![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109188399/rectangle_large_type_2_0a29ba800cadf3dbb026d88d8988708e.jpg?width=1200)
欲張り学生のイタリア・ジェノバ旅行記(2022.03)
この街を訪れて感じたのは、イタリアのどの都市とも異なる異国情緒。
所狭しと建てられた背の高い建物たち、その合間を縫う細い路地と港の解放感のギャップ。
そして、アーケードや教会のしましま。
そんな中を歩き回って見つけた魅力的な場所をここで紹介できたらと思います。
日程
2022年3月、一泊二日のタイトなスケジュール
1日目:ジェノバ散策
お目当てのドゥカーレ宮殿でモネ展を鑑賞後、コロンブスの家を通り、ジェノバでしか食べられないものを食べつつ、2020年にコロナの関係で入ることができなかったジェノバの宮殿群、海洋博物館をみる。
2日目:チンクエテッレ観光
ジェノバから電車で片道1時間半かけて日帰り観光を遂行!
ここでは1日目の個人的ハイライトを書きたいと思います。
宿
ジェノバのおすすめ箇所を書き留める前にジェノバでの宿について
今回はairbnbでこちらのお部屋をお借りしました。
ジェノバには学生の味方ホステルがなく、なるべく安く、かつ便利なところを調べたところこのお部屋を見つけることができました。
当時2人で1泊5600円!中央駅出てすぐのところにあってチンクエテッレにも行きたい人にとっては利便性抜群、お部屋も綺麗で、2日目チェックアウト時間後も荷物を置かせてもらうことができ大満足でした!!
ジェラート
イタリアを回る際は各都市のおいしいジェラート屋さんを見つけたい!!
と、いうわけで今回ジェノバでは2店舗訪れました。
Gelateria Profumo
夕方、ジェノバの街を見渡せる展望台の帰り道に寄ったため閉店寸前(といっても閉店時間まで45分くらいはあったような、、、売れ切れ次第お店を閉めるのかも。)、2種類しかない中からいちご味を選択しましたが、これがおいしかった!!!本物のいちごをすりつぶしたかのような、自然な酸味や苦みも感じられる味でした!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109181635/picture_pc_8fe4961fe85eba91166828107926f715.png?width=1200)
U gelato du Caruggiu
1年間イタリアの様々な都市のいろーんな店舗のジェラートを食べてきましたが、ここのジェラートはどの都市にもない触感でした!スプーンに取った感覚では少し固めで密度がある感じ、でも口に入れるとなめらかに溶けていく!!大衆化された少し溶けた状態での提供ではなく、そのお店のこだわりの温度で提供されているのかなという印象でした。
私はここのシナモン味といちご味をチョイスしましたが、他にもギリシャヨーグルト味、赤ワイン味、ローズマリー味など他のお店では見つけられない独自の味がたくさんあって、選ぶのに本当に苦労しました、、、
しかも、安いし量が多い!!最高!!!✨
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109182722/picture_pc_b8baccdb2335cd7de150f8d0a783bce5.png?width=1200)
イタリア最古のチョコレート屋さん
Romeo Viganotti
2020年にもお邪魔したこちらのチョコレート屋さん
路地裏にひっそりと入り口を構えていて、一歩中に入ると一気に数世紀時代が戻るような感覚になります。
カウンターにも様々なフレーバーのチョコレートのタブレットが並んでいますが、狙い目は奥のかごに入っているチョコレートたち。お店の人にどんなチョコレートがあるのか聞いて、その会話の中で自分の好みのチョコレートを選んでいけるのがすごく楽しかった。
私はカウンターに並んでいたホワイトチョコにラズベリーが入ったものやバジル味、ブロンド色のチョコ(何味だったのか失念、ナッツのペースト入りのホワイトチョコレート?)、後ろのかごからボンボンショコラやオレンジピールのチョコレート掛け、ホワイトチョコにナッツやドライフルーツがのったもの等を選びました!どれもおいしかった!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109182830/picture_pc_0493e956ceb63e62ed4b7857a203f0fa.jpg?width=1200)
ジェノバ特有の空気を感じられる広場
Porto Antico
ジェノバで港町の風情を一番感じられたのがこの広場。
この日は広場のヤシの木を背景に、アフリカ系の方々がアフリカ楽器を持ち寄ってセッション、その音に合わせてお母さんや子供が踊るなどして活気に満ち溢れていました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109183084/picture_pc_f7218dc5f4c1c076994a0e9f377e1f6d.png?width=1200)
港から見た夕日も幻想的でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109183320/picture_pc_9ae9105adf239a1e7a3bd61fd550dc88.png?width=1200)
地元の人でにぎわう大衆食堂
Trattoria da Mario
エアビーのお部屋に戻るために通りがかって発見したこちらのお店。
中は外から想像できないほど奥まで広がっていて、地元の人で溢れかえっていました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109184877/picture_pc_e3141121e684349cdfdf4918f7f5dcbd.png?width=1200)
このお店の特徴は何といっても安さ!!例えば、ジェノバ名物ジェノベーゼ。他のレストランの約3分の1の値段で食べれます!!
その浮いたお金で更なるジェノバ名物、海鮮のフリットもいただきました。
ボリューム満点で、雑にお皿に盛られている感じがイイ!!
あまりにも気に入りすぎて、ジェノバに行く友人を見つけたら毎度ここを強く勧めています笑
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109189306/picture_pc_b38e537797513488f463e208e477c725.png?width=1200)
次はチンクエテッレ観光!!🚃