![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91117948/rectangle_large_type_2_71e6e4fc6305c22e53c083e7fe72474e.jpeg?width=1200)
サぱで「おひとついかが?」
noteでは、初めまして。
日本サぱ協会では、東北方面のサぱ情報を担当(?)させていただいております、たかなと申します。
高速道路が好きで側道(高側道)から高速道路を撮っている人です。
Facebookの方で主に、東日本エリアのサぱを紹介する記事をアップしておりました。そちらの方も、是非ご覧いただければと思います。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
さて、今回は「サぱでおひとついかが?」というタイトル。
サぱでお土産を買うと「1箱12個入」等々、個数が多いという事で悩む時はありませんか?
おやつに1つだけ食べたい!
いろんな種類をちょっとずつ食べたい!
ワガママな人、私を含め居ると思うのです。
そんなワガママを満たせるコーナーを設けている、素敵なサぱが・・・あります!
東北道国見サ(上り線)
ももどら、柿どら、林檎どらが詰め合わせでも単品でも購入可能。冷凍されているので凍っていても、半解凍でもどちらでも好きなタイミングでつまめるのです。私は凍っているときに食べるのが好き。
![](https://assets.st-note.com/img/1668338379217-uZqMtOwLKA.jpg?width=1200)
東北道長者原サ(下り線)
「長者原SAスイーツプチセレクション」という素敵なコーナーが!
ここのポイントは「地域のお菓子屋さんのスイーツのラインナップが多くて迷ってしまう」という点です。
和も洋もいろんな種類があって選ぶ楽しさやシェアできる楽しさもあるという魅惑のエリアです。
![](https://assets.st-note.com/img/1668338453323-cC61a16Gqu.jpg?width=1200)
高速道路のサぱはその性質上、どうしても「閉鎖的」になってしまいます。
お土産のラインナップもその土地以外、広いエリアのものを数多くラインナップしているということは魅力の一つです。
そんな中、地域で愛されているお菓子を1つずつ、何種類も楽しめるなんて素敵な事だと思いませんか?
長距離運転、仕事中の自分の頑張りのご褒美として…是非、自分のお気に入りを見つけてみてはいかがでしょうか。
文責:たかな
![](https://assets.st-note.com/img/1668338603799-LbtChghiCu.jpg?width=1200)