0.こちらの動画に!
たのしかったイベントの様子を伝えたくて、こちらの動画を作成しました!
1.コラボしました
今回のイベント情報は下記の記事より
午前中は仮説学年会のトークライブでしたが、午後は児童書作家・杉山亮さんのトークイベント。そしてそこで、仮説学年会×杉山亮さんコラボトーク「連続小説トーク」も開催されたのでした。
(仮説社Facebookより。詳細はこちらにも記載)
2.実は…
この5人のメンバーは住む都道府県が違うため、なかなかリアルで集まることができません。(ほとんどがオンラインでのトークライブ)
リアルトークライブは2回目。そして…
ですから、気合も入る笑
しかし‥私は26日の始発で福岡空港を飛び立ったのにもかかわらず、羽田空港での調整?により30分以上飛行機から降りられず💦
開始時刻の10時に間に合わず、会場に20分遅れの到着となったのでした。とほほ。
3.トーク内容
午前中は、仮説学年会5人のメンバーが喋りまくりました笑
トークのテーマはこちら
参加者にも話を聞きたい!と、申し込みの段階であらかじめエピソードを集めていました。その話も聞きながらトークはすすみます。
とはいえ‥なんせよく話す5人なので、2時間じゃ足りず、ワーストエピソードは参加者に振ることができませんでした。とほほ
午後のコラボトークテーマについてはこちら
こちらは、5人+杉山亮さんと!話している私たちがお得な会💛
杉山亮さんからもいろんな話を聞けることができましたー。
ちなみに、朝の連続小説とは…
というものです。
4.参加者は
参加者は午前・午後を含めて29名!!
参加してくださった皆様。本当にありがとうございます。
5.感想と評価
午前・午後と含めての感想と評価を、25人の方が送ってくださいました。
でした。
感想を紹介します💛
6.最後に
対面のトークライブ、本当に楽しかったです。5人とも「やってよかったー!」となっています笑
そして、また開催する予定です♪
決まり次第noteで紹介いたします。本当にありがとうございましたー!
はー、たのしかった♪
仮説社から発行されている杉山亮さんの本はこちら。
※写真&感想掲載については、事前に参加者に承諾を得ています。
仮説学年会とは、グループLINEの名称です。
今までの活動&詳細はこちらのマガジンにまとめています。