Na

1998年生まれ。アプリを作ったり踊ったり料理をしたり短歌をつくるひと!

Na

1998年生まれ。アプリを作ったり踊ったり料理をしたり短歌をつくるひと!

最近の記事

【仕事やめやめ日記】2024/08/12-2024/08/17

2024/08/12 祝日だけど、先週は葬式とかあって休みがちだったから普通の日としてオフィスに行く。コミュニティマネジャーの人と少し話して、仮説は良さそうだからビジネスモデルを考えなきゃねという話をする。事業を考えはじめてから、あらゆるスモールビジネスをやってる人を尊敬してしまう。 夕方くらいに完全に煮詰まって、外に出ることにした。最初は駅前の大きな本屋に行こうかなと思っていたのだけど、バスで少し行くと以前から気になっていた小さな本屋に行けることがわかり移動。知らない街をバ

    • 【仕事やめやめ日記】2024/08/05〜2024/08/11

      2024/08/05 月曜日にしてはとてもうまく起きれる。最近は22:30くらいには眠たくなるので、23時くらいからふとんに入って、30分〜1時間で入眠する。 最近はやっとルーティンが定まってきて、朝ややゆっくりめにご飯をしっかり作って食べ、お昼前にはオフィスに着くように移動して、少し作業をしてからお昼をたべる。お昼は近くのスーパーで買ったサラダ&おべんとう。今日は遠足みたいなごましおおにぎりとからあげとたくあんみたいなのが妙に魅力的に見えてそれを食べた。 月曜日だからか人

      • 【仕事やめやめ日記】2024/07/31

        もうすぐ退職祝い?送別?でもらったコーヒーを飲み終わる。いつものヨーグルトと、トーストにオムレツ。オムレツは具入りの場合、卵を2つとか入れたほうがうまくいくのは知っているけど、朝から卵2つは贅沢だな、と思ってむりやり1個で作ったら案の定ミニトマトがぽろぽろこぼれる。 なんとなく朝からふらっとする感じがあったので、今日はスローペースな日だなと思う。メイクしている時に洗面台で顔を上にあげたらめまいの予感がした。朝、ぎらぎらの外に出ていくのも気が引けて、少しだけ家で日記などまとめ

        • 【仕事やめやめ日記】2024/07/30

          朝、目覚ましなしで起きて、まずコーヒーを淹れ、ヨーグルトを食べる。最近4つパックのヨーグルトを食べるのにハマっている。コーヒーは退職のときにコーヒー好きだからということでドリップバッグをたくさん頂いたのでそこから。スタバは以前よりあまり積極的に買わないようにしているので少し陰る気持ちもあるけれど、頂いたものなのでその気持ちはありがたく飲んでいる。 さいきんは朝ごはんをしっかりと食べたい気持ちが強いので、冷蔵庫の中をサーチすると、ピーマンとウインナー、シュレッドチーズがあった

          【仕事やめやめ日記】2024/07/29

          朝のルーティンが少しずつできてきている。会社辞めるタイミングで、坂口恭平さんの『生き延びるための事務』を読んで、自分の理想の生活ってなにかなというのを考えてみた。いまはそれを実際にやってみて微調整しているような感じ。 この記事を見て、わたしも実際にやってみるか!と当初(7/10に)作ったのが下の図。 でも実際はもう少し全体遅めになってるかも。ストレスの無い移動を考えると、↑で想定している時間は早すぎる(会社員ナイズドされている)。これは会社やめる前なので、まだ社会の常識的

          【仕事やめやめ日記】2024/07/29

          【仕事やめやめ日記】2024/07/28

          仕事の悪夢を見た。職場でどうしても相容れない人がいて、その人に立ち向かう夢。立ち向かうと書くとスカッとジャパンみたいに聞こえるけれど、社内で政治的なパワーを一定持っていた人で(権限はなかったが経歴やその人の対人スキルによって)、立ち向かうこと自体が精神的にとてもすり減った経験だったので、後味が悪かった。3時ごろで、すこしSNSなどを一通りみてもポジティブな気持ちにはなれず、なんとなく眠れない時間を過ごした。一連の社内政治やや巻き込まれ事件によって、自分の芯はさらに強くなったし

          【仕事やめやめ日記】2024/07/28

          【仕事やめやめ日記】2024/07/27

          昨日はひさびさに会う友人と夜ご飯に。 よくSNSでは見かけていたから最近会っているような気がしていたんだけど実際は2年ぶりくらいだった。その時もばったり会っただけだったので、ちゃんとご飯をしたのはそれより前かもくらいな感じ。 時間って人それぞれに等しく流れるんだけどその質は全く違っていて(当たり前だが)、みんなの人生の河が色々な支流に流れていって、異なる場所に行き着いている感じがして面白かった。 最近この退職後の期間を大学2年の夏と比べてしまうことが多いのだけど、それが

          【仕事やめやめ日記】2024/07/27

          【仕事やめやめ日記】2024/07/26

          昨日は結局体調がすぐれないまま一日が終わってしまった。夜だけ、お芝居を見に行く予定があったのでそれのために外出。 めちゃくちゃ良かった! 『Birthday』というイギリスの戯曲を元にした作品。男性が妊娠できる技術が実用化された世界で、出産しようとしている男性とその妻の話。私立病院ではなく、NHS(National Health Service)の病院に入院するも、ただひたすら待たされフラストレーションが溜まるふたり。シンプルに男性が妊娠するという男女逆転劇ではなく、女性

          【仕事やめやめ日記】2024/07/26

          【仕事やめやめ日記】2024/07/24-2024/07/25

          仕事やめやめ初日だ!昨日まではカジノに行っていたので非日常すぎてなにも思っていなかったが、平日に仕事がない状態になるとやはり不安になり、その不安を埋めるために朝からジャーナルを書いている。多分、しばらくは朝なにをしたらよいかの感覚とか掴むのが難しいから、こんな感じでフリーフローライティングをして自分の欲求とか今感じていることを整理する必要がありそう。 今日まず感じたことは「アウトプットすべきか、インプットすべきか」ということ。どうしようかと考えて、なにか言葉が出てきそうだっ

          【仕事やめやめ日記】2024/07/24-2024/07/25

          【仕事やめやめ日記】転職先きめずに新卒の会社を辞めた

          新卒で働いていた会社を辞めた。金曜日に最終出社をして、最初の土日を迎えてみたけど、案外普通の土日って感じだ。 気持ち的には大学の夏休みとおんなじ感じかも。ぎりぎりまで引き継ぎがあって、最終日はカレンダーが終わりのテトリスみたいに積み重なってて、ドキュメントを大急ぎでつくったりしていた。課題を全部提出して、土日が来たのとおんなじ。 金曜日には寄せ書きとか、一部の親しい人にはお手紙もらったり、DMもいろいろもらったりで、感謝の気持ちがいっぱいだった。飲み会のあとも、まだ少し余

          【仕事やめやめ日記】転職先きめずに新卒の会社を辞めた

          イギリス修士(MA)面接体験記

          一般的に、MResやMphilでない人文・社会系のイギリス修士では、面接なしで結果が出るものだと認識していました。 そのため、GoldsmithsのMAのコースから面接の案内が来たときはかなり驚きました。(後でHPを確認すると、'Admission to many programmes is by interview'と書いてあったので、単にちゃんと確認していなかっただけでしたが....) ブログを探してもイギリス修士でのinterviewについての記事は2件しかなかった

          イギリス修士(MA)面接体験記

          舞台『人類史』感想

          先週、KAATへ『人類史』を観に行ってきました。 『サピエンス全史』からインスパイアされた舞台で、ダンスと芝居(あと少し歌も)で壮大な時の流れを描こうとしていてとても興味深い作品でした。ただ、見ていて違和感に感じることも多く、言語化するために感想を少しまとめてみます。 ※サピエンス全史は読んだことがあるけど、結構忘れているという感じです。谷さんの戯曲は未読なので、本当に見ただけの印象で書いています。 第一幕の感想一幕は全体的に楽しかった(私が芝居よりダンスのほうが好きとい

          舞台『人類史』感想

          自粛期間の思考:キャリアについて

          帰国してからもう3ヶ月経っているらしい。 浮き沈み激しい日々を過ごしながら、だいぶ気持ちが落ち着いた状態になったと思う。いわゆる逆カルチャーショックと、社会の混乱によるストレスが同時に訪れた状態だった。日記を見返すと、5月はじめごろまでは、先の見えなさに振り回され、モチベーションの元もないままがむしゃらに課題に取り組んでいた。課題が終わって、なにかに追われることが無くなったいま、精神的には落ち着いているが、大して何もしていない日々が続いている。進路含め、相変わらず先の見えない

          自粛期間の思考:キャリアについて

          4月みたものよんだもの

          全然見てない。本も4冊しか読んでない。4月前半と後半に課題があったので、その期間はなにも頭に入ってこなかった。 映画はもともと苦手。みんな映画を普通に見ているので、なんでだろうと不思議だった。この間抗精神薬を飲んで飛行機に乗ったら、4本も映画を見ることができ、単に身体的な問題だと気づいた。それから無理に映画を見るのをやめた。本も読みたいけど、読んでいるとやりのこしたこと、やりたかったことがたくさん湧いてきて、悲しくなってしまうのでしばらく読めないかも。 でもお芝居なら映像

          4月みたものよんだもの

          質問:意味するものとされるものは常に一致していますか

          定期的なアウトプットのために、田中未知さんの『質問』からランダムに選び答えるシリーズをやってみたいと思います。とにかく書くことを継続させるのを目的に、量にはあまりこだわらず、思いつくものを書いていくようにします。月に何度か更新できたらいいなあ。 *** 2020-04-14「意味するものとされるものは常に一致していますか」 言葉が発された瞬間、発話者の頭の中で意味するものとされるものが一致しているーわたしたちはそういうことばを書くように求められている。でも本来意味するも

          質問:意味するものとされるものは常に一致していますか

          一時帰国10日目

          (2020/03/30) 急遽帰国してから10日。今日、はじめて落ち着いた感覚があった。時差ぼけもだんだんと良くなってきて、はじめて2時前に眠り、家族が出かける時間に目をさますことができた。午前中は本を読んで過ごした。ミランダ・ジュライのIt Chooses You。ユーモアと優しさ、葛藤に満ちた文章。くすっと笑えるところもあれば、ひりひりする場面もある。午後には、リモートワークの準備のため午前中だけ出勤した父が本を買ってきてくれた。本はいくらあってもいいよね。昼寝もしてし

          一時帰国10日目