1日2題の英文和訳 【解説編】 Sep.27.2024
今日は標準的な長さの英文が2つですね。では解説していきましょう。
【第1問】
「従ってリンカーンの有名な言葉は、ポピュリストのやり方では、人民の力のいかなる増大も、たとえそれがどんなに小さなものであっても民主主義の質を向上につながるのだと主張することによって解釈できる。」
【解説】
まずは文の主要部分を抜き出してみましょう。
Lincoln's famous phrase can be interpreted in a populist way by 〜.
(リンカーンの有名な言葉は〜によってポピュリストのやり方で解釈できる。)
ここはそんなに問題ないかと思います。問題はby以下ですね。byの目的語insistingがthat節を目的語にとっていて、節内には主節と従属節があります。
【主節】S+V+O
S<Any increase in the power of the people> V<constitutes> O<an increase in the quality of democracy>.
(人民の力におけるいかなる増加も民主主義の質の向上を構成する。)
【従属節】S+V+C
C<no matter how small> S<the increase> V<is>
(その増加がどんなに小さくても)
従属節が主節の主語の直後に挿入された形になっていること、そして従属節の主語と動詞は明らかなので省略されていること、この2点がややこしさを少し助長していますね。
情報が整理できれば、あとは自然な日本語訳を目指しましょう。
【第2問】
「感情は心の中の状態についての情報を相手に伝えるためや、人が意思決定をしたり生存可能性を最大にするための行動を取る方法に影響を与えるために利用される。」
【解説】
受動態の文に目的を表す不定詞がandで結ばれて2つ続いています。
Emotions are used <to communicate A> and <(to) influence B>.
(感情はAを伝え、Bに影響を与えるために使われる。)
2つ目の不定詞句は情報量が多いですね。
influenceの目的語the wayには関係副詞節が続いていますが、その節内にも2つ英文があります。andのあとの不定詞は目的を表す副詞的用法です。
the way S<an individual> V1<makes> O1<decisions>
and V2<take> O2<actions> M<to maximize survival>
“the way SV 〜”はよく出てくる形ですが、「〜する方法」や「どのようにして〜するか」のように訳すと良いと思います。