見出し画像

TOEIC の素材を使ったスピーキング力アップ手軽勉強法

残り10

「TOEIC のスコアアップはもちろん、スピーキング力も高めたい」
「でも、そんなことは可能だろうか?」

このように考える人はどんどん増えていることでしょう。スピーキング力や会話力を高めたいものの、TOEIC の対策をしていたら、それが実現しない気がする。

めちゃくちゃわかります。今日は、TOEIC のスコアアップとスピーキング力アップを実現するための方法をご提案します。

本日もお越しくださり、ありがとうございます。リニューアルした「週刊TOEIC 990点パーフェクトスコアラー秘伝の書」のコンセプトはこちら。

・週1更新
・読み応えがあるもの
・話のテーマは「900 over」or 「スピーキング力アップ」
・コンセプトは「ハイスコアラーが次のステップへ進むための道標」

毎週1本ではありますが、無料部分(前半)と有料部分(後半)に分けてお送りします。月額にお申し込みいただかなくても、楽しめる内容に仕上げていきますので、フォローをしていただけますと幸いです。

👓この note を書いているぽるぽるのプロフィール👓
・講師(東京海洋大学/市進予備校/天狼院書店)
・著書(TOEIC TEST 戦略特急/毎日の英単語)
・国内独学・留学なしで TOEIC 990点満点・英検1級

👓TOEIC は読み聞きの試験

TOEIC はリスニングとリーディングの試験です。聞いて理解できるか。読んで理解できるか。この事実を文字どおり受け止めてしまうと、思考停止してしまいます。スピーキング力にはつなげることができないではないか、と。

実際、スコアアップを狙う上では、スピーキングのことは忘れて、リスニングとリーディングの量を増やしていくことが大切です。次のような動画をアップしたのには、そういう理由があります。

要は、スピーキングに関連しそうなことはやめて、リスニングとリーディングに特化してほしい、ということです。

でも、冒頭に書いた通り、「TOEIC のスコアアップはもちろん、スピーキング力も高めたい」という願いがあるのもわかります。

👓自分で話す場面を作る

TOEIC の対策をしながら、スピーキング力をアップする方法は「話す」ことに尽きます。

読み聞きだけしていて、いきなり「話す」となると、おそらく難しいはずです。なぜなら、「話す」という経験を積んでいないから。めちゃくちゃ当たり前ですよね。

例えば、子どもをイメージしてください。彼らが話せるようになる過程は、わからないなりにも話そうとしているからです。読み聞きも行っていますが、それを真似したり、自分なりに声に出したり、何度も話しているわけですよね。

「読み聞きの試験だから、読み聞きしかしてはいけない」わけではありません。その固定観念を消し去ることが重要です。素材を使って「話す」場面を作ることができれば、こちらの狙いどおりです。

👓音読の効果

素材を使って「話す」場面を作ろうとすると、一番最初に思い浮かぶのは「音読」です。「世は音読時代」と言っても過言ではないほど、音読は当たり前になっています。すでに試されている方は多いでしょう。ここで言う「音読」とは、書かれている文字を見ながら、声に出すことだと考えてください。

この音読自体、「話す」リハーサル的な位置づけです。実際の「話す」場面と離れていることがあるのはおわかりいただけるでしょう。素材は台本。話す際には台本はありませんよね。ある程度の効果はあります。

しかし、ある程度であって、本当に「話す」力を高めることを実現するのであれば、リハーサルではなく、本番を意識した場面を作る必要があります。

👓台本を見ずに話す

ここまで来れば、どのような勉強法が良いかは察しがつくはずです。台本を見ないで話す。至極シンプルです。

まずは、台本通りに声に出す。英語学習で言う「音読」ですね。そこから徐々に目を離して言えるようにしていく。単にそれだけ。

台本と聞くと、お芝居を思い出しませんか? お芝居の本番では台本は見ないはずです。おそらく台本通りに話しているはずですが、台本にあることを元にして、アレンジしていることもあると思います。

要は、素材をお手本として、声に出す練習を繰り返すことが大事になります。素材と違うことを話しても良いわけです。

最後は抽象的ではありましたが、目を離して声に出すことはぜひチャレンジしてみてほしいと思います。

===

今日も読んでくださって、ありがとうございます!

ここから先の有料部分では、「ぼくの学習日記」や「公では言えない質問回答」などをシェアします。ぼくの思考の原材料を公開していきます。

月500円の「週刊TOEIC 990点パーフェクトスコアラー秘伝の書」マガジン購読者になると、その月の有料記事や200以上の記事もすべて読めて、随分お得です。

本日の有料部分では、具体的な勉強法に踏み込んでいきます。いろいろと学習法はあれど、二つに絞ってご紹介させていただきますね。パートも一つに絞ってご紹介します。

ここから先は

988字

¥ 200 (数量限定:残り 10 / 10)

もし内容に共感をしていただき、有益だと感じていただけたら、サポートをお願いできますと幸いです。情報を広める手段として使用させていただきます。