![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124400507/rectangle_large_type_2_7da4408221409cd6538ab858dec924d9.jpeg?width=1200)
入院と変化
少し時間が経ったのでさらっと…。
父はコロナ感染とともに検査で脳梗塞が分かったため入院となりました。肺炎にもなりましたが、約2週間後、隔離状態もとけ、面会出来るようになりました。(病院、制限付きですが面会出来るようになっていたんですね。)
脳梗塞は軽かったようでそのための後遺症は残らなかったのですが、この時点で父は、食べることも、起き上がることも出来なくなっていました。
びっくりです。ほんの2週間前、一緒にカツカレーを食べていたのに。夕方、庭の草取りをしてたのに。
入院して一ヶ月、状態が安定したのでと、病院から退院を切り出された姉。
伝い歩きもし、ぎりぎり歩けていた90代の回復には限界があるのか…。点滴からミキサー食を食べさせてもらう状態になったのも回復ではあるのですが…。
介護施設に入ってもらうのか、自宅で暮らしていくのか。
寝たきりになるのはまだまだ先のことだと思っていました。同時に、転倒など何かのきっかけでこうなるとも頭では分かっていました。
未知の状況が進んで行くばかりです。