
大網ってなんだもう(退院しました)
大網(だいもう)は胃のところからエプロンのように垂れ下がってる膜だそうです。
そんなのが存在するの、今回の手術で初めて知ったわ。
これがないと腸の動きが悪くなるようなので地味に大事みたいですが、転移しやすいため取りました。
医療ドラマでは腹膜として省略されて、単体では出て来ない大網膜。
可愛そうなので、今後は好きな組織は大網と言っていきたいと思います。
そんなわけで退院しました。
っていうか、先週11/2に退院してから2日だけ自宅アパートに戻り、その後実家で3日。そして昨日アパートに帰って来ました。
親はもう少し実家に居させたいみたいだったけど、病院のベッドで眠れず(そのため一度アパートに帰って来た)実家でもあまり眠れず、時間はあるのにぼーっとしてるのは辛いだけだった。
あ、でも実家でサンマを弟が炭火で焼いてくれたのは良かったな(タイトル画像)
もうね、手術で痛くて辛いとか、子宮を失って辛いとか、全くない。けど、思うように眠れないのは辛くて、「おうちに帰りたい」ばっかり呟いてたヨ。ちょっと涙出てたよ。
あ、あと、手術には問題なかったけど、またすぐに抗がん剤が始まるため、血液の数値が心配だったから少し輸血をしたらしい。
これ、本当に泣いた。もう献血も骨髄ドナーにもなれない。
卵巣も卵管も大網も失っても良いけど、献血出来なくなったのは本当に悲しい……特に手術自体に問題なかったのなら、あらかじめ強く言っていたら輸血しなかったのかな……もう過ぎちゃったことだから仕方ないけど。
献血100回まで行きたかったな。70回は超えたんだけど。
ガンになってから、仕方ないって言って諦めることばっかりだよ。
傷は相変わらず何ともないですが、入院中に出来た褥瘡(床擦れ)のテープが昨日シャワー中に剥がれました。
ぼちぼち治ってるだろうと思って、濡れたついでに患部を洗ったんですが、洗い過ぎたのではないかと思ってる(尻なので肉眼で見えない)
ごしごししたわけじゃないけど、今まで痛くなかった幹部がちょっと痛む……テープの位置のせいだと思いたい。
あと、入院中にカテーテルを止めていたテープで盛大にかぶれまして。
テープの皺の形なのか、縦に長いミミズ腫れみたいなの何か所か出来て、水膨れになり、一部が皮が捲れました。
怖えぇ。
看護師さんの持ってた処方の紙みたいな奴の下の方に、「ラテックスアレルギー」って印字されてた。
あーやっぱり。
思い当たる節はあるんですよね、アボカド食べると耳の奥がちょっとむずむずするとか。
テープにかぶれやすいかとか、手術前に聞かれて報告はしてたんですけど、それでもこうなりました。今後はラテックス系のテープは自分でも気を付けないと。
それで、医療用のキズパワーパッドみたいなやつで覆っていたのですけど、自分で買うと1枚1260円もするので、剥がれないように気を使って一週間。今日剥がしたら大体治ってたので良しとする。
元々傷の治りは早いんですよ。献血で言われるくらい血小板が多いから……(悲しい)
誰かに見せたい気もするけど、2回続けてセンシティブな写真は止めたいと思います(治りかけてもう面白くないし←おい)