節の分に関する、たわいもない雑記をつらららら~と……
「節分」は季節の分かれ目。
明日は立春。冬から春へ。
その気配はまだ感じないけど。
ここらが一番寒いのかな?
あーーー、
春が待ち遠しい!
この節分・立春から年が変わっていく
という捉え方もあるようで、
なんか占い的にも、運気の変化が見られるとか?
ちなみに、
ワタナベだから
豆まきしなくていいらしい。
その昔、
我らが渡辺綱(源綱)様が、
大鬼・酒呑童子、茨木童子等を倒したことによるとされる。
その時の刀が、
源家の宝刀・髭切で、
鬼退治で鬼切安綱?鬼丸?に改名?
(植物・アロエの鬼切丸(マルロシー)欲しくなるな…)
まあそれで、
鬼界隈で「ワタナベ」やっべーぞと。
たぶん。
それと、酒呑童子は、
スサノオが倒したヤマタノオロチが逃げ延びて、
産まれた子が酒吞童子だという話も気になる。
あと、綱は、
源頼光の四天王の筆頭らしいんだけど、
その中には、あの金太郎(坂田金時)もいるみたい。
昔は、こんな話
知らなかったので、
全然まいてたけど。
豆は、
鬼の目(魔目)に投げつけて、
「魔滅」ってことらしい。
この時期、
体調崩したりってのが多かったから、
鬼のせいにして、邪気払いの豆まきに?
あと、まいた後、
年齢の数だけ食べてたけど、
あれは一体……?
「福は内!福は内!!福は内!!!」
ついでだけど、
2023年2月5日は初午の日で、
お稲荷様の日らしい。
いなりっことしては気になる🦊
日曜、稲荷ずし食べよ!
★\(^^)/☆
(よろしければ、スキ!&フォロー!してくれると嬉しいです🦊)
いいなと思ったら応援しよう!
Jah よ! へるぷみ~
(T人T) ナムナム アーメン タスケテ・・
☆彡(-人- ) 星に願いを・・・
らぶみーてんだー ♡♡♡ <3