
昨年秋に来日したギリシア人夫妻が再来日! 我が家でランチの際に、宿近所で調達し持参してくれた和菓子が、珍しい材料を使っていた〜
京菓子司 金谷正廣のスペシャリテ:真盛豆
表面の緑色は抹茶ではなく「青海苔」。ちょっとめったにない。中心に入っているのは「黒豆」。(煎った黒豆が・・私的にはちと硬くて歯に当たる)

nabetsumaは「すはま」が大好き! 空豆のかたちをした豆ペーストのお菓子で、以前はよく仙太郎で入手していたのだが、いつからか店頭に置かれなくなってしまった。。。

以前の仙太郎のHP によると『すはまは今から300年以上もの昔に甲賀忍者の携帯食をヒントに作られたお菓子』だそうだ・・甲賀忍者・・カッちょいい!
Netflix「忍びの家」もウケてることだし・・仙太郎の「すはま」、少年のように叫びたい!『すはま〜カミングバック===!!!』
