2023年第3回_英検1級_語彙問題の問1~問21
こんばんは。
遅ればせながら、2024年8月25日(日)20:00~21:30で、
Kirbyさんの協力を得て、ZOOM解説を実施した際の講義資料を、今回、こちらのnote記事に公開させて頂きます。
今後、英検1級の合格を目指す方にとって、少しでも役にたてば幸いです。
なお、このnoteに添付する資料は、Wordファイルで2つで、
内容は同じですが、資料の構成を少し変更しています。
お好きな方の資料をダウンロードして使ってもらえればと思います。
また、このnote記事を読んで役立った方は、この記事に「いいね」を押して頂く、あるいは、SNSで投稿(拡散)してもらえると、私の副業の励みになります。 ナベ
2024年8月25日(日)20時
英検1級語彙問題の解説 (2023年第3回の本番の問題)
1.自己紹介
土曜Foreign Affairs勉強会(外交雑誌、無料、ZOOM、土曜20-22時、3年目)の共同幹事
2.過去の資料
2024年第1回_英検1級_語彙問題の問1~問18
https://note.com/nabe_writing0522/n/n6805527ef48a
英検1級の過去問関連
https://note.com/nabe_writing0522/m/mf858f5ce340c
https://note.com/nabe_writing0522/
https://note.com/nabe_writing0522/n/n5f02de4b3768
3.講義後のお願い
・講義後の感想を、ナベをDMで送ってもらえると助かります
→ 折り返し、講義資料を送信させてもらいます。
・いろんな理由から、今回は無料講義です
・時期未定ですが、また、Kirbyさんとのコラボ企画を実施したいです
・土曜Foreign Affairs勉強会に興味がある方は、ナベまで連絡願います。
・英検1級の「英作文」や「要約問題」に興味がある方は、ナベのNote記事を見てもらい、
「日曜模試に参加してもらう」or「過去の講義資料(一部有料)を確認」してもらえればと思います
<注記>
word資料では、文字に着色するなど、見やすくなっていますが、
以下に貼り付けた内容は、どうしても読みにくい部分があります。
wordファイルからのダウンロードを推奨します。
(1) The guest speaker’s ( ) words at the graduation ceremony made the students think more deeply about their future.
→ 卒業式での来賓挨拶の○○な言葉 プラス
1 profound プラス https://netspeak.org/#q=profound+%3F
https://netspeak.org/#q=profoundly+%3F
2 nonchalant マイナス https://www.tentan.jp/word/nonchalant?wid=37192
3 feeble 弱い
4 superfluous 余分な
●profound: 心のそこからの(felt or experienced very strongly or in an extreme way)
(深い、奥深い、深遠なといった意味を持つ。物事や考え方が深い洞察力や理解力を示すことを表しており、その内容が深く深遠な意味や影響を持っていることを示す言葉。)
●nonchalant: 無関心な(behaving in a calm manner, often in a way that suggests you are not
interested or do not care) フランス語
(人が余裕や無関心な様子を示す。「無頓着な」「お構いなしの」という意味で使われることが多く、感情や行動に対して冷静で、無関心な様子を表現する場合に使用される。)
●feeble:弱い(weak and without energy, strength, or power)
(物事が非常に弱い、力不足な、頼りないという意味。例えば、体力が衰えたり、能力や効果が弱い場合に使用される。人や物が力弱い、貧弱な、頼りないといった状態を表す際にも使われる。)
●superfluous 余分な、必要以上の (more than is needed or wanted)
(「必要以上の、余分な」という意味を持ちます。つまり、本来必要のないものや余計なものという意味合いがあります。例えば、文や文章の中で重要でない情報や余計な説明が含まれる場合に、その部分がsuperfluousであると言えます。)
<例文>
Ø Have a profound effect/influence/impact on(~に大きな影響を及ぼす)
Ø A profound sense of guilt(強い罪悪感)
Ø ‘Has he got a girlfriend?’ Jill asked, trying to sound nonchalant.(無関心を装う)
Ø Once on a safari Charles found 14 female lions walking nonchalantly across an open field.(無関心そうに歩く)
Ø He’s pretty feeble, and has to use a cane to get around.(非常に身体が弱っている)
Ø A feeble excuse (説得力の無い言い訳)/ a feeble joke (うけない冗談)
Ø Our new mayor plans to eliminate superfluous programs.
Ø
(2) Cindy felt her mother ( ) her with too much care. Even though Cindy was 15 years old, her mother insisted on accompanying her everywhere she went.
→ お母さんが過保護らしい
1 nibbled かじるは違う
2 vetoed 拒否権は関係ない
3 smothered 窒息死させる、 これかな? 消去法で選択
https://www.ldoceonline.com/jp/dictionary/smother
4 rummaged くまなく探す
●nibble:少しずつかじって食べる(eat something by taking a lot of small bites)
(「少しずつ食べる」という意味を表します。例えば、小さなかじりをする時やちょっとずつ食べ進める時に使われます。)
関連表現:nibbles and drinks (おつまみと飲み物)/nibble away at (~を少しずつ減らす)
●veto:拒否権を行使する(refuse to allow something to be done)
(決定や提案を拒否することを意味します。一般的に、特定の権限を持つ人が他の人の意見や提案を却下するために使われます。)
●smother: ①窒息死させる ②〔人に愛情を注ぎすぎて〕息苦しい思いをさせる(protect a child too much)
(「窒息させる」「押し殺す」という意味を持ちます。具体的には、何かが燃え盛る煙や熱いもの、あるいは他の物質で、酸素の供給を阻害して息苦しくさせるような状況を指します。また、感情的な意味でも使われ、愛情や保護の過剰な表現で、他者を束縛することを表すこともあります。)
●rummage: くまなく探す(search for something that is difficult to find among other things)
(探すことや漁り回ることを意味し、主に物を散らかして探すような行動を指します。例えば、押し入れや引き出しの中をrummageするというような使い方が一般的です)
<例文>
Ø a rabbit nibbling on a carrot (人参をかじるウサギ)
Ø The US vetoed the draft UN Security Council resolution(米国は安保理決議案に拒否権を行使した)
Ø She was accused of smothering the baby.(窒息させる)
Ø His mother had always smothered him.(過保護にする)
Ø She rummaged through the drawer, looking for a pen.(引き出しの中をくまなく探す)
Ø
【問3】
(3) The country’s former president was imprisoned for his role in a political rival’s murder. “Let this show that no one can break the law with ( ),” the new president said.
→ 誰も、法律を破ることはできない。法律に関係するのは?
1 impunity ←withと相性がよいので、これが正解
https://netspeak.org/#q=%3F+impunity
2 consultation 協議は関係ない
3 ransom ←身代金は関係ない
https://skell.sketchengine.eu/#result?f=concordance&lang=en&query=ransom
4 propaganda ←政治関連だが、意味があわない
●impunity 罰を受けないこと(freedom from punishment) 類:immunity(免責)
(罰を受けることなく、法律や規則に違反することができる状態を表します。) be immune to (免疫がある)
●consultation協議( a meeting to discuss something or to get advice)
(相談や協議を意味します。状況や問題に対して専門家や専門知識を持つ人と一緒に考えたり、意見を交換したりすること。例えば、医師との面談や専門家に相談して意見を得る場面などがconsultationの典型的な使用例。)
☆関連表現:a joint consultation (労使協議)
●ransom 身代金(a large amount of money that is demanded in exchange for someone who has been taken prisoner)
(犯罪者が人質を取り、身代金を要求する際に使用される言葉)
●propaganda プロパガンダ(information, ideas, opinions, or images, often only giving one part of an argument, that are broadcast, published, or in some other way spread with the intention of influencing people's opinions) ☆動詞形:propagandize
(広告や宣伝活動を通じて特定の意見や信念を広めることを。しばしば政治的な目的や宗教的な目的を持つ場合があり、情報の選択的な提示や誇張、偏向などが含まれることもある。人々の意見や行動を操作するために使われることがあり、時には偽の情報を広める目的で利用されることもある。)
<例文>
Ø She thought that her money and power gave her the right to ignore the law with impunity.(罰せられること無く)
Ø We hope to work in consultation with Congress on how the law should be interpreted.(~と協議して)
Ø They demanded a ransom for the return of the little girl whom they had kidnapped.(~に対する身代金を要求する)
Ø Critics called the book a blatant piece of propaganda.
(4) The couple questioned their child about the missing money, but he was ( ) that he had not taken it. (疑いような意味合いで質問する)
→ なくなったお金に関して、子供たちは、自分たちではないと○○する?
1 adamant ←頑固な、thatと相性がよい、これが正解
https://www.ldoceonline.com/jp/dictionary/adamant
2 whimsical ← きまぐれな、では文脈にあわない
3 indulgent ← 寛大な
4 articulate ← 明確にする、これも候補? でも、thatを使うのか?
https://www.tentan.jp/word/articulate?kw=articulate&wid=3459
https://www.ldoceonline.com/jp/dictionary/articulate
●adamant 頑固な(impossible to persuade, or unwilling to change an opinion or decision)
(しっかりとした意思や信念を持って譲らない、一度決めたことや信じたことを曲げずに貫く強固な意志というイメージ)。
●whimsical 気まぐれな(unusual and strange in a way that might be funny or annoying)
(突拍子もなくおかしなやり方や考え方を指すし、人や物事が非論理的であり、突然かわいらしい動きや考え方を示すときに使われます。whimsicalなアートやデザインは、独創性や遊び心が感じられることが特徴です。予測不可能で退屈しない、面白さや魅力を持つことを表現しています) ☆重要表見:on a whim(思いつきで)
●indulgent 寛大な、甘やかす(allowing someone to have or do what they want, especially when this is not good for them)
(甘やかすことや贅沢を許容すること、つまり、好きなことや欲望を満たすために寛大で寛容な態度を示すこと。例えば、子供に甘やかされる親や、自己満足のために贅沢をしてしまう人を表現する際に用いられます。indulgentは否定的な意味合いを持つこともあり、過度な甘やかしや自己中心的な行動を指すことがあります。)
☆動詞のindulgeや名詞のindulgenceも重要:
(例文)When I get my first paycheck I’m going to indulge in a shopping spree.
(例文)He was well-known for his indulgence in drink and gambling.
(豆知識)カトリックの「免罪符(贖罪状)」はラテン語でindulgentia、英語でan indulgence
→その後、中世ヨーロッパでは宗教改革(the Reformation)が起こり、プロテスタント(Protestantism)が誕生。
●articulate はきはきと話す(able to express thoughts and feelings easily and clearly, or showing this quality) ☆動詞も同じ形(articulate)だが、発音に注意、反意語(形容詞)はinarticulate
(自分の意見や考えを正確に言葉で述べることができる能力を指します。)
<例文>
Ø She was adamant about becoming a dancer. (類:intransigent)
Ø Unfortunately, his decisions are often whimsical. (類:capricious, on a whim)
Ø He had been a strict father but was indulgent towards his grandchildren.(~を甘やかす)
Ø She gave a witty, entertaining, and articulate speech.
Ø
(5) The value of the company’s shares ( ) after the firm failed to make a profit for the third year in a row. Experts think it may take years for the stock price to recover.
→ 3年連続で赤字であり、会社の株価(株式の価値)が〇〇となった、マイナス系
1 plummeted ←急落する、自動詞、これが正解 (反対語は? surge, skyrocket)
https://dictionary.cambridge.org/ja/thesaurus/surge
2 amputated ←(手足などを)切断する
3 acquiesced ←認める系、toと相性がよい
https://www.tentan.jp/word/acquiesce?wid=523
4 stammered ←つまずく系、stammerの類語も
https://www.tentan.jp/word/stammer?wid=52078
●plummet:〔価値・価格などが〕急落する (fall very quickly and suddenly)
(何かが急速に下降したり、急激に減少したりする様子を表現。例えば、株価が急落したり、温度が急激に下がることを表現する際にこの単語がよく使われます。)
●amputate:〔手足の一部を〕切断する(cut off a part of the body)
(手術などで体の一部を切り取ること。一般的に、病気やケガなどの原因で患部(たとえば脚や腕)が救済できない場合に行われる手術であり、主に重篤なケースで行われます。この手術は、患部の感染や痛みを防ぐために行われ、人々の生活を改善するための医療処置として行われます。)
☆関連表現: an amputee (切断手術を受けた人)、prosthetics(義足などの人工装具)
●acquiesce:黙諾する(accept or agree to something, often unwillingly)
(人や状況に抵抗せずに従うこと、つまり、自分の意志や考えを押し付けることなく、周囲の要求や事態に順応することを指す。嫌々ながら従うというよりは、自然な流れや理にかなったものとして受け入れるという意味合いが強くある。)
☆名詞のacquiescence (to)も重要。
●stammer:口ごもる(speak or say something with unusual pauses or repeated sounds, either because of speech problems or because of fear or nervousness )
(話すときに言葉がつまづく。つまり、話す際に音を繰り返したり、言葉が途切れるような症状。このような症状は、緊張や緊迫感、ストレスなどが原因となる。日常会話やプレゼンテーションなどで問題となる)
<例文>
Ø House prices have plummeted in recent months.
Ø Doctors had to amputate his leg below the knee.(足を切断する)
Ø The bank acquiesced to an extension of the loan.
Ø Whenever he was angry, he would begin to stammer slightly.
(6) The man became ( ) / soon after losing his job, as he had not saved any money. He was forced to live with friends while he looked for work.
→ 仕事を失って、貯金もない。 その男は無一文になった
1 banal ←平凡でもよさあそうだが、https://youglish.com/pronounce/banal/english
2 destitute ←極貧の、これが正解、類語も覚えたい
https://www.tentan.jp/word/destitute?kw=destitute&wid=14957
3 affluent ←裕福な(反対の意味)
4 inept ←できない系、be inept at Ving、 類語も
●banal:ありふれた、平凡な(boring, ordinary, and not original)
(日常的であまり新鮮味のないものや、普通のことに対して用いられる) ☆名詞形:banality
●destitute:極貧の(without money, food, a home, or possessions)
(貧困の程度が非常に深刻で、支援や援助が必要なほどの状態を表す)
●affluent:裕福な、豊富な(having a lot of money or owning a lot of things)
(経済的に成功していて、豊かさや繁栄を享受している状態を表す)
●inept:無能な(not skilled or effective)
(不適切な行動や能力の欠如を指す形容詞。ある分野で不器用であったり、愚かな行動をしたりする様子を表現する際に使用される) ☆名詞形のineptitude(無能さ)も重要
<例文>
Ø He just sat there making banal remarks all evening
Ø The floods left thousands of people destitute. (極貧の人々)
Ø We live in an affluent neighborhood.
Ø She found them selfish and demanding and socially inept.(社会的に無能である)
Ø
(7) A: The new employee’s English doesn’t seem very good, does it?
B: Perhaps not, but he’s highly ( ) at computer programming. He’s already making a big contribution to the department.
→ どうもプログラミングが得意らしい。
1 adept ←できる系、熟練した、atとも相性がよい、これが正解
2 defunct ←現存しない、機能していない、 deがネガティブ
3 torrential ←急流の 動画や画像で覚える
https://www.bing.com/images/search?q=torrential&form=HDRSC3&first=1
4 existential ←存在する
●adept:熟練した(having a natural ability to do something that needs skill)
(ある技能を熟練していて、その分野において高いスキルや知識を持っていること)
●defunct :機能していない(no longer existing, living, or working correctly)
(何らかの理由で機能しなくなったり、使用されなくなったりしたものを指す。組織や制度、法律などが活動を停止した状態や、商品やサービスが廃止された状態を表す際に使われる。)
●torrential:急流の、土砂降りの(used to refer to very heavy rain)
(烈な、激しい、激しい、豪雨のようなという意味を持っています。天候や自然現象に関連して使われることが多く、非常に激しい雨や洪水を表す際に使用されます)
●existential 存在に関する (relating to existence or being alive)
(存在や現実に関する概念を表す形容詞です。この言葉は、哲学や心理学の分野でよく使われ、個々の存在や人間の存在のあり方に焦点を当てています。)
☆関連表現:existential crisis (実存的危機):心理学や心理療法において、人生に意味がないのではないか、あるいは自分自身のアイデンティティに混乱が覚える内的葛藤のこと。
<例文>
Ø She's very adept at dealing with the media. (~の扱いに慣れている)
Ø He was a reporter for the defunct New York Herald newspaper.
Ø He spent many nights sleeping in an open orchard in torrential rain until he located a small cave.(豪雨)
Ø The biggest existential threat to humans is probably still nuclear war.(人間の存亡を脅かす危機)
Ø
(8) Last year’s fire ( ) more than 30,000 acres of forest. Ecologists say it will take decades for the area to recover.
→ 火事で、広い範囲の森林を○○した
1 scrutinized ←調べる系、類語も
https://www.tentan.jp/word/scrutinize?kw=scrutinize&wid=48392
2 decimated ←殺す系、一旦、保留。実は間引く。 消去法で正解
https://www.tentan.jp/word/decimate?kw=decimate&wid=14100
3 forged ←いろんな意味あり、英作文でも使いたい
https://www.ldoceonline.com/jp/dictionary/forge
4 bolstered ←強化する系
https://skell.sketchengine.eu/#result?f=wordsketch&lang=en&query=bolster
●scrutinize注意深く調べる(examine something very carefully in order to discover information)
(詳しく調べたり厳密に検討したりすること。例えば、文書やデータをscrutinizeすることで、重要な情報や間違いを見つけることができる。)
☆名詞形のscrutinyも頻出単語(例:The figures are likely to come under close scrutiny.)
●decimate多くを殺す(kill a large number of something, or to reduce something severely)
(元々「10分の1にする」という意味。現代の英語では、も大きなダメージを与える、壊滅させる、損傷を与える、などの意味。例えば、戦争や自然災害によって村がdecimatedされた、といった使い方)
●forge:①(金属を)鋳造する、②(関係を)構築する ③偽造する ☆元々は「鍛治場」の意味
(Forgeという単語は、鍛冶屋で加熱し、ハンマーで叩いて(何かを)形成すること。また転じて(良い関係・友情を)築く、(計画・計画などを)策定する、さらには偽造の意味を持つ。)
●bolster~を支える(support or improve something or make it stronger)
(物事をサポートしたり強化したりすることを表す言葉です。例えば、信念や自信を強めることや、応援することなどにも使用されます。)
<例文>
Ø All new products are scrutinized by the laboratory.
Ø Overfishing has decimated the cod population.
Ø He taught them to forge iron swords and spears.(鍛冶職人が刀の槍をハンマーで叩いて作る)
Ø In 1776 the United States forged an alliance with France.(~と同盟関係を構築する)
Ø a forged passport(偽装パスポート)
Ø The UN is sending more troops to bolster the peacekeepers.
(9) Customs officers ( ) an illegal drug shipment last week. The drugs will be stored for use as evidence before being destroyed.
→ 不正な麻薬取引を○○する。 ちなみにcustomsは税関
1 improvised ←即興する、副詞もよくみる
2 instigated ←駆り立てる、urgeと類似
3 insinuated ←ほのめかす
4 intercepted ←つかまえる系、スポーツのインターセプト、これが正解
●improvise: 即興でする(invent or make something, such as a speech or a device, at the time when it is needed without already having planned it)
(即興で行うこと。あらかじめ準備をせずに、その場や状況に応じて臨機応変に行動したり、創意工夫を凝らしたりすること。演劇や音楽などの芸術表現で演者が予期せぬ状況に対応して創造的に対応すること。日常生活でも予定外のことが起こった時に即興で対応する場面がなど)
関連表現:off the cuff (ぶっつけ本番で)、extemporaneous(即興の)、off the top of my head(思いつきで)、wing it(アドリブでやる)
●instigate: 駆り立てる、扇動する(cause an event or situation to happen by your actions)
(特に悪い行為や動きを)刺激する、扇動する」という意味。誰かを悪い行為や挑発に駆り立てる、あるいは特定の行動を引き起こすように促すことを表現する際に使用する。)
●insinuate〔不愉快なことを〕ほのめかす(suggest, without being direct, that something unpleasant is true)
(巧みにほのめかす、巧妙にぶつける、または悪意を持って表現を行うこと。何かをひそかに暗示したり、間接的に意見を述べることを表す言葉。)
●intercept:途中で捕まえる(stop and catch something or someone before that thing or person is able to reach a particular place)
(「途中で捕らえる」という意味。この言葉は、特に軍事用語として使われる)
☆関連表現: an interceptor(迎撃機)
<例文>
Ø I hadn't prepared a speech so I suddenly had to improvise.
Ø The revolt in the north is believed to have been instigated by a high-ranking general.
Ø She insinuated (that) I’m getting fat.
Ø Law enforcement agents intercepted a shipment of drugs from Central America.
(10) The city subways have been badly damaged by ( ). Broken windows, graffiti, and scratched paint are common sights in subway cars.
→ どうも、都市の地下鉄が、○○によって壊されたらしい
1 vandalism ←破壊行為であり、これが正解
2 perjury ←偽証罪(法律)
3 discernment ←識別力。動詞と形容詞も大事
4 indemnity ←賠償金(保険用語) 類語も覚えたい
https://www.tentan.jp/word/indemnity?kw=indemnity&wid=27850
●vandalism 器物損壊(the crime of intentionally damaging property belonging to other people)
(意図的に他人の財産や公共の物を破壊したり、汚したりする行為。しばしば犯罪行為とみなされ、罰則が科される)
☆動詞のvandalizeも頻出単語。
●perjury 偽証罪(the crime of telling lies in court when you have promised to tell the truth)
(証言や誓いなどで嘘をつく行為。法廷などで誓いを立てたり証言する際に真実と異なる情報を提供すること。法廷における虚偽証言を指す重大な犯罪であり、罰せられる)
●discernment 識別力 (the ability to judge people and things well)
(違いや重要な点を見分けて理解する能力や、洞察力を指す。真実や本質を見抜く能力や、良いものと悪いものを見極める能力といった意味合いも含まれる。)
☆関連表現:discern A from B (AとBを識別する)、discerning(優れた洞察力を持った)も頻出表現
●indemnity 〔損害・損失などに対する〕賠償金(protection against possible damage or loss, esp. a promise of payment, or the money paid if there is such damage or loss)
(損害補償や保証を指す。具体的には、ある人や団体が他の人や団体によって受けた損害や損失を補償することを。契約書や保険契約などでよく見られる用語。)
☆関連表現: indemnify 人 against/for/from (法的損害に対し(人に)賠償・補償金を支払う)
be entitled to indemnification for (~に対して保証・賠償を受ける権利を有する)
<例文>
Ø These schools are known to be vulnerable to vandalism.
Ø She was sentenced to two years in jail for committing perjury.(偽証罪を犯す)
Ø It's clear that you are a person of discernment. (優れた識別力を持つ人)
Ø his insurance provides indemnity against legal costs and damages.(~に対する損害賠償を払う)
(11) Young people in some countries face ( ) into the military. Under the law, they must serve for a certain period of time.
→ 若者が、軍隊といえば
1 elation ←大喜び 動詞も
2 inhibition ←抑制する 動詞も
3 conscription ←徴兵制であり、これが正解
4 recitation ←朗読、暗唱、 recital(講演会)
●elation:上機嫌(a state of extreme happiness or excitement)
(とても嬉しい状態や喜びを表す。例えば、大きな成功を収めた時や素晴らしい出来事があった時に感じる感情を表現する時によく使用される) ☆動詞のelateや形容詞のelatedも頻出表現。
●inhibition:抑制(a feeling of embarrassment or worry that prevents you from saying or doing what you want)
(人間の行動や心理学、生物学の分野でよく使われる言葉であり、特定の条件下での抑制や抑制の状態を指す時に用いられる。例えば、恐怖や不安が行動を抑制する場合や、特定の物質が細胞内での特定の反応を抑制する場合など、幅広い文脈で使われる)
☆動詞のinhibitも頻出単語。
●conscription:徴兵制(the act or process of forcing people by law to join the armed services)
☆動詞はconscript (例:He was conscripted into the army at the age of 18)
☆名詞は徴集兵の意味(Over half the army was composed of conscripts.)
●recitation :朗読、暗唱(saying a piece of writing aloud from memory)
(特定の文章や詩、文章などを声に出して読むことを指す。演技や朗読を通じてテキストを表現する行為もrecitationと言う) ☆動詞形はrecite, その他recital (音楽などの発表会、朗読会)。
<例文>
Ø There's a sense of elation at having completed a race of such length.(高揚感)
Ø After a couple of drinks he lost his inhibition and started talking and laughing loudly.(自制心を失う)
Ø The United States abolished conscription in 1973.
Ø He gave a beautiful recitation of some poems by Blake
(12) Although the book was over 200 years old, it was in almost ( ) condition and therefore extremely valuable.
→ 保管条件が非常に良さそう。
1 viable ←実行可能な
2 climatic ←気候の
3 residual ←残っている
4 pristine ←新品同様の、コロケーションでこれが正解、あるいはmint
https://netspeak.org/#q=pristine+%3F
https://netspeak.org/#q=mint+%3F
●viable 実行可能な(able to work as intended or able to succeed)
(アイデアや計画が成功する可能性があるか、実現可能かどうかを示すときに使用される)
●climatic 気候に関する(relating to general weather conditions)
☆関連表現として名詞形のclimate(気候)は「情勢」の意味で良く登場する。例えばpolitical climate(政治情勢)、economic climate(経済情勢)、business climate(ビジネス情勢)がある。
ちなみに国際問題としての「気候変動」はclimate change、個々の気候変動はclimatic changesなどと区別される模様。
●residual 残っている(remaining after most of something has gone)
(何らかの変化や処理をした後の、残った部分や残りの要素を指す) ☆名詞形はresidue
●pristine 新本同様の、汚れていない(new or almost new, and in very good condition)
(何かが新しくて手つかずの状態であることを表す言葉として使われ、清潔で美しい状態や、未使用で新しい状態を表現する際に使われる(例:in pristine condition)) ☆類語:in mint condition
<例文>
Ø The company had to seek other ways to remain viable.
Ø Some parts of the world seem to be experiencing climatic changes.
Ø The scanner checks travel documents for residual traces of explosives.
Ø The car seemed to be in pristine condition. (新品同様の状態)
(13) The man kept gambling at the casino until late into the night, trying to ( ) the losses he had suffered earlier in the day.
→ カジノで負け込み、挽回したい
1 recoup ←取り戻す系
2 remit ←送金、remittance
3 squander ←無駄に消費する
4 throttle ←絞め殺す、調整する(エンジン)、妨げる
●recoup: 〔損失・費用などを〕取り戻す(get back money that you have spent or lost)
(損失や支出を元に戻すことや取り戻すことを指す。例えば、投資で損失を出した後に利益を上げて損失を回収する。主にビジネスや経済の文脈で使われる)
●remit: 金を電信・為替などで送る(send money to someone)
☆名詞形はremittance
●squander:(時間・金)を浪費する(waste large amounts of money or other resources)
☆類語:fritter away, Money burns a hole in one’s pocket.
●throttle:①喉を絞めて殺す(try to kill someone by pressing the throat so that the person cannot breathe)②~を妨げる(prevent something from succeeding)
☆関連表現:throttle back (スロットルを調整してエンジン出力を)落とす
(例文:The pilot throttled back (the engines) as he came in to land.)
At full throttle:(エンジンのバルブが)全開で
(例文:She was roaring up the freeway at full throttle.)
<例文>
Ø It takes a while to recoup the initial costs of starting up a business.
Ø He worked as a builder in Chicago and remitted half his monthly wage to his family in the Philippines.
Ø Government should not squander the taxpayers’ money.
Ø I’m so mad I could throttle him.
Ø The reduction in funds is throttling the development of new programs.
(14) The navy sailors refused to follow their captain’s orders and staged a ( ) to overthrow him. As a result, they were put on trial and sentenced to many years in prison. 裁判 刑を受ける
1 mutiny ←反乱であり、これが正解、 stage(計画して実行する)とも相性がよい
https://skell.sketchengine.eu/#result?f=wordsketch&lang=en&query=mutiny
2 calamity ←災難
3 trajectory ←軌道、これも画像で覚えたい
https://www.bing.com/images/search?q=trajectory&form=HDRSC3&first=1
4 litany ←長いリスト
https://www.tentan.jp/word/litany?kw=litany&wid=31855
https://eigo-bunpou.com/a-laundry-list/
●mutiny 反乱(an occasion when a group of people, especially soldiers or sailors, refuses to obey orders and/or attempts to take control from people in authority)
(軍隊や船員が指揮官に対して反抗的な行動を取ることを指す) ☆形容詞形:mutinous
●calamity 災難(a serious accident or bad event causing damage or suffering)
(大きな災害や悲劇的な出来事。具体的には、自然災害や戦争、人間の過失などによる深刻な問題や災難を表現する際に使用される。例えば、地震や洪水、テロ攻撃など) 形容詞形:calamitous
●trajectory 軌道(the curved path that an object follows after it has been thrown or shot into the air)
(ボールが投げられた時の軌道や、プロジェクトが進んでいく過程など、物や事象の動きや進行について理解する際に使用される。trajectory of lifeなら「人生の軌跡」と訳される)
☆軍事用語として、ミサイルが描く「軌道」をtrajectory、ミサイルの遠回しの表現として「飛翔体(projectile)」という用語が新聞等ではみられる。
例:lofted trajectory :ロフテッド軌道(高角度で打ち上げるミサイル発射方法)
●litany (of) うんざりするほどの~(a long list of unpleasant things, especially things that are repeated)
(元来、キリスト教の祈りや信仰告白を繰り返す形で行う儀式を指す言葉。転じて、一方的な要求や不平を連ねるような繰り返しのリストや書き連ねを指す)
<例文>
Ø Soldiers crushed mutinies in three jails.
Ø The factory closings were a calamity for the whole city.
Ø The decision was certain to affect the trajectory of French politics for some time to come.
Ø The manufacturers are reported to have received a litany of complaints from dissatisfied customers.
(15) The little girls pretended to be princesses hosting a tea party, placing their toy teacups ( ) on the table to serve their imaginary guests.
→ プリンセスのように振舞うと関連するのは?
1 tolerably ←耐えられるような
2 vigorously ←精力的な
3 rabidly ←急速な
4 daintily ←優美に、これが正解
●tolerably 耐えられる程度に(to a limited degree or quite)
関連表現:tolerate(耐える), tolerable(耐えられる), intolerable(耐えられない)
●vigorously 元気に (n a way that is very forceful or energetic)
関連表現:vigor(活力)、invigorate(活力を与える)、vigorous(活発な)
●rabidly 熱狂的に(in an extreme and unreasonable way)
形容詞はrabid。「熱狂的な」以外には「狂犬病にかかった」の意味がある。狂犬病はrabies
●daintily 優美に・上品に(in an attractive, careful way, especially used about something small or having small movements:
(物事を気やり細やかに扱うさまを表現することができます。例えば、料理が繊細で美しく盛り付けられている場合や、女性が優雅に歩く様子を表現する際に使われる)
形容詞形はdainty、名詞形はdaintiness
<例文>
Ø The play is tolerably amusing, but it is let down by the actors' weak performances.
Ø Environmentalists and local government officials have vigorously opposed the project.
Ø He rabidly opposes feminism.
Ø She skipped daintily down the street, holding her father's hand.
(16) A: I’m excited to choose my outfit for the party on Saturday.
B: Isn’t that a bit ( )? We haven’t even been invited yet!
1 cumbersome ←面倒な
2 overwrought ←興奮すぎの(知らなかった)
https://www.tentan.jp/word/overwrought?kw=overwrought&wid=39171
3 presumptuous ←厚かましいで、これが正解
4 squeamish ←吐き気を感じる、神経質な
●cumbersome 扱い[運び]にくい、面倒な(difficult to do or manage and taking a lot of time and effort)
(かさばったり、取り扱いが面倒だったりする場合。例えば、大きな荷物や複雑な手続きなどがcumbersomeと表現される。物事が効率的やスムーズに行くことを妨げるような状況を指す)
●overwrought
〔神経が〕張り詰めた(in a state of being upset, nervous, and worried)
(何かに過剰に反応し、感情的になり過ぎる状態。例えば、ストレスや不安が原因で過度に心配したり、感情的になりすぎたりする状態を指す)
●presumptuous 出しゃばった、厚かましいrude because of doing something although you know you do not have a right to do it:)
(失礼で、礼儀に欠け、横柄な態度を取ること。相手を無視して自分勝手な行動を取ることや、自分の意見や権利を強要すること、相手や状況に対して適切でない行動を取ること。大胆すぎたり軽率であったりするような行動)
●squeamish すぐにびっくりする(easily upset or shocked by things that you find unpleasant or that you do not approve of)
(不快感や吐き気を感じやすい。例えば、血や痛み、不衛生なものに対して過敏であるという状態。血を見るのが苦手な人に使われることも)
<例文>
Ø Critics say that the process for amending the Constitution is cumbersome, but others defend it.
Ø She was so tired and overwrought that she burst into tears.
Ø It would be presumptuous of me to comment on the matter.
Ø She's really squeamish and can't stand the sight of blood.
(17) The three-hour flight delay ( ) passengers, who took to social media to complain about the airline.
→ 3時間のフライト遅れが、乗客をどうした?
1 immolated ←焼き殺す
2 sanctioned ←認可する、制裁
3 exasperated ←憤慨させる
4 protracted ←延長する
●immolate 焼き殺す(to kill yourself or someone else, or to destroy something, usually by burning, in a formal ceremony)
(特に宗教的な目的で自らを犠牲にすることを意味する) ☆関連表現:self-immolation 焼身自殺(チベット)
●sanction ①認可する(formally give permission for something)/②制裁措置をとる(punish someone for something, especially officially)
☆関連表現:impose (economic) sanctions on (~に(経済)制裁を加える)
lift (economic) sanctions on (~に対する(経済)制裁を解除する)
●exasperate 憤慨させる(cause anger or extreme annoyance in someone)
●protract 延長する(make something last for a long time or last longer than necessary)
<例文>
Ø The Buddhist monk immolated himself(焼身自殺する)
Ø The government was reluctant to sanction intervention in the crisis(認可する).
Ø Prospective jurors can be sanctioned for attempting to avoid jury duty【制裁(罰)を受ける】.
Ø His assistant’s carelessness is exasperating him.
Ø They tried to protract the discussion.
Ø
(18) The artist created his sculpture out of a solid block of stone using nothing more than a hammer and a ( ).
→ 彫刻と関係するのは、ハンマーと何?
1 chisel ←のみ、彫刻刀であり、これが正解
2 zephyr ←微風(知らなかった)
3 tort ←不正行為
4 plea ←嘆願(法律)
●chisel: のみ、彫刻刀
(動詞として「(彫刻などを)彫る」という意味で使われ、特に木や石を彫る作業を指す)
●zephyr:(zéfər)微風(a light wind)
(春のような爽やかな風を指す。また、Zephyrusというギリシャ神話の風神から由来しており、そのような神話的なイメージも持たれており、文章や詩などで使われることが多く、風や自然の美しさを表現する)
●tort:不法行為(an action that is wrong but can be dealt with in a civil court rather than a criminal court)
(法律用語。違法行為に対する民事上の訴訟で使用され、一般的には、違法行為や過失による損害賠償訴訟を意味する) ☆形容詞はtortious(不法な)
●plea:嘆願、弁解(an urgent and emotional request)
(強く要請・嘆願すること。特に法廷での弁明や嘆願を指すことが多い)。
<例文>
Ø She chiseled a figure out of the marble(~をのみで彫る).
Ø So far it has only been a gentle zephyr.
Ø If the product caused damage to the buyer, then the seller would be open to a claim in tort.(不法行為請求)
Ø Mr Wilson entered a plea of not guilty.(無罪を主張する)
(19) Michael’s request for a pay raise was ( ) by his boss. She said if he wanted a higher salary, he would have to work a lot harder.
→ どうも、給料アップの申し出が却下されたらしい
1 rebuffed ←拒絶するであり、これが正解
2 converted ←変換された
3 deviated ←逸脱した、デビエーションリスト
4 denoted ←示された
●rebuff 拒絶する(refuse to accept a helpful suggestion or offer from someone, often by answering in an unfriendly way)
(相手の申し出や要求などをはっきりと断ることを指し、しばしば無礼な態度で拒絶する場合もある)
●convert ①変形させる(to (cause something or someone to) change in form or character:)②改宗させる
(ある物や状況を別のものに変えることや、信仰や思想を別のものに転換することを指す)
☆関連表現: a convert (改宗者)/conversion(改宗すること)/a voltage converter(変圧器)
a convertible (オープンカー)
●deviate (from) (~から)逸脱する(to do something that is different from the usual or common way of behaving)
(通常の道や行動から逸れること。計画や規則などから外れて行動することを指す。例えば、予定していた経路から逸れて別の道を選ぶ場合や、決められた手順を無視して自分のやり方で行動することを表現する際に使う。)
●denote 意味する、示す(to represent something)
<例文>
Ø She rebuffed all suggestions that she should resign.
Ø Could we convert the small bedroom into a second bathroom?
Ø He never deviated from his strict vegetarian diet.
Ø The color red is used to denote passion or danger.
(20) The outdoor concert was repeatedly interrupted by ( ) thunderstorms that came and went without warning.
→ 野外コンサートが中断された、その頻度は?
1 apathetic ←無関心な、aが大事
2 jubilant ←喜びに満ちた
3 exultant ←大喜びした (上記2と同意)
4 sporadic ←散発的な
●apathetic:無関心な(showing no interest or energy and unwilling to take action, especially over something important)
☆名詞形はapathy
●jubilant:大喜びの(feeling or expressing great happiness, especially because of a success)
☆名詞形はjubilation
●exultant:大喜びの(expressing great pleasure or happiness)
☆動詞はexult (例 They exalted at their victory)、名詞はexultation
●sporadic :散発的な(happening sometimes; not regular or continuous)
(何かが一定の規則やパターンに従って起こるのではなく、不定期かつばらばらに発生すること)
<例文>
Ø Young people today are so apathetic about politics.
Ø Jubilant crowds shouted, "It’s liberation day!"
Ø She was exultantly singing the team anthem.
Ø More than 100 people have been killed this year in sporadic outbursts of ethnic violence.
(21) It is important for teachers to build ( ) with their students, as having trust and understanding is essential for success in the classroom.
→ 文脈から、生徒と良い関係を気づくのが良いと理解できるので、
1 submission ←提出は関係ない
2 rapport ←信頼関係であり、これが正解
3 ideology ←思想では文意が成立しない
4 protocol ←手順、プロトコル
●submission:服従/提出
☆動詞形はsubmit ①~を提出する②~を服従・屈服させる,③submit (to) (~に)服従・屈服する
☆形容詞形はsubmissive (従順な、服従的な)
●rapport:ラポール(a good understanding of someone and an ability to communicate well with them)(人との円滑な関係やコミュニケーションの取れる能力) 類:rapprochement(親交関係の樹立)
●ideology:イデオロギー
☆形容詞はideological。特定のイデオロギーを信じる人をan ideologueという。
●protocol;①外交儀礼(the system of rules and acceptable behaviour used at official ceremonies and occasions:)②議定書(国際条約の一部)
☆関連表現:the Kyoto Protocol(京都議定書)、Chief of Protocol(儀典長)
☆類語: formalities(手続き)、code of conduct (行動規範)
<例文>
Ø No date has yet been set for the submission of applications.(提出)
Ø They thought the country could be bombed into submission.(服従)
Ø She has an excellent rapport with her staff.
Ø The President called for "better relations with countries whose ideologies and social systems are different from ours".
Ø According to protocol, the new ambassador will present his credentials to the president.
<Kirbyさん資料の出典>
ちなみに単語の解説や例文を作成する際に主に引用・参考としたソースは以下のとおりですhttps://www.tentan.jp/
https://dictionary.cambridge.org/ja/dictionary/english/
また、Kirbyさん資料は、講義終了後に、ナベの資料と共に配布する予定です
以 上