
三国峠と日勝峠ドライブ② Sep.2.2024
前回に引き続き第2弾です。
上士幌町の道の駅を出て、付近の道の駅を巡ります。

道の駅『ピア21しほろ』到着が9時20分、走行距離298km、気温は24℃でした。士幌牛のステーキ肉などお土産が充実していました。

続いて道の駅『うりまく』到着が9時40分、走行距離318km、気温は23.5℃。鹿追町方面への国道はとても空いていて走りやすかったです。じゃがいもの収穫期を迎えているようで、大量のじゃがいもを積んだ大型車が行き交っていました。


道の駅『しかおい』到着が10時ちょうど、走行距離328km、気温は24℃。道の駅の入り口付近にチョウザメの水槽がありました。独特の風貌ですよね。しばらく見入ってしまいました。
この後の進路を少し悩みましたが、久しぶりに日勝峠を越えてみようと思い、国道274号線を札幌方面にひた走ることにしました。しかし7合目付近から濃霧。昼間でしたし、上りは頂上付近まで2車線なのでそんなに苦労しませんでしたが、緊張感のあるドライブでした。
また、国道274号線は非常に大型車が多いです。のんびり走ることができないときは道東道を利用することをおすすめします。僕はとっても楽しいドライブでした。

日勝峠を越えた先、札幌側の入口にあるのが道の駅『樹海ロード日高』です。到着が11時15分、走行距離399km、気温は30℃。日高山脈を超えると気温がぐんぐん上がって、高いところでは31.5℃もありました。この日は十勝平野よりも石狩平野のほうが暑かったんですね。

そのまま274号線を進んで、道の駅『夕張メロード』到着が12時5分、走行距離450km、気温は30℃でした。
夕張には『滝の上公園』という小さいけれどお気に入りの公園があります。吊り橋からの景色が絶景なので、秋の紅葉の時期にまた来ようと思います。

さらに274号線を進んで、道の駅『マオイの丘公園』到着が12時45分、走行距離482km、気温はやはり30℃でした。
札幌から近くて施設が充実しているからなのか、昔から人気の道の駅です。平日にも関わらず駐車場は8割型埋まっていました。ただ、直売所の野菜は昔と比べると少し高くなったような気がするのは気のせいでしょうか…
さて、今回の旅の目的地はここまでです。274号線を札幌市内方面へ進み、国道5号線(札幌新道)に合流。車が虫でひどいので、途中で洗車と給油をしてから帰宅しました。到着が14時30分、総走行距離は520kmでした。
長丁場の2学期が始まりますが、心の充電ができました。しっかり準備をして、受験生の力になれるよう全力を尽くす決意です。
長距離は無理ですが、札幌近郊のドライブにはまた出かけたいと思います。充電が切れる前に…。