
2023ベストアクト5
2023年の個人的ベストアクト5を振り返る
5/31(水)
THA BLUE HERB tha BOSS「IN THE NAME OF HIPHOP Ⅱ」RELEASE LIVE
@ LIQUIDROOM(恵比寿)
ステージングが目に焼きついてる。Mummy-Dの登場シーン、マイケル・ジャクソンの「ライヴ・イン・ブカレスト」の登場シーンみたいで、メチャかっこよかったな。後からもじわじわ反芻できる、歴史的なスルメライブでした。

7/27(木)
hide Memorial Day 2023
@豊洲PIT(豊洲)
hide with Spread Beaver 25年ぶりのワンマンライブ。だから25年ぶりに観れたって事だ。まったく、自分がこの歳まで生きてる不思議を感じる。とっくにhideさんより年上だなんてね。

8/20(日)
KENDRICK LAMAR
@SUMMER SONIC TOKYO(ZOZOマリンスタジアム)
ヒップがホップする陽気な音楽が必要とされた時代があって、地続きに今がある。ラップは世情を映す鏡だから。意味の比重がどんどん大きくなったラップ。そこに笑顔はない。ポエトリーリーディングのようなその解像度の高い言葉の数々は、痛切で痛かった。けれど時代を映す最高峰アーティストの絶頂期に観れるありがたさはあった。

12/17(日)
Dogs Time
@BASEMENT MONSTER(王子)
舐達麻とBADHOP両陣営を張りビーフを重ねる中で、千葉雄喜(KOHH)とZORNが肩を組む姿に涙が出た。

12/30(土)
flows -An Introduction-
@The Garden Hall(恵比寿)
2/23の「A Tribute to Nujabes」@CE LA VI TOKYOはまぁまぁだったけれど、今回は出演者全員好きなアーティストばっかり。けど晦日に日中から出られる筈もなく、最後の30分だけ行けた。Nujabesを生バンドで。「この1年お疲れ様。」と優しく労ってくれるような優しい音色で、これまでの人生で出会ってきた人達の顔がどんどん走馬灯のように浮かんできて、涙出た。

昨年もいい音楽たくさん聴かせて貰いました。今年がまた楽しみです 。まずは明日、今年の音初めにBen Klock @ ZEROTOKYOへ。
<了>