油にまつわるエトセトラその9 ~授業書《あかりと文明》でのアナザーストーリー~
仮説実験授業を簡単に(私の言葉で)まとめると・・・
ということが実現できる、本格的な科学の授業です。
仮説実験授業の進め方はこちらの動画をご覧ください。
《あかりと文明》をやっていた時のマンガ資料を
「油にまつわるエトセトラ」としてまとめています。その8はこちらより↓↓
11.分子模型が好きなので…
《あかりと文明》第二部では、油の分子について学習します。
この…第一部から第二部の流れが大好きな私。
第一部では油の歴史も学んできたけれども、
第二部では油の分子についてクローズアップされるんです。
その流れが、
「めっちゃかっこいいー!」
となっています。大好きです!
そんなわけで、
第二部に出てくる油の分子模型も欲しくなっちゃたのでした。
最初に購入したのは、プラスチック製の分子模型。
子ども達もびっくり…💦
なんで買ったの?いくらしたの?と聞かれまくりましたが、
はるとさんの言葉でちょっと照れました笑
とはいえ、プラスチック製なので…結構重い!
くるくる回る&とれちゃう…
そのあと組み立てるのがよくわからないという状態に。
そんな中‥
たいち君が直してくれました。それ以降、壊れたときには
(私)「たいちくん、よろしく!」
(たいち君)「わかりました!」
ということをしていました笑
こどもたちってすごいですよね。
どうして形が変わっているとかわかるんだろう…!!
ちなみに、実際の油の分子もこのプラスチック製の分子模型のように
ぐにゃぐにゃしているそうですよ!
さてさて数年前、
川崎市で行われていた「たのしい授業体験講座」
(現在 たのしい授業オンライン講座 として講座が開かれています)
刈谷市で行われていた「仮説実験授業フェスティバル」という
2つの体験講座で《あかりと文明》の講座を
掛け持ちしたことがありました。
その時に‥
ただただ参加者に分子模型をみせたいー!!となり
講座の前日、
必死に発泡スチロール製の分子模型を作り(分子模型の写真などをみて)、完成させたのでした。
そして、講座が始まりました!
あれだけ必死で作ったのに…
結局…参加者に見せることがなく終わってしまったのでした💦
ちなみに、それ以降
授業でも講座でも分子模型をみせることはなく、
掲示物(授業書《あかりと文明》の後ろに掲載されています)で
進めています😅。
ちなみに分子模型は、
「必要ではないが準備するといいもの」と書かれていますので、
なくても授業はできますのでご安心を💛
さてさて現在、プラスチック製の分子模型は?というと…
子ども達が遊ぶ分子模型パズル「モルックス」の中に入っています。
そして《あかりと文明》の授業が終わったら、
子ども達同士で油の分子模型を作っています。
本当に子ども達が…すごいです!
モルックスについて詳しくはこちらをご覧下さい。
(その10につづく)
2024年4月に、仮説実験授業《あかりと文明》の電子版ができました!
授業書《あかりと文明》はこちら↓
*題名は、PUFFYの曲「渚にまつわるエトセトラ」を拝借しました。