
00 実りの秋、新たな冒険へ|ポケモンSV【PLAY LOG 】

この記事は「ポケットモンスタースカーレット」を知らない方向けに、ストーリーなどを簡単に説明しています。
私の冒険日記は次回から始まります!
こんばんは、実りの秋を迎えたなちこです。
ポケットモンスタースカーレットを始めました。
何を今さらって思いますよね。
すでに、バイオレットを2回クリアしていて、さすがに飽きております。
でも「ポケモンやりたい!」って衝動を抑えることもできず…。
だから、スカーレットです。

オレンジ色の制服もよく似合うでしょう?
まずは、ざっとストーリーを紹介しておきますね。
まず、今回の舞台はパルデア地方!
主人公はアカデミーに入学して、自分だけの『宝物』を探す旅に出ます。
「ポケモンってバッジをゲットして四天王を倒すんでしょ?」
そう思っているあなた、今までのポケモンはジムやイベントを進めるルートが決まっていて、順番通りに戦っていくスタイルでした。
しかし、今回は違うんです!
ポケモンSVには3つのルートがあります。
チャンピオンロード
ジムバトル・四天王・チャンピオンに挑むルートレジェンドルート
ヌシポケモンを倒していくルートスターダスト★ストリート
やんちゃな生徒が作った「スター団」を倒すルート
自分の好きな順番で、やりたいことからやっていくスタイル。
それぞれのジムリーダー・ヌシポケモン・スター団のリーダーは使うポケモンのレベルが決まっているから、弱い順に回っていくのがベストです。
ジムバッジを持っていないと、レベルが高い手持ちポケモンが言うことを聞きませんから。
2回もパルデアチャンピオンに輝き、ヌシポケモン・スター団も制覇した私ですから、そこんとこはしっかり計画しています。
攻略サイトを見てレベルを把握、回る順番を決めてメモしました(笑)
それと、ソフトによって学園・博士・伝説ポケモンが変わります。
スカーレット
アカデミー:オレンジアカデミー
博士:オーリム
伝説ポケモン:コライドン
バイオレット
アカデミー:グレープアカデミー
博士:フトゥー
伝説ポケモン:ミライドン
私はスカーレットをやっているので、
・オレンジアカデミー
・オーリム博士
・コライドン
全体的にオレンジ色です。
それに加えて、追加コンテンツ「ゼロの秘宝」もあります。
ゼロの秘宝は前後編に分かれていて、
前編「碧の仮面」
主人公が林間学校のメンバーに選ばれ、キタカミの里に飛ばされます。
そして、キタカミの里の昔話の謎を解き明かしていくストーリーです。
後編「藍の円盤」
オレンジアカデミーの姉妹校「ブルーベリー学園」に交換留学生として飛ばされます。
さらに、エリアゼロの秘密に迫りつつ、新たな伝説に挑むストーリーです。
こんな形で進んでいきます。
noteではスカーレットを「本編」、追加コンテンツ前編を「キタカミ」、後編を「ブルーベリー学園」と呼んでお話ししていきます。
先にお伝えしますが、このプレイログシリーズはずっと続くと思います。
ポケモンSVは、いくらプレイしても終わらないんです。
追加コンテンツも含めてボリュームがあるから、年内はずっとこの話をしていると思っていただければと思います…。
まぁ、果てしない冒険だけどさ、私は3回目ですから。
怖いモノなど、何もない。
今回は説明だけで終わってしまいました…。
次回から、私の「実りの秋」が始まります。
何か月くらいかかるんだろう?予測不可能!
どうぞ、末永くお付き合いください(笑)
いいなと思ったら応援しよう!
