
2024冬コミに行ってきた!
え!ずっと料理のnoteを書いてたのに、急にコミケですか!?
死ぬまでに1回はコミケに行ってみたいなと思っていた将軍です。
この度、念願叶ってコミケに行くことができました!
アウターにダウンを羽織って行ったんだけど、ダウン着ていくほどじゃなくて、クッソ暑かった(最低2℃最高11℃)
さて、戦利品ですが、基本的に評論・情報島から買ったものがほとんどですが、魔が差してXでフォローしていた絵師さんのえっちな新刊も買いました(苦手な方はブラウザバックで)!!!

開会してすぐは、そこまで混んでいなかったのですが、やはり午後にもなると、かなり混んでいて、入場するにもそれはそれはながーーーーーい列ができていました。りんかい線の国際展示場駅にも届くほどで、見事な盛況っぷり!
ガチりたいとき(ガチで新刊にありつきたいとき)は午前がいいと思います。
最初は、とりあえず「コミケに行ってみたい!」という気持ちが強く、具体的に何を見たいか・買いたいかという考えはありませんでした。
コミケなりの分類があるので、それを見ていると、「評論・情報」が面白そうだなと思い、興味がそそられるサークルを調べ、何日目に出るのか・場所はどこかをメモして当日臨みました。
ちなみに参加日は2日目でした。
お次は、買った本の感想です。

1つ目: ウイスキー18種類飲み比べ本
ボイロ系YouTuberの青海さんのブレンデッドウイスキーを飲んだ感想も入っている貴重な新刊。
わたしも下手の横好きならぬバカの酒好きなので、ウイスキーには詳しくないのですが、そんな人が読んでも、「飲んでみたい!」と思えるような本でした。余市ウイスキー、そんなに種類たくさんあるんだ…(畏怖)

2つ目: 大解剖!「日本のカレー」
これは、自分の作るカレーよりも夫の作るカレーが美味しくて、なんで自分はカレー作るの上手じゃないんだろう、と思っていたところで目についた本です。
カレーのルウも、色々試行錯誤してみた結果、ジャワカレーの辛口か、ゴールデンカレーの辛口に落ち着いています(実家もそうだからかもしれませんが)。
本にあるカレーがとっても美味しそうなのはもちろん、カレーの歴史の勉強になります。
お腹空いてきちゃったなぁ…

3つ目: 銀座ライオンとYEBISU BARを味わい尽くす本 Vol.0 西日本編準備号
ブースにお邪魔した時、著者のお友達が売り子さんとして立っておられました。
既刊は読んでいらっしゃるとのことでしたが、当時のわたしは酒が飲みたい気分だったので、新刊をいただきました。
そもそも銀座ライオン、ご飯もお酒も美味しいので大好きなんだよね〜!
お食事系にあるビールは「?」とされていますが、バカの酒好きのわたしにとっては何でも合うんですよね。
西日本限定の美味しそうなお料理でいっぱいで、今からでも駆け込んで一杯やりたい気分…!

4つ目: 2000円で買えるブレンデッドジャパニーズ探求記
吉田類の酒場放浪記みたいなタイトルですな(何歳?)
やはり、評論島のサークルの方々の出す本は、すごくタメになるというか、勉強になりますね。
酒税のこともあるので、味だけを優先するわけにはいかない各社の葛藤があったんだなと。
ハイボールでしか飲まない浅い人間だけど、ちゃんとウイスキーとして美味しいお酒を飲んでみたいもんですなぁ〜。

5つ目: オタクの知らないKALDIの世界4
コミケに行く前の調査では、この本が4まで出ていることは知りませんでした。
ブースに行って初めて4冊も出ていることを知ったため、売りに立たれていた方に、「初めての購入ですが、どれがおすすめですか?」とお尋ねしました。
そうすると、4が商品的にも最新でおすすめとのことだったので、4をいただきました。
「1から4までください」という年配の猛者もいらっしゃいました。
KALDIというか、シンプルにこの作者様の料理スキルが高いし、お皿もお料理に合うようにされているので、本当に美味しそう(語彙不足)
料理って意外と自由でいいんだな、とも思わせてくれる1冊でした。

6つ目: ドクターペッパーで作るグリューワイン
ドクペ大好きマンなので、「ドクペでグリューワインが作れるんですね!」とお聞きしてしまいました。
わたしの家には大体スパイスが置いてあるので(王者の風格)、果物を買えばできそう!
お店で飲むグリューワイン、甘くて美味しいから、家で作るものが美味しくないわけがない!
新年のどこかで作ってみようかな〜。
煮詰められている果物がとっても美味しそう。

7つ目: ドクターペッパーカクテルのお店ガイドブック
表紙の光沢感が素敵なこちら、ドクペカクテルを扱っているお店をまとめた本。
これはグリューワインの本と同じサークルさんが作ったもの。
ドクペって、あるところにはあるけどないところにはないですよね(それはそう)
飲食店やバーであまり見かけないので、行ってみたいもんですな!
載っているお店はどこもオシャレで、ご飯も美味しそうだし、有益な情報を得てしまいましたなァ!

8つ目: 柿ピー紀行2024冬
柿ピーって美味しいですよね〜。
わたしは梅味やわさび味の柿ピーが好きです。
ご当地の柿ピーかぁと思って拝見したら、割とはっきりとコメントされていてとてもよかった!
こういうご当地のお菓子は、ご当地補正がかかって、なんでも美味しく感じちゃうし、これくらいはっきりしてくれた方が参考になる!

9つ目: 廃村を歩く ふりかえり2
これは、もともと買う予定にはしていなかったのですが、たまたま見かけて惹かれるものがあったので。
廃墟系の写真を見てると、なんだか心落ち着きませんか?
これは目で楽しむものなので、感想って言っても難しいですねぇ…。
バキバキに壊れてしまっているところもあれば、綺麗に残っているところもあって、なんで壊れたんだろう、何で綺麗なままなんだろうなって思いながら見るのが楽しいですな。
次の戦利品はドスケベ注意!

最後!: 憧れのクラスメイトがセックスごっこで取られる話
むほほw女の子が可愛いですなw
女の子の体の陰影でメリハリ感や柔らかさが伝わってくる感じがいいですなw
漫画自体も良かったけど、この表紙の光沢感がまたたまらんですな!
Xで絵が可愛いなぁと思って拝見していたので、次のコミケが楽しみですな!
以上9点が本日の戦利品でした。
いやー、初めて、しかもぼっち参加だったけど、すっごい楽しめた!
多くの人が来るのでもちろん混雑はしているのですが、コスプレしている売り子さんやブースの華やかな感じが、お祭り気分にさせてくれます。
コミケの空気をしっかりと味わえた1日だったかと思います。
当日のプランとしては、
先にお目当てのものを買う
↓
ぶらぶら歩いて一期一会狙い
↓
キッチンカー等で少し早めのお昼ご飯と休憩
↓
企業ブースやコスプレを見て回る
という感じでしたが、あながち失敗ではなかった!
明確な用事がなくてもぶらぶらすることでこんな下の画像のような風景を生で見てフフwと笑うこともできます。

流石に夏にコミケに行くのは死にそうなので、また冬にお邪魔したいなと思います。
おわり!
いいなと思ったら応援しよう!
