
1日2題の英文和訳 【解説編】 Dec.12.2024
昨夜はたくさん雪が降ったみたいで、朝起きると車の屋根には15cmくらい雪が積もっていました。早朝から除雪車が行き交う音が聞こえて、いよいよこの季節が来たかと実感しました。
では今日も始めましょう。
【第1問】
「議論することは、自分がもともと考えていたことや信じていたことに疑問を抱かせるよりもむしろ、実際にはそれらを強めてしまうことがある。」
【解説】
主語が動名詞debating、動詞がcan strengthen、目的語が“your original ideas and beliefs”で、ここでのcanは能力ではなく可能性を表しています。
“B rather than A”という表現が用いられています。重要表現なので、同意表現を確認しておきましょう。
<AというよりもむしろB>
① not so much A as B = not A so much as B
② B rather than A = rather B than A
③ more B than A = less A than B
今回はthanのあとに動名詞が続いていることから“instead of 〜”に近い意味で用いられているとも考えられますが、特に訳に影響はないと思います。
--- Words and Idioms ---
debate(自動)「討論する、議論する」
strengthen(他動)「〜を強化する、強固にする」「〜を元気づける、励ます」
question(他動)「〜に質問する」「〜を疑う、疑問に思う」
【第2問】
「私たちは、より多くのパターンや行動計画が利用できればできるほど、いっそう多くの専門知識を持つようになり、決断を下すのが用意になる。」
【解説】
比較の重要構文が用いられています。
The + 比較級 + SV 〜, the + 比較級 + SV ….
(〜すればするほど、いっそう…だ。)
この構文は元の文がどのような形だったかが大切です。後ろ側(主節側)はandで結ばれて文が2つありますので、全部で3つの文で構成されています。元の文にある形容詞や副詞が比較級になり、theとともに文頭に出ます。①や②のように名詞を直接修飾している場合は名詞も一緒に文頭に出てきます。
① We have many patterns and action scripts available.
$${\rightarrow}$$ the more patterns and action scripts we have available
② We have much expertise.
$${\rightarrow}$$ the more expertise we have
③ It is easy to make decisions.
$${\rightarrow}$$ the easier it is to make decisions
英文和訳の問題ではそれほど難しい問題にはなりませんが、整序問題や正誤問題では難問が続出する構文です。元の文から考えることを習慣にしましょう。
--- Words and Idioms ---
script(名)「台本、脚本」「手書き、手書きの文字」
expertise(名)「専門的知識、専門的技術」
$${\uparrow}$$ 不可算名詞なので注意しましょう。
make decisions 「決断を下す、決定する」