見出し画像

Gil Scott Heron

私はNYのヤンキースタジアムの隣の駅に住んでますが、駅のプラットフォームに、ギル・スコット・ヘロンのこのタイルで制作した壁画が有る。

音楽や詩の朗読でパフォーマンスをしていたが、社会に対して人種差別や核兵器反対などの強いメッセージ性のある作品が多く、日本でいうところの忌野清志郎さんみたいな感じだったのかなぁ?!と思っています。

ウィキペディアにはこんな感じで出ています。

うちのジェームスが、この曲が凄く印象に残っている!とお薦めしてくれたのは、南アフリカのアパルトヘイトの事を歌った「Johannesburg」という曲です。

ジャズのミュージシャンともたくさんセッション、レコーディングもしていた様です。ジャズ・ポエトリーというジャンルでも作品を残している様です。

この曲も、彼の代表的な作品と言える様です。タイトルは、「Revolution Will Not Be Televised 」

毎日、何が良いのか悪いのか、いろんな事を考えたり思いながら生きていますが、そういう時に、この様な作品を聴くといろいろ考えさせられます。




いいなと思ったら応援しよう!