
#適当八宝茶3月まとめ
こんにちは。#適当八宝茶のなーちゃです。
適当八宝茶ってなんですか?って?
2022年1/17~から私が勝手につくりはじめたんです。
中国食材に限らず、自由に植物食材(ハーブ、スパイス等…)を組み合わせてつくる八宝茶のことです。
今回は2022年3月まとめです。
定番の八宝茶食材から桜花、サフラワー、コーンフラワーなどのお花類、炒り黒豆、ゴマ、ピスタチオなどが初登場。
ツイートは上にいくほど日付が新しいです。
ぜひご覧くださいませ!!
#適当八宝茶
— なーちゃ (@artortea) March 31, 2022
ドライオレンジ、ドライココナッツ、ジャスミン、ピスタチオ、アーモンド、くるみ、ローズマリー、クローブ
オレンジにローズマリーにナッツが香る。セミドライオレンジとココナッツの甘さ、ナッツの旨味。ナッツを食べながら飲むのが美味しい。#木漏れ日のお茶会 #茶好連 #八宝茶 pic.twitter.com/wtk4bJ17Ht
#適当八宝茶
— なーちゃ (@artortea) March 27, 2022
黒豆&ナッツティー
黒豆、アーモンド、ピスタチオ、ごま、松の実、クコの実、殻つき龍眼、マルベリー
豆とナッツの香ばしさ、旨み、マルベリーの甘み。殻つき龍眼風味があって良し。#茶好連 #木漏れ日のお茶会 #八宝茶 pic.twitter.com/8Ft1em2rH8
昨日 突如適当八宝茶をつくる をクラブハウスでワイワイ楽しくつくりました。そのときのお茶がこちら↓
— なーちゃ (@artortea) March 23, 2022
ドライみかん、ドライオレンジ、ドライレモン、サフラワー、茶の花、クランベリー、龍眼、ピスタチオ、オレガノ、コリアンダー、ディルシード
おいしい!#適当八宝茶 #茶好連 #木漏れ日のお茶会 pic.twitter.com/LpbhffEl7G
#適当八宝茶
— なーちゃ (@artortea) March 23, 2022
菊花、棗、サフラワー、百合干、ドライマンゴー、アーモンド、ピスタチオ
ナッツの力すごい…特にピスタチオすごい…
香ばしさ、ナッツの旨味、花の味わい、果実の甘みほんのり、。味のバランスがよい碗。#木漏れ日のお茶会 #茶好連 #八宝茶 pic.twitter.com/QJU32LKQxI
忍苦さんを真似て工芸茶に具材足した #適当八宝茶
— なーちゃ (@artortea) March 22, 2022
工芸茶(何の花たちかわからない)+
松の実、クコの実、干し杏子、オレンジピール、ピスタチオ
いや~まさに適当、良いですねぇ。 pic.twitter.com/sTOpJ4zGFE
突発でクラブハウス 適当八宝茶をつくる でつくった #適当八宝茶 です!
— なーちゃ (@artortea) March 20, 2022
桜花、ハナマスの花、ジャスミン、棗、クコの実、松の実、ドライいちじく、釜炒り茶柴本香り美
※別抽出で具材に注いだ#木漏れ日のお茶会 #茶好連 #八宝茶 pic.twitter.com/khJhHoYXEi
突発でクラブハウス 適当八宝茶をつくる でつくった #適当八宝茶 です!
— なーちゃ (@artortea) March 20, 2022
牡丹、炒り黒豆、ごま、松の実、胡桃、棗、クコの実、サフラワー、マリーゴールド、ドライいちじく、干し杏子
牡丹の土くささを香ばし系とお花と果実でカバー。#木漏れ日のお茶会 #茶好連 #八宝茶 pic.twitter.com/WxaxFu61Xr
昨日のクラブハウス、適当八宝茶リターンズ!でつくった #適当八宝茶 @Greentea_Ikeda のドライ金柑、ゆず、みかん、フレッシュローズマリー、ジャスミン、ドライマンゴー、ドライ杏子、レーズン、龍眼、ドライジンジャー、キャラウェイシード
— なーちゃ (@artortea) March 19, 2022
爽やかで魅惑的であまやか
#木漏れ日のお茶会 #茶好連 pic.twitter.com/9JCMwIQSbx
#適当八宝茶
— なーちゃ (@artortea) March 19, 2022
桜花、ジャスミン、炒り黒豆、棗、龍眼、松の実、ごま、ドライアプリコット
落ち着く…。炒り黒豆の香ばしさ、ごま、松の実の味わい、果実の甘みの調和。桜花の香りがじんわり広がる…。馴染みやすい穏やかな味。#木漏れ日のお茶会 #茶好連 #八宝茶 pic.twitter.com/RWAKmQ5yJo
今日の #適当八宝茶
— なーちゃ (@artortea) March 18, 2022
ハナマス、棗、ピンクペッパー、サンザシ、ローズヒップ、ハイビスカス、ドライジンジャー、干しマンゴー、干し杏子
甘酸っぱくていつまでも飲めちゃう。
ピンクペッパーがアクセント。
女性に人気なブレンドです。#茶好連 #木漏れ日のお茶会 #八宝茶 pic.twitter.com/A7jtx5QPe3
#適当八宝茶
— なーちゃ (@artortea) March 17, 2022
菊花、ジャスミン、サフラワー、コーンフラワー、干しマンゴー、龍眼
サフラワーが新鮮!独特の香りがあるけどクセはそんなにない。コーンフラワーと相性が良い。菊花の苦味、ジャスミンの生っぽさを消してくれる。茶液はきれいな黄色。中々面白い。#木漏れ日のお茶会 #茶好連 #八宝茶 pic.twitter.com/ZHnGEjZjkd
#適当八宝茶
— なーちゃ (@artortea) March 16, 2022
ドライレモン、桜花、松の実、百合干、ローズマリー、クランベリー、アプリコット
レモンが主役の碗。酸味が駆け抜けて桜花が香る。@Greentea_Ikeda さんが手がけてるドライフルーツを使用。
酸っぱいけれど飲み続けたくなる酸っぱさ。皮の香りが複雑で豊か。
#木漏れ日のお茶会 #八宝茶 pic.twitter.com/eH8M9XgKHl
#適当八宝茶
— なーちゃ (@artortea) March 14, 2022
ドライオレンジ、松の実、胡桃、タイム、ローズマリー、コリアンダー、龍眼
オレンジの甘さにハーブの複雑な香り。特にタイムの野草感、スパイシーさがハマる。中々エッジが効いた味の碗。甘いだけじゃない。飲み終わり、食べるのが楽しい碗でもある。#木漏れ日のお茶会 #茶好連 #八宝茶 pic.twitter.com/aAH7XHawCC
#適当八宝茶
— なーちゃ (@artortea) March 13, 2022
金柑、茶の花、サフラワー、干しマンゴー、サンザシ、アーモンド、松の実
茶の花が味のベース。サンザシと金柑の甘酸っぱさ、他の具材が全体の調和を。余韻にアーモンドの香ばしさ。#茶レポ #茶好連 #木漏れ日のお茶会 #八宝茶 pic.twitter.com/o0zx2EWMRJ
#適当八宝茶
— なーちゃ (@artortea) March 13, 2022
フレッシュローズマリー、ジャスミン、百合花、棗、アプリコット、レーズン
ローズマリーを軸にジャスミン、百合花の香りを活かしたシンプルな碗。ローズマリーのおかげで花の生っぽさが消えて香りを楽しめる。
果実の甘さもじわじわと。#木漏れ日のお茶会 #茶好連 #八宝茶 pic.twitter.com/wcymBi0kY3
#適当八宝茶
— なーちゃ (@artortea) March 12, 2022
桜花、ココナッツ、松の実、ジンジャー、龍眼、レーズン、クランベリー、いちじく
桜花にココナッツの甘みと香りが絡むのが良い。こんなに相性が良いとは。果実のあまさが碗の味をぐっと引き上げる。
ジンジャーのピリッと感はお好みでどうぞ。#木漏れ日のお茶会 #茶好連 #八宝茶 pic.twitter.com/D62VWmWBjX
#適当八宝茶
— なーちゃ (@artortea) March 11, 2022
カモミール、菊花、ドライオレンジ、ジンジャー、龍眼、レーズン、クランベリー、ローズマリー
カモミールの甘さ、果実の甘さ、オレンジの柑橘の香り…good!カモミールのリンゴに似た甘やかな香りが飲ん心を穏やかに。ハーブが味を複雑においしく。#木漏れ日のお茶会 #茶好連 #八宝茶、 pic.twitter.com/jHixYrP2pb
#適当八宝茶
— なーちゃ (@artortea) March 8, 2022
桜花、ジャスミン、阿里山金萱、ジンジャー、クランベリー、レーズン、龍眼
桜花とピリッとジンジャーの関係を阿里山金萱が繋ぎ合わせる。ジンジャーが一番存在感あり。そこにベリー、龍眼が甘さと余韻をつくってくれる。#木漏れ日のお茶会 #茶好連 #八宝茶 pic.twitter.com/JGIdcqZcPT
#適当八宝茶
— なーちゃ (@artortea) March 8, 2022
たまには茶葉を入れます。
明前名山田竹葉青、菊花、ジャスミン、棗、干しいちじく、レーズン、松の実、クコの実
今までで一番ベーシックな八宝茶に近い組み合わせ。
菊花と竹葉青独特の風味とほんのり苦味。果実の甘みがたっぷり。#茶好連 #木漏れ日のお茶会 #八宝茶 pic.twitter.com/aSWPCRFn1r
今日の #適当八宝茶 は香ばしナッツがテーマ。
— なーちゃ (@artortea) March 7, 2022
菊花、ごまたっぷり、松の実、胡桃、棗、龍眼、レーズン
ごまの焙煎香がたまらない。ナッツと果実はもっと足してよさそう。カシューナッツ、ピーナッツ、アーモンド…。全体的に薄味だけど今日の体調に合っている。#木漏れ日のお茶会 #茶好連 #八宝茶 pic.twitter.com/Nkd8Qmvp0o
#適当八宝茶
— なーちゃ (@artortea) March 5, 2022
フレッシュセージ、ドライレモン、カモミール、ジンジャー
今日はシャキッとしたかったので果実の甘みは一切なし!セージのごくわずかな甘みのみ。ハーブはどちらもやわらかく香り高い。レモンの酸味とジンジャーのヒリつきでエッジを効かせる。#木漏れ日のお茶会 #茶好連 #八宝茶 pic.twitter.com/9vzxmJLHNK
#適当八宝茶
— なーちゃ (@artortea) March 3, 2022
ドライオレンジ、ジャスミン、カカオニブ、胡桃、松の実、レモンピール、ランベリー、いちじく
フルーツのあまやかさに後味がほんのりチョコレート。
カカオニブは風味が出るまで煮出して素材に注ぐのが良いです。(お湯を注ぐだけじゃ風味が抽出されない)#木漏れ日のお茶会 #八宝茶 pic.twitter.com/QrTljz70Jw
#適当八宝茶
— なーちゃ (@artortea) March 3, 2022
桜花、松の実、クコの実、白木耳、胡桃、レーズン、クランベリー、龍眼
桜の香りが思いの外しっかり、塩味あり。他の素材も主張はあまりなく、穏やかな桜の香りと味を楽しみ、果実のさりげない甘さを感じる一碗。#木漏れ日のお茶会 #八宝茶 pic.twitter.com/mGICq5j9dm
#適当八宝茶
— なーちゃ (@artortea) March 2, 2022
山桃花、ドライジンジャー、ココナッツ、サンザシ、干いちじく、胡桃、
あまやかで華やかで少し酸っぱい。豊ジンジャーがピリッとアクセントに。豊かな味。春が待ち遠しい。#茶好連 #木漏れ日のお茶会 #八宝茶 pic.twitter.com/imif8Inc6x
#適当八宝茶
— なーちゃ (@artortea) February 28, 2022
古樹花茶、白木耳、レモングラス、カルダモン、コリタンダー、タイム、クランベリー、干しパイン
花茶、果実の甘さにレモングラス、コリタンダーの爽快感、カルダモンの奥行き、後味はタイムのスパイシーさで終わる。攻め攻めのスパイスたち。#茶好連 #木漏れ日のお茶会 #八宝茶 pic.twitter.com/dBIvbmQ6lV
#適当八宝茶3月まとめいかがでしたか?
次は4月まとめでお会いしましょう!