見出し画像

機窓画像コレクション「高知空港~羽田空港」/2024年8月

2024年8月に出会った「高知空港~羽田空港」の機窓画像コレクションです。

高知空港を飛び立った直後の機窓です。少し天気が悪いですね。中央右側に特徴的な川が見えています。過去にも見たことがあるのですぐに特定できそうです。

こちらですね。ラウンドしている烏川の流れでわかりました。

前の写真から1分後の機窓です。こちらも港のカタチでわかりそうです。

地図ではこちらです。ヤ・シィパーク、手結港エリアですね。

2分後の機窓です。扇状地、港のカタチが特徴的です。

地図で確認。安芸市エリアです。海沿いだと特定作業がラクですね。

さらに1分後の機窓です。海沿いから一転、山の中です。高知はこういう山奥に入っていく道があるんだよなぁ。高知の森林比率84%は、47都道府県No.1だったりします。で、ここどこ?

地図での特定はさすがに難しく、航空写真で確認。おそらくこのエリアです。

もし合っていれば地図だとここですね。

2分後の機窓には、再び海が見えてきました。高知の東の端、徳島との県境あたりでしょうか。

地図だとこのエリアですね。東洋町あたりが見えていることに。ここからは四国を離れて、次に現れるのは紀伊半島?になるかと。

一旦、引きの地図で確認します、高知空港に赤いピンを打っています。赤いピンと東洋町を線で結び、その延長線上だと……南紀白浜あたりでしょうか。

9分後の機窓です。

地図で確認を。写真の左上あたりに田辺市、白浜町が写っています。だいたい予想通りですね。

さらに3分後の機窓。今度は紀伊半島の東サイドに移動してきました。複雑な海岸線です。

地図だとこのエリアです。那智勝浦ですね。和歌山市や南紀白浜は行ったことがありますが、和歌山のこの辺りは未訪問エリアです。交通手段も含めて、行きづらい場所ですよね。

その後、機窓での1番での期待?富士山を拝むことはこの日は天気の関係でできませんでした。残念

以上、「高知空港~羽田空港」の機窓画像コレクションでした。

***
ほぼ毎週旅をしてます。ほぼ毎日美味しいランチを追い求めています。X(旧ツイッター)で私の”いま”を公開中です。よろしければ。
https://twitter.com/norihiko_Kanno

いいなと思ったら応援しよう!

菅野ノリヒコ
記事を読んでいただき、ありがとうございます。私はカフェでコーヒーを飲みながら原稿を書くことが多いです。「これ、いい記事じゃん!」と感じた際にコーヒー代をゴチいただると、とても嬉しいです。_(._.)_