら

        • 短縮URLで毎週の配信URLを固定にした話

          こんにちは. 礼拝など定期的に同じユーザを対象に配信する場合,配信URLを固定にしたいときがあります. 配信を公開するなら,ホームページやSNSでURLを告知してそこから飛んでもらうことができますが,非公開にしたい場合はそのやり方は使えません. 毎週メールで送ることで代替できますが,相手のメールアドレスを知らなかったり,人によってはメールが得意ではないなど様々な理由からメールで毎週知らせることが困難な場合もあります. この記事では,短縮URLを使って配信のURLを固定す

          StreamYardことはじめ

          配信について調べていたら,ブラウザで動くLive Streaming StudioなるStreamYardというサービスを見つけた. 配信にテロップをつけたり,ゲストを呼んで対談したり,パソコンの画面を共有したり,コメントを拾って画面に表示したりすることができるんだそう. まずは,StreamYardで配信ができるように基本的な配信までの流れをまとめました. ユーザ登録〜ログイン1. steramyard.comにアクセス 2. メールアドレスを入力して,「Get Sta

          StreamYardことはじめ

          チャンネル登録者0人でスマホからYouTube Liveした話

          某感染症が拡大する中,集まることを避ける必要があり,代替手段として配信の需要が急速に高まっています. 配信にはある程度機材や知識が必要で「急にやれと言われても困る!」という人は多いと思います. いざ機材を揃えるてやってみることにしても,この特需でWebカメラやキャプチャボードなどはどこも在庫切れ... 手元にあるものを使って配信するしかない状況にある人も多いと思います. しかし,Youtube Liveはスマホだけで配信するためにはチャンネル登録者数が1,000人以上(!)

          チャンネル登録者0人でスマホからYouTube Liveした話

          学生団体の総会をリモート(2拠点+各個人)でやった話

          こんにちは. この引きこもりの日々,折角なので今回オンラインに置き換えた色々について,記録がてらノートにまとめてみることにしました. 第一弾は,大学の部活の総会をリモートでやった話. やったこと(前菜) リモートといっても,完全オンラインではなく   - それぞれ十数人が集まる2つの拠点をビデオチャットでつなぎ   - 会場に来れない人は各個人でビデオチャットに参加する という半オンライン形式をとりました. なぜこんな形をとったかと言うと,「人数の多い会議はオフ

          学生団体の総会をリモート(2拠点+各個人)でやった話