
2016年12月 北海道&東日本パスの旅 2日目part2(函館観光②)
2016年12月11日(日)~14日(水)の鉄道旅の記録です。
前回は青森から北海道新幹線に乗り北海道函館に到着し、市電で湯の川まで行って折り返し、五稜郭公園に向かいました。
前回の記録はこちら↓
五稜郭タワー
2016年12月12日 時刻は13時頃
五稜郭公園前電停に到着後、お昼も食べずに五稜郭タワーに上りました。
目の前にはいきなり五稜郭です。




函館山もきれいに見えます。(逆光でしたが)



冬なのに晴天に恵まれて本当によかったです。
五稜郭タワー観光後はさすがにお昼を食べに函館駅方面へ戻りました。
電停で待っていたら反対側にレトロな車両がいたため撮影。


お昼ご飯は函館朝市付近のお店で海鮮丼を食べた記憶がありますが、写真がありませんでした。海鮮丼についてきた塩辛が美味しくて買った記憶があります。(保冷剤をつけずに14日まで持ち歩きました)
谷地頭について
昼食後は函館市電完乗をするために函館駅前から宝来谷地頭線(2系統)に乗り谷地頭に到着しました。


前にブラタモリで紹介されていたこの谷地頭ですが、昔の函館山の火口あとらしいです。スーパー地形アプリで確認してみます。


函館公園
谷地頭から元町エリアに向けて散策を始めます。
まず立ち寄ったのは函館公園です。

函館公園では動物も飼育されており、無料で見ることができました。




元町エリア散策
公園を抜けると函館の坂らしいエリアに入ってきました。




さあロープウェイに乗って函館山へ!と思っていたら、事故があったらしく運行休止していました。美しい陸繋砂州を眺めたかったので残念


カトリック元町教会や函館ハリスト正教会を見ながら歩いていくと八幡坂に到着。

大火の後に道が広げられ整備されたのでしょうね

旧函館区公会堂を見学しました。


ペリー広場にて雪で遊ぶ外国人を横目に弥生坂まで向かい下りました。


このあたりには大町電停がありますが、市電完乗したいので、函館どつく前まで歩きました。


個人的に一番いい坂だと思います

函館どつく前から本線(5系統)に乗り、ベイエリアへと向かいます。
乗車した800形は木の床でした。

ベイエリア
函館市電は十字街電停で下車し、全路線完全乗車しました。
一人旅にはふさわしくないですが、せっかくなのでイルミネーションがきれいなベイエリアへ向かいます。




この日はスケジュールの都合で函館には泊まらず、青森へ戻る予定でしたので、ベイエリアからはそそくさと退散しました。

18:01発 函館 はこだてライナー(普通)
18:23着 新函館北斗

18:36発 新函館北斗 はやぶさ38号
19:44着 新青森
19:52発 新青森
19:57着 青森

明日の朝は始発で動くので、早めにホテルに戻りました。
夕食は函館駅で購入したと思われる駅弁?だったようです。

この日は予定通り観光ができなかったですが、天気が良かったので帳消しでした。
長めになってしまいましたが、2日目は終わります。
ありがとうございました。
3日目へつづく。