![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35015029/rectangle_large_type_2_901cb47602098057d249f8e1d1a8c2e7.png?width=1200)
JO1ちゃんたちのトーク力があがっていた。
連休中だけどガリゴリ仕事しなきゃならなくて、深夜にふと息抜きでつけたテレビにJO1ちゃんたちが出演してた。
NHKの音楽番組だったんだけど、いつの間にか與那城くん以外の子たちも結構すらすらとお喋りできるようになっていて驚いた。知らない間にあちこちのバラエティ番組に出てるようなので、そりゃ慣れますよね。
木全だけが相変わらず緊張しまくってたけど、彼の場合そういうところがキャラとして愛おしいとこなので、ファンは挙動不審な木全みてきゅんきゅんするのではないか…と思われる。
吉本所属のアイドルということでバラエティでえげつないことをさせられるのでは…とデビュー前には心配してたけど、そこは流石にほとんどが素人さんからのデビューなので、テレビも動画サイトも、チャレンジ企画やお笑いもさせるけどあまり無茶はさせていない。
こういう「やさしいせかい」が、若手のお笑い芸人さんの中にも広まればいいなぁ…と思う。
バブル期に広まった、素人いじりのバラエティ番組の『いじめをイジリですよと言ってゲラゲラ笑うノリ』というのはテレビの世界では根強いもので、私はそれが嫌でほとんどお笑い番組みないんだけど、JO1ちゃんについては「基本的にほぼ素人さんかつアイドルである」「怪我とかさせたら大変」という縛りがあるので、番組プロデューサーもそこまでの無茶はさせない。
この「見てて不愉快になるほどの若手いじめや、見てて怖くなるような無茶はさせないけど、面白くてかわいてくすっと笑える」という路線、やるのがアイドルじゃなくても、全面的にこれでよくない?と思う。もう若手芸人が「身体はる」芸には、みんな飽き飽きしていると思う。
お笑いの事務所がアイドルを抱えて、少しそういうとこを学んでアップデートしてくれたら、みんなWIN-WINで幸せになれそうな気がする。JO1ちゃんたちがいい事例になるといいな。