
美しい芝桜にうっとり
2019年5月5日
山梨の富士芝桜まつりへ行きました。今、あらためて写真を見ましたが、カラフルな芝桜の絨毯が何とも美しいですねえ。一面一色だったり、区画別にカラフルだったり、模様や富士山が描かれていたり、いろいろな芝桜を楽しめますが、やはり混ぜ混ぜカラフル is No.1 です。
富士芝桜まつり カラフルな芝桜にうっとり
GW中でしたので朝5:00に家を出発、渋滞もなく7:00頃には到着しました。9:00ごろには会場を出たのですが、その時には駐車場渋滞が8km以上だったと思います。さすがにGW、朝5:00出は正解でした。
入場門を入ると、いきなりのストライプカラーの絨毯に驚きます。よくこれだけの量の芝桜を植え、綺麗に咲かせているものだと、素直に感心します。

有料ですが、気球に乗って上空から芝桜を楽しむことができます。地上20mまで上がるそうなので、インスタ映え写真を撮るにはいいかもしれませんね。ちょっとお高いですが...

富士山と芝桜のコラボです。ちょっと空が霞んでいるのが残念です。一面一色もいいですが、混ぜ混ぜカラフルが好みです。皆さんはどちらがお好きですか?


お勧めの混ぜ混ぜカラフル芝桜です。カラフルな色の混ざり具合や遠め/近めの違いなど、カラフル芝生を堪能してください。きれいだなあ...ホントに...


近くで見ると、芝桜の小さな花びらが可愛いですねえ。早朝は朝露で濡れているせいか、色も濃く、花が元気な気がします。


花の都公園 富士山とお花畑
富士芝桜だけで終わってはもったいないということで、山中湖近辺の花の都公園に寄りました。こちらでは、チューリップやネモフィラのお花畑と富士山とのコラボを見ることができます。
よく見る青いネモフィラとは違うネモフィラがあるんですねえ。定番の青いネモフィラはネモフィラ・メンジェシー、花びらの縁に紫色の斑があるのがネモフィラ・マクラータという品種なのですね。他にも品種があるみたいです。



チューリップと富士山です。雲がなあ、人が写るしなあ...ムムム...


大豊 ”塩きのこほうとう”が激ウマ
山中湖の近くにあるほうとう屋さんです。初めて塩ほうとうをいただきました。味噌のこってりほうとうとはまったく違い、かなりのあっさり味です。おすすめは、塩きのこほうとう(上)です!きのこの出汁が良く効いています。普通の塩ほうとう(下)とは段違いの味わい、別物と言ってもいいでしょう。お試しあれ!

