見出し画像

【雑記】旅ジャンキー、宿選び編

どうも、御景です。
今回は定期的に旅に出たいと暴れる私の旅の宿選びの基準を紹介しようかなと思います。

宿選びの基準って? て思うかもしれない。
でも旅行の目的が観光・温泉・宿自体を楽しむリフレッシュかによって宿選びって変わるよね。温泉に入りたいのにビジホスタイルの宿には泊まらないでしょ?

温泉宿の場合

当然ながら、お湯の良さとお食事を基準に選びます。

でも、行ったことのない温泉地だとお湯の良さはわからない。そういう時の口コミ。
口コミといっても御景は予約サイトの口コミはあまり信じません。さらにお宿紹介サイトの口コミも信じません。
信じられる口コミは友人知人です。

特に価値観や旅のスタイルが似ていると信頼度は上がります。

予約サイトやお宿紹介サイトの口コミは信じませんが、写真はよく見ます。ユーザー投稿型だと信頼度は上がりますね。

温泉宿の場合は有名リゾート系の宿は安牌ではあるけど、御景はあまり好みません。このへんは個人の趣味です。

温泉宿を選ぶポイントは以下

  • 和室・おひとり様OK

  • お食事がバイキングじゃない

  • アクセスの良さor送迎あり(時間固定を除く)

観光旅行の場合

目的が観光の場合、宿はほぼ寝る場所+休憩スポットなのでだいたいビジホです。

ビジホ選びの場合は温泉宿と逆で割とチェーン系ホテルを選ぶことが多いです。どこでも同じクオリティが約束されている感じ。

最近はやりらしい女子会プランがあるような宿で一度失敗したので、硬派なビジホを選ぶようにしています。

女子会プランのある宿の失敗

  • 部屋がベッドで占領されててラブホかと思った

  • 無駄に風呂が広い以下略

  • テーブルと椅子がない(病院のベッドにつけるテーブルのようなものだけ)

無駄なベッドのでかさとテーブル・椅子がないことはかなりのマイナス点でした。
ウェルカムドリンクやスイーツ、アメニティは充実していたけれど観光で外で遊びまくろうっていうのにそこは重要ではない。

観光目的で宿を選ぶ基準は以下

  • アクセスがいい

  • 狭すぎない

  • 清潔感がある

  • チェックアウトの後荷物を預かってくれるとなおよし

宿に引きこもりたい場合

これ、コロナの時期に割とあったんですよね。
ずっと自宅にいると息抜きしたくなってPC持ってどっか違う場所で仕事するっていうの。いまだにやってますが。

環境を変えるのはいいリフレッシュになります。
仕事を持っていかなくても、宿自体だけで楽しめるパターンもあるので両方紹介します。

仕事を持って気分転換する宿

もうこれは距離感の問題ではない。都内在住御景ですが、都内の宿に数日引きこもって仕事したり合間に休憩で近くを散歩したりということがいいリフレッシュになります。

足が延ばせる大きいお風呂(大浴場OK)があると更にいいですね。

貸別荘をひとりで借りることもあります。
温泉付き貸別荘は最高です。温泉入り放題。スーパーで食材買ってきて自宅のように引きこもります。

気分転換の宿を選ぶ基準が以下

  • 部屋が落ち着いた雰囲気か

  • 大浴場か貸切風呂がるか

  • 近くに散歩スポットがあるか

アクティビティになる宿

リゾートホテルやオールインクルーシブの宿が相当します。

リゾートホテルはプライベートビーチやプールがあったり、広いお庭でゆっくりできたりお部屋ものんびりと過ごせるスタイル。観光地が近ければ観光ももちろんするけれど、オフシーズンのリゾートホテルは静かなのでめちゃくちゃおすすめです。

リゾートホテルを選ぶ基準は以下

  • おひとり様OKか

  • 部屋はゆったりしているか

  • ホテル内施設が自分の趣味に合うか

オールインクルーシブの宿も楽しいです。
オールインクルーシブとはすべての利用料金が宿泊代に含まれているということ。
お食事、ラウンジで提供されるアルコールを含むドリンク代や軽食代、施設利用料金、全部。お宿によってはカラオケやビリヤード、卓球、その他のアクティビティがあったりします。あと、エステとかも。
もう完全にリラックスモードで美味しいお食事とお酒を楽しんでゆっくりお風呂に浸かって、お宿の中で遊びまくります。

オールインクルーシブの宿を選ぶポイントは以下

  • おひとり様OKか

  • オールインクルーシブに含まれるものが自分の好みか

  • 退屈しないだけのアクティビティがあるか

いいなと思ったら応援しよう!

御景那智
よろしければ応援お願いします! いただいたチップはクリエイター活動費に使わせていただきます!