見出し画像

過去と転職

ブログの再掲)

 マコトとアオの話。

 マコトが仕事を辞めた。いろいろな理由があるみたいだけど、決定的な理由はハラスメントらしい。

 辞めようと決意したマコトは転職活動を始めた。仕事のツテを頼って始めた転職活動は、それまでのマコトの功績もあってトントン拍子に決まったようだ。おかげでマコトは失業期間なく、次の仕事へとスムーズに転職できた。

 アオも仕事を辞めた。理由は「きちんとした職に就くため」。アオは(正規雇用の話が流れたため)その職場で非正規で働き続けていたが、いつまでたっても次の正規雇用の話がこないため、転職を決意した。

 「自分を奮い立たせるため」に辞表を出して転職活動を始めたアオだが、退職日になっても、退職から1年経っても次の職が見つかっていない。「失業期間」は継続中だ。

 マコトは大卒、実家は一軒家。大学を卒業後しばらくは仕事をしていなかったけど、その後、正社員になり、それなりの実績を残した。そして、転職活動もスムーズに進んだ。

 アオは高卒。実家は集合住宅。卒業後、東京に就職したけど、うまく馴染めず地元にUターン。その後、非正規で仕事を続けていた仕事を退職し、転職活動は難航している。

 マコトは転職して地元を去る。転職先はマコトを大歓迎しているらしい。マコトも「前の職場より必要とされてる感じがして、やる気でるわ」と言っていた。

 アオは地元での転職活動を続けている。地元を離れるという選択肢はない。「安定する仕事を探してるけど、なかなか見つからないわ」と言っていた。

 マコトは正規の職についていたおかげで、仕事の「実績」も作れたし、ツテもできた。頑張れば転職も首尾よくいった。

 アオは非正規の職についていた関係で、頑張っても転職活動が報われない。「自分の人生を否定されてる気分」になっている。

 何らかの活動をして、うまくいくときとうまくいかないときがある。その分かれ目が過去の活動の「成否」に影響される。そして、過去の活動の「成否」は社会が前提とするシステムに依存する。そのシステムが「正しい」という保証はないのに、そのシステムによってあらかじめ判断された「成否」がいつまでもまとわりつく。

 何か行動を起こしたからといって何かが必ず変わるわけではない。変わるために事前に何かが必要なら,行動を起こすことに何の意味があるのだろうか。

 あるタイミングで起こす行動がこれまでの活動に影響される。そのときの行動をどう考えていけばいいのだろうか。

 マコトは新しい仕事場でおそらく活躍するだろう。転職活動が契機となり、マコトはこれからますます成長するにちがいない。

 アオはまだまだ転職活動が続くだろう。活動意欲はいつまで保てるのだろうか。その意欲が保ってなくなったとき、アオはどうなり、周りからどのように扱われるのだろうか。

 数年前,アオは正規雇用を目指してはつらつと仕事をしていて,マコトは職場の抑圧に苦しみながら仕事をしていた。今では,マコトが未来を見据え,アオが現状に苦しんでいる。

(個人が特定されないように話に多少の修正を加えています)

いいなと思ったら応援しよう!

仲嶺真
ただそばにいることがサポートなのかなと思っています。また見に来てください。気が向いたときにご支援お願いします。