![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148857788/rectangle_large_type_2_97006e88ca01342e138ceac78e356f0c.jpeg?width=1200)
そもそも・・なぜこの「真夏」に書斎の模様替えなのか!?
それは・・、PCデスクを買い替えたから。ではなぜ買い替えたの? それは・・神戸時代から使ってきたデスクが手狭になったから。去年iMacを買い替えたので、アドビのCS5が入っている古いiMacの横に、新しいiMacを並べたら、さすがにね
狭く感じるわ。
![](https://assets.st-note.com/img/1722206507615-AvSKhugXMb.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1722206521734-aLIs5zjvbN.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1722414155164-LFlBptJBnX.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1722414160046-jUX7wxaPUd.jpg)
以前のPC部屋。6畳を本棚2つを縦列配置で「2.5+3.5」の割合で部屋を区切った。この画像は手前の本棚をどけたもの。うーん・・デッドスペースだらけだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1722412024760-jnQvpIYFo7.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1722412364844-8ys7rMmB94.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1722412702964-CO880ZOOTx.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1722412762889-mBmyJEyDK6.jpg)
引き戸の10cm幅ほどをズラして本棚を設置すると、春秋にそこから空気の入れ替えが可能だ。
その場合丸い石を下のレールにかましておく。
![](https://assets.st-note.com/img/1722412835382-kfKYPA1phn.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1722412981018-SmOcd6SqH7.jpg)
これでチラリと見えている左下の棚がテーブルの下に入った。
![](https://assets.st-note.com/img/1722413050020-2fgFeEfu3i.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1722421553357-0JyTJxCEal.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1722413938815-Sisyu9yi5k.jpg)
本棚を2つ左右に配置しそれぞれに天井とのつっかえ棒設置でしっかと留める。その後、本棚に本を戻す。