ヒマつぶしに、ユーフォルビア・オンコクラータの胴切りしてみよー。初挑戦。復活するかな?
2022/05/28(土)
Euphorbia oncoclada.
ちょっと、徐々にダメになってきてるので。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79471658/picture_pc_7bcbc9d7fe9fa8de2d095cff590df096.png?width=1200)
ダメになってきてるトコの、
一番細いトコを切る。(ゆーてこれは大概細いが)
白い液~毒。洗い流す。8本くらい取れた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79471661/picture_pc_5a1a5e23219b2f5c5f5c8c985c565d0f.png?width=1200)
ほんとは乾かしてから、植え付けるのがいいみたいだけど。
半分はすぐ植え付けて、もう半分は乾かしてからにしてみよう。
つくかな~。
2022/06/11(土)
2週間経つ。
そのまま挿しちゃったやつは、4本ダメに…
日光にあたっちゃってたかも。
乾燥してる4本は…
未だ発根せず。
ホントに出てくるんかな??
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80454970/picture_pc_4aefa174f3cd804866adab554dac9301.png?width=1200)
もう植えてみようかな。
2022/06/18(土)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80920750/picture_pc_29fd3f053275ebedfe9006b1e7fdea61.png?width=1200)
十分乾かしたということで、
とりあえず挿して発根を待つ。
メネデ水、頼むよ!
2022/06/25(土)
見た感じ変わらんけど、
ちょっとぐらつきがなくなったかも。
発根したかな。
2022/07/02(土)
変わらん。
ダメにもなってないし。
根っこ出てるんかな?
2022/07/16(土)
![](https://assets.st-note.com/img/1657947049034-mB6b54q0Lv.jpg?width=1200)
一番しっかりしたやつが、どうやら活着した模様。しわしわの体も復活し、頭から葉が出てきてるよーな。他のチビ3本はまだっぽい。根は少しは出てるのか?わからん。また待機。。。
2022/07/30(土)
胴切りして、約2か月。
![](https://assets.st-note.com/img/1659171144597-1P6jHLy7xw.jpg?width=1200)
一番大きいのは、葉もしっかり展開してきた。あと2本もしわしわ体が復活してきたから、その内、葉が出てくることでしょう。残りの一番小さいのがまだ不明、怪しい。どーなるかなー。もう充分なんだけど。
とりまEND.
2022/08/27(土)
およそ3か月。
![](https://assets.st-note.com/img/1662172811877-5U07fbE01u.jpg?width=1200)
これで全部、葉が出てきたゾ。。。
★\(^^)/☆
いいなと思ったら応援しよう!
![nabecho](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91192001/profile_5f27aa3959fd0dff794609ec9a13522f.png?width=600&crop=1:1,smart)