![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95720794/rectangle_large_type_2_430b03d44c74d014ea52ac6bbacba26e.png?width=1200)
繊細さんこそ、非生産的な趣味を持つと良いよ。
こんにちは、絵本作家のなべちゃん(@kanabeta05)です。
最近、大きな発見をしました!
それは
「繊細さんこそ、非生産的な趣味を持つといいことがたくさんあるよ!!!」
てことです!
今回は、私の聞かれてもいない近況報告も兼ねてwこの件について書いていきまっす!
アラサーなべちゃん、バレエをはじめるの巻
何を隠そう私なべちゃん、最近バレエを始めまして。
「バレエやってるんだ」って何気なく言うと、すごく大事に捉えられがちで
「優雅だね〜」
「え、小さい頃からずっとやってるの?!」
てな感じのリアクションを受けます。
でも現実は、全然違います。
私がバレエを始めたのなんて、社会人になってから。超超超超ど初心者です。
みんなが華麗に舞っている中で、ひとりこっそり端っこで目を回してるし、謎のポージング決めてる時もあります。残念すぎる!w
こんなバレリーナより芸人寄りの舞を繰り広げていて、側からみたら笑えるネタでしかないかもしれないけれど。
それでも、ひとつだけ言わせてください。
「バレエの時間、めちゃくちゃ楽しいのよ!!!!」
非生産的趣味✖️HSPは相性抜群
これはもちろん、バレエが楽しい!て気持ちもあるんだけれど、それ以上にバレエが私にとって『非生産的な趣味』だから余計に楽しいのでは?と思いました。
『非生産的な趣味』とは
⚫︎特に結果や見返りを追い求めない
⚫︎純粋な「楽しい」「やりたい」の気持ちだけでやる趣味のこと
とします。
そう、私がバレエを始めた理由は「楽しそうだから」と小さい頃からの憧れに他なりません。(いや、ちょっとは痩せるかなとかは思ってるけどw)
「バレリーナになるため」とか「宝塚に入るため」とか明確な目標なんてない。
ただ好きで、白タイツ履かせていただいてるのです。(各方面すみませんが)
そしてこれは個人的な意見ですが、私たちHSPは以下の特徴があるかなって思っていて。
●HSP特徴
・とにかく結果を求めて頑張る
・周りの目が気になる
・心を休めることが苦手
この特徴に対してうまく作用してくれるのが『非生産的な趣味』なのでは?!というのが私の見解です。
HSPが『非生産的な趣味』をすると
→気を張らなくていいのでシンプルにリフレッシュになる!
「下手なのわかってやってるもん」と開き直って楽しめます◎
→好きなことに打ち込めてる自分に対して自己肯定感アガる!
「やりたいこと実現してる私すごくない?」モードに突入して自分に自信がつきます◎
→自分の世界に入り込むことで日常の自分を客観視できる!
「こんな時間を日常でももっととっていきたいよね〜」と日頃の自分を省みる貴重な機会ができます◎
ね?!いいことばっかりでしょ???
ついつい頑張りすぎちゃうHSPこそ何にも考えず楽しむためだけの『非生産的な趣味』、持ってみてはいかが?
「本当はこれやってみたかったの!」がある方はぜひ、コメントで教えてもらえると嬉しいです:)
大人になればなるほど、何かを始める前に色々考えちゃうけれどさ。
純粋な「これやってみたい!」の気持ち、大切にしていきましょ!
Nabechaaan(なべちゃん)
*********
【自分らしく生きる勇気の出る絵本】
周りの色に染まりたくない、変わり者のカメレオンのお話です📖
【Instagram】
心が楽になる考え方、絵本作家のリアルを発信しています🫶🏻
https://instagram.com/kanabeta05
【Twitter】
HSP絵本作家の日常を発信しています。