![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128826873/rectangle_large_type_2_5bbd98a60328ccdcd7640a5f4836bc8c.jpeg?width=1200)
医療用麻薬スタート&手術後3か月
前回もふもふの怪獣に会いに行くところで終わりましたが、何とか出掛けたものの少し疲れてしまい、いつもなら妹家族が帰るのを見送ってから帰宅するところ、先に帰って来ました。
でも元気怪獣のパワーを貰って来た。奪われた方が多い気もするけど。
数日しか経ってないのに、かみかみするのがすこーし落ち着いていた気がする。あとちょっと大きくなった。可愛い。とにかく可愛い。
両親も弟もやっぱりめろめろ。わたしもめろめろ。
タイトル画像、内容と関係ないけど可愛いからいいだろう(笑)
本来のパターンで行くと翌1/8が抗がん剤でしたが、祝日のため次の金曜日にスライド。主治医の先生の外来の都合で、診察や抗がん剤は月曜と金曜なんです。病棟には居るから、何かあった時に対応はして貰えるけど。
前回までの流れから、通常の治療日を過ぎるとLD他の数値が高くなるのが予想されていたため、先生からは辛いと思う、と言われていたけど、実際そうなった。
まず眠れなくなった。
肩はやっぱりちょっとずつ痛くなっていて、今まで感じてた痛みの根源の腕の付け根部分と位置が変わっているような?そして肩が痛い時は冷えているのは確かみたいで、それが違和感で枕が全部合わない。おかげで眠れない。
肩が痛いのはストレスが原因なのは間違いなさそう。
何度も目が覚めて、早く明るくならないかな、と思いながらごろごろして、明け方に我慢出来ずに起き出して、コタツでうたた寝。コタツの方がまだよく眠れる。
昼間はだるいのでコタツで転がってるか寝てることが殆ど。
食事をすると悪くなるのか(肝臓がやられているから)謎の怠さで身体がつらい。肩も一緒に痛い。毎日1回は「つらいつらい助けて!!」とうずくまって唸る。その時によって「点滴して治まるなら病院に連絡しようか」「もう駄目だ死にたい気持ちが生まれる」「いっそ医療用麻薬とか出してくれないか」色んな気持ちが頭をよぎる。
それが過ぎるとまた横になってじっとしているか寝る。
スマホをいじるのもしんどいので、メールの返信は半分音声入力に頼る。
毎日抗がん剤まであと○日、と指折り。それが約1週間。
1/12やはり抗がん剤前の血液検査ではLDが爆増。
色々炎症も起きて来ているので、心配ではあるけど抗がん剤が今一番効く薬ということで、予定通り行うことに。
そしてわき腹が痛いんですよね、便秘だと思うけど、と申告したら触診されて、便はさほど溜まっていないと言われる。
どうやら肝臓が悪いせいで引き攣れて痛みが出ているらしい。マジか。
というわけで、医療用麻薬が処方されました。
先生の口ぶりからすると、抗がん剤を繰り返しているため貧血など下がらなくていい数値も下がってきているので、時期的に医療用麻薬を使うのがベターっぽい。
抗がん剤、トータルで7回目なので、アレルギーが強く出るようになる時期と言われて心配してたけど何も起こらず。
でもここ1週間のつらい症状が(お昼食べたし)点滴途中で現れて、静かに苦しんでたら、看護師さん何人も心配された。すみません、これでいつも通りです。普通じゃないけど普通です。
夕方両親に迎えに来て貰ったんだけど、病院から抗がん剤を行っている時間に母に着信があったらしく、「何でだろうね??」「緊急連絡先を誰にしたか今日再確認したからかな?」と言ってたら、また掛かって来て、出たら主治医だった。
どうやら、毎回1人で診察室にやって来るわたしが親にちゃんと状態を報告していないのではないかと心配したようで、緊急連絡先にしている母に直接掛けて来たみたい。
いや、ちゃんと報告しているよ。今日の数値の事とかももう報告したよ。
なお、緊急連絡先を父にしていないのは、父が突発性難聴で右耳が全く聞こえず、左耳も近くで大きな声で話さないと聞こえないから。外で何かしてる時とか、昼寝している時だとスマホに気付かない可能性もあるせい(母は抗がん剤の日は待機してるような状態なので、すぐ出られる)
その日の晩から医療用麻薬を使用開始。
眠くなると聞いてはいたが、すごい、めっちゃ眠くなる。
おかげで久しぶりに枕が合わないという感覚がなくなって、眠れた。
1/13前回はスッキリしていて何でも出来るぜ!だったので期待していたのだけれど、何となくぼんやり。
でも肩の痛さがない!痛いところがない!!麻薬スゴイ!!!!!!
あんなにゴロゴロしていたのに、1日全く横にならずに過ごせた。すごい。
残念ながら、酩酊感とか多幸感とか見えないものが見えたりとかはありませんでした(当たり前だ)
翌日1/14は朝から胃が痛い感じがしていて、けどどうも胃じゃないみたい。肋骨の下?下部肋骨っていうの?肋骨の一番下に沿って何か攣るように痛い。
医療用麻薬を時間通りに飲んで1時間しても効かない。これはレスキュー的に飲む医療麻薬のオキノーム散を飲むべき?
迷って薬剤師に確認したら、オキノーム散飲んでいいというので飲んだけど、効かない……
えー、と思いながら夕方ロキソニンを飲んだら効いた。
どういうことだ。まだロキソニンも必要なのか。
その後は便秘が辛いまま一週間。医療用麻薬の副作用もあって昼寝も捗る。
抗がん剤の翌週1/19の採血では予定通り数値改善。
でも便秘だけど。
やっぱり先週母に電話したのは、現在の状態を話していないのではないかと思って直接説明をしようと思ったとのこと。ちゃんと伝わっていて安心した模様。良い先生だなあ。
そして今日1/26もLDは下がったまま。よしよし。
貧血がこれ以上酷く、体調が悪いようなら輸血しましょう、準備はしておくからと言われてましたが、生活に支障をきたす程でもないし、先生も来週抗がん剤をするにあたってもとりあえずは大丈夫そうだと言うので、本日の輸血はなし。
ちょっと気になるのが腫瘍マーカーが上がっていたところ。
西村さんの子宮体ガン、今までの流れから言っても通常の治療セオリーから外れてしまっているそうで、この辺は様子見で、ひとまず出来る限り身体が辛くならない方向で進めて行きたいと思います、と言われました。
心配になるような事を言われはしたものの、手術から丁度3か月、湯船に浸かる許可が出ました!!(あと性交も)
やったー、風呂!!!!
冬至に柚子湯入れなかったので、冷蔵庫で弱りかけてる柚子を入れようかな。
嬉しいな。