![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162204440/rectangle_large_type_2_87cdd83e869d9f15562677b1aa5324ff.jpg?width=1200)
【DQMCH】イベント入手or拾える心のみでモンスター1体クリア他【縛りプレイ】
◆縛り内容
基本的にこの記事と同じような縛り。使用可能な心も同じで、使用するガードモンスターの数と転身回数が違う。
戦闘に参加するガードモンスターはスラロンのみ
イベントで入手可能な心と道中宝箱やタルなどから確定で拾える心のみで転身を賄う
⇒通常の戦闘でモンスターが落とした心は全て捨てる、フィールドイベントで心を入手する機会があっても放棄する、仲間と別れた際に職業の心が手に入って全て捨てる転身は4回まで(前回の3体パーティでは転身2回-3回-3回だったためこれくらいかと。8回はヌルい気がする)
使用する人間キャラはストーリー上で仲間になる者のみ
種系は必ず拾えるもの以外は禁止(特に初回エンディング後は入手機会が増えまくる)
精霊による能力アップ禁止
◆行程
◇1〜3章(デルコンダル、ローレシア、サマルトリア)
途中までは前回の記事と同じ。
2章クリア時、ビーナス(ガードモンスター)とカカロン号(馬車)の加入は回避不可なので仕方なく受け入れる。
3章のキャロル(ガードモンスター)とグレイト号(馬車)も同様。
・ガーゴイル戦
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160794908/picture_pc_18f77e43161313c72dfb7e516383039d.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160794691/picture_pc_d7724676166b6bba24799bb38a7a35ea.jpg?width=1200)
ルカニを2回かけてひたすら殴る。
基本的に毎ターンやくそうを使うが、バギかボミオスをしてきたら馬車メンバーの行動が稼げる。空きアイテムいっぱいにやくそうを用意していけばギリギリ間に合う。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160795094/picture_pc_bab0ba1b3f7587d21259cae4a5038e84.jpg?width=1200)
ガーゴイル撃破後はホイミスライムの心を取りに行けるようになるので、雑魚戦が厳しい中なんとしてでも取る。この先も回復がアイテムのみというのは辛いのでぜひともホイミを覚えさせたい。
ホイミスライムの心を入手後、スラロンのレベルを15(限界)まで上げて1回目の転身。
スライム×とつげきうおの心&ホイミスライムの心→スライムつむり。
スライムつむりはHP・守備力の伸びがそこそこ良くて、攻撃力・MPもまあ問題ない程度には上がる。素早さが低すぎてほぼ確実に後手に回るが、フィジカル優先。
ここでホイミとスカラを継承させる(超重要)。
ホイミスライムの心でホイミ、同じくホイミスライムの心orとつげきうおの心でスカラを継承(ただしスライムつむり自体もスカラを覚える)。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160895930/picture_pc_06d565dee71805c8eeb48aa265c01b88.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161792308/picture_pc_554c87286ced09c140c84cf05474a920.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160895841/picture_pc_6659e0f1b66dbf99ee3810ed6e4a45fb.jpg?width=1200)
多少レベルを上げてバルバルー戦へ。
・バルバルー戦
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161550550/picture_pc_6ce7906e7f9a13f071516ce57a144313.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161550549/picture_pc_9d9049fee7f63ffa51194745fe88ab15.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161550696/picture_pc_73984ce7d70e40c38ce7916ce21425ca.jpg?width=1200)
スカラをかければ余裕で、どくこうげきを食らってもホイミで回復が追いつく。あとはルカニしてから攻撃するだけ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162166443/picture_pc_2111b31ec6d648da5ed74b796285ecc4.jpg?width=1200)
◇4章(ムーンブルク)
ムーンペタでイーグル号の重さ上限を上げる。
スカラを使えば雑魚戦はそれほど苦労しない。レベルがどんどん上がってありがたい。
・ベホイミムーン&メラミスター戦
だいしょうにんの心を使う予定もないしよく考えたら別に戦わなくてもいいが、まあせっかくだし倒しておく。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161733282/picture_pc_c8b86995a48e6d1fc55eba1cb6e847cb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161733285/picture_pc_184d1ae70d40482a05ae3f5b7444e8f6.jpg?width=1200)
スクルトを1回かけたらまともにダメージを食らうのはメラミのみ。
こちらは適宜アモールの水やベホイミで回復しつつ隙を見てルカナン。あとは殴るだけだが、こちらは1体なのでベホイミムーンを倒すのがけっこう大変。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161734322/picture_pc_4876f862cdc409b3eed4c461451a2834.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161734324/picture_pc_6a0c700ddf5ac074ed1e4e2abc5dc613.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161734325/picture_pc_eb5ef5ba76baca9f47577e3de5661016.jpg?width=1200)
ドラゴンの角あたりから雑魚戦もキツくなってくるので、適宜逃げるようにする。この時のスラロンは成長限界がレベル24なのでそろそろ上げ切って転身してもいいのだが、少し考えがあってまだ引っ張る。
◇5章(ルプガナ、ベラヌール、ロンダルキア)
ベラヌールでイーグル号の重さ上限を上げておく。
・ロンダルキアガード&ロンダルキアメイジ戦
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161777657/picture_pc_fe87dbd7450b9e382bf6f06b2aeff00d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161777660/picture_pc_7aee72077e36a2f8231b7976aa4dd37f.jpg?width=1200)
この2体は何気に眠りが有効で、魔封じも無効ではない。
そのため、ペルポイでパンナ(狩人)を仲間にしておき、1ターン目にどちらか(できればガード)を眠らせる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161777819/picture_pc_b0f9dc363e1965764d851420051d73df.jpg?width=1200)
2ターン目はボルドー(吟遊詩人)でメイジの魔法を封じる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161777911/picture_pc_ecd8c6b104c6f97228dfbd5499d80329.jpg?width=1200)
あとは物理攻撃しか来なくなるので、スクルトをしまくればどうにでもなる。
メイジは魔封じ状態でも呪文を使おうとして失敗してくれるので助かる。メイジの呪文をそのまま食らったり毎回通常攻撃されてしまうと、防御力を上げ切る前に回復が追いつかなくなる。
防御力を上げ切ったらルカナンでいよいよ反撃。ここまできたらもう大丈夫。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161778584/picture_pc_2b84e328e7947fcd7c71e04011de8be5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161778585/picture_pc_b6433ef3c228f1376609132d9f0bfe0f.jpg?width=1200)
ロンダルキアの洞窟でバーサーカーの心を入手し、ようやく2回目の転身。
スライムつむり×パペットマンの心&バーサーカーの心→デビルアーマー。
デビルアーマーはバイキルトを習得できる数少ないモンスターで、かつ使用する心のおかげでみかわしきゃくを習得できる。
成長もHP・守備力に優れ、攻撃力も悪くない。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161793122/picture_pc_75abca771f450b3b296aa9e7abce6c0f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161793126/picture_pc_936f6ae62133f9263741dc90c52b1bc9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161793125/picture_pc_711ef3179187ab33566ee5b227155fcf.jpg?width=1200)
転身したおかげもあり、苦労しつつもロンダルキアの洞窟を突破。ベースキャンプを移動させながら少しずつ進む。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161793536/picture_pc_97c672b8ebdd0ce3eed572046fdd1461.jpg?width=1200)
・ギガアトラス戦
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161795284/picture_pc_2d7dab447f118e365e748b5f8a790fae.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161795285/picture_pc_778c90ffbbc25d2f384b8902d2390a98.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161795286/picture_pc_311d1462ac3f3b166bc7f866d1725704.jpg?width=1200)
痛恨の一撃が多すぎるので困る。痛恨の代わりか攻撃力が低いのは助かるが、全てスラロンで受け切らなければならないのが大変。みかわしきゃくは必須。
スラロンがいのちをだいじにでスクルトをやるせいで、2連続痛恨の場合はアモールの水を使っても回復が間に合わない。スクルトで通常ヒットのダメージを軽減する意味はあるものの、ベホイミを使ってほしい……。
まあ運ゲーにはできるので、何回も戦ううちに突破できはする。かわす隙にルカナン3回→殴る。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161795393/picture_pc_cbfbacfca57a7ec70e63452cce08cca9.jpg?width=1200)
・シルバーバズズ戦
みかわしきゃくをしてからスクルトで固めれば凍える吹雪でしかまともなダメージを食らわなくなる。あとはルカナン3回→殴る。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161795824/picture_pc_ee68a399f8bf53107005639de58147d6.jpg?width=1200)
アークベリアル戦はかなり厳しく、レベルを上げてから挑む。
ベホマを習得するためにふしぎなきのみをここで使う。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161797368/picture_pc_2f527f5c2924d2fe23dcd85bdf5027ff.png?width=1200)
ペルポイでギルメ(メタルハンター)を仲間にして、ロンダルキアの洞窟(5階の出口から入り3階)でレベル上げ。はぐれメタルを狙いつつ他も倒す。
レベル27でようやくベホマに。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161894199/picture_pc_0060625cf53673259fbbe7ad80d5fbe6.jpg?width=1200)
・アークベリアル戦
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161894210/picture_pc_63d6270167b876ef1de158454cfd7b8e.jpg?width=1200)
初手はやっぱりみかわしきゃくだが、マホカンタを貼られる前に早めのルカナン。なんとか1回だけルカナンを効かせられた。マホカンタを貼られたらスクルトでこちらも固める。
ルカナン1回&バイキルトで約100ダメージ。
レベル上げとベホマの恩恵は大きい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161894226/picture_pc_5974ead30568003b562b9ca0c944324b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161894492/picture_pc_939291b1ffb2df3374d41afb0a8e1cde.png?width=1200)
◇6章(アレフガルド)
ガライでイーグル号の重さ上限を2上げる。
雑魚戦でもバフ・デバフを使いまくり、眠り攻撃も含め全力で戦う。敵の数が多い場合は基本逃げる。
道中のドラゴンは経験値が美味いので戦う。焼けつく息が怖いくらい。
道中よりもラダトーム城の敵の方が戦いやすい。特にゴーレムは1体や2体で出現してくれるので助かる。
・カオスドレイク戦
どくのいきはしてこなかったので特に困らず。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161913927/picture_pc_293cdbf1d51920b44a1698a9d5432ced.jpg?width=1200)
・ローズバトラー戦
特筆する点なし。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161913951/picture_pc_ad42bbfa3719711f81c9a6d6fb050a40.jpg?width=1200)
・グリフィンクス戦
ルカナンが効きづらい。こちらのHPが高いのでギガデインされてもそこまで困らない。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161924289/picture_pc_ff857f89979160dcaf7eff65f64be5f2.jpg?width=1200)
・くさりまじん戦
呪いの言葉は全くしてこなかった。MP20の状態で挑んだためギリギリの勝利に。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161925283/picture_pc_bed3e4da40cf0c2cff29cc08dd899aa8.png?width=1200)
・マガルギ戦
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161971142/picture_pc_4d087fbf21634da6f1293ddc18a966da.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161971137/picture_pc_1d65f15f33114353d5c3566f3f2c9b43.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161971148/picture_pc_82f6939e20917bbd930c546609b945ce.jpg?width=1200)
ひかりのはどうをされるため両脇にルカナンは不要。バイキルトは使う。
マガルギ1体になったらルカナンも使って倒す。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161971982/picture_pc_092ea1b398a6c9f2f0f40bcc18e360d9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161971981/picture_pc_d104bfaf3da5da6491cec832f1c12e7e.jpg?width=1200)
変身後?のマガルギには勝てなかったので、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162041855/picture_pc_62950afa5554c3e465be2f75381b171d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162041856/picture_pc_0c4c8f100f8c5fd7a714062ffe73a9a6.jpg?width=1200)
ここで3回目の転身。
デビルアーマー×オークの心&トドマンの心→アンドレアル。
アンドレアルはHP・攻撃力・守備力の伸びが良く、特に守備力が優秀。HP・攻撃力は早熟だがまあ十分。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162042110/picture_pc_44882dd47ab4c2a30915042a0082cc85.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162042112/picture_pc_50c5d6f24e8d4df2296addba2131257f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162042111/picture_pc_bdd62eed92f5f3e16cd76f05e78bb980.jpg?width=1200)
レベル上げや回復アイテム買い込みなど準備していざ再戦。
・マガルギ戦2
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162042607/picture_pc_c75242fa288f3fd48f1414771b254040.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162042617/picture_pc_720f8872dca9c1fc1c205c9eb326a8f8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162042620/picture_pc_7a849926ee07356220317ebe86e08efb.jpg?width=1200)
バフとデバフを重ねると通常攻撃の被ダメは100以下、与ダメ400程度とできる。
先制はできないので、瀕死のHPになったら世界樹の雫を惜しまず使う。ギガデインを食らったら死ぬHPなら適宜アモールの水などで確定数をずらしつつ作戦を「いのちをだいじに」。守備力がカンストしてもスクルトをし続けるなど頭悪いが、瀕死のHPになると流石にベホマをしてくれる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162042942/picture_pc_5e14070577a463ff7d126da52ba47c5f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162042960/picture_pc_ad1b8abc3535eb0dcc6fa79d0b1958fb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162042959/picture_pc_b5042a0a2b2a25f803b194430d772f3a.jpg?width=1200)
これでいったんエンディング。
やはりギスヴァーグ撃破までやる。
◇ギスヴァーグ撃破まで
オーブのダンジョンの敵はそこそこ強くなっているので、相手によっては適宜バフを使う。デバフは相手依存で不確実なので微妙。
あと、被弾回数が増えまくるので痛恨の事故や攻撃呪文の集中などによりけっこう全滅する。
・風の精霊戦
特に苦労しない。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162124789/picture_pc_75cee1a4a7f307340563fcf9768849bd.jpg?width=1200)
・水の精霊戦
こちらも特に苦労しない。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162124809/picture_pc_2e2152e7b34c2043ab4dcc8f8fef37f4.jpg?width=1200)
・地の精霊戦
痛恨の一撃の連発がキツすぎる。2発は耐えられないのでアモールの水でなんとか確定数をずらすか、無理なら世界樹の雫を使ってでも回復する。防御で確定数をずらしつつ馬車メンバーに攻撃させるとかでも。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162124896/picture_pc_e6ac0e001e1e242dcd9bdfcdb04473ab.jpg?width=1200)
・火の精霊戦
特に苦労しない。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162124942/picture_pc_de2b6bf89e35f9dfa2972864b8f2d5ab.jpg?width=1200)
アクセスできるようになったので試しにギスヴァーグに挑んでみたが、流石に無理すぎた。敵のバイキルト通常攻撃が強すぎる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162127834/picture_pc_c6d59b24721829f5a6cf0f4feaf34eee.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162127856/picture_pc_af60f8cb082f5a14d7c4fc67f5a0dca4.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162127853/picture_pc_63b0e096cf44b892e77d4bceda2a0a58.png?width=1200)
攻撃力が500を超えたあたりから、レベル上げはスライムランドの山場でもギリギリはぐれメタルくらいまでなら狩れる。逃げやすい分メタル系以外との戦闘を避けやすく、オーブのダンジョンよりもいいかも。
限界までレベルが上がったら、最後(4回目)の転身。
アンドレアル×ガーゴイルの心&ダークキングの心→にじくじゃく。
にじくじゃくは序盤から(素早さ以外)圧倒的成長💪💪😤。攻撃力の伸びは鈍化していくが、それ以外の最終的な上がりっぷりは凄まじい。さらに、ひかりのはどうや(今回は使わないが)ベホマラーを習得する。総じて、通常の組み合わせで転身できるモンスターではトップクラスに強い。これまでの転身ルートも最終的ににじくじゃくに転身するべく色々調整していた面がある。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162129089/picture_pc_6aea29c0817b2f7e26b76429e8b7daa1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162129088/picture_pc_a10c8e707fb0596bfcbd4e19a4ab7829.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162129160/picture_pc_f1b73ba76bee64af61f4432c1884acfb.png?width=1200)
スライムランドの山場でレベル上げ。
あとは、余った種系を使っておく。
この状態でギスヴァーグに挑む。
このスラロン(にじくじゃく)の成長限界はレベル56なのでまだまだ成長の余地はあるが、既に十分すぎるほど強くなっている。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162129492/picture_pc_29de06cfe63cf996e75c6b01f2e133e6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162129494/picture_pc_497d23fa36e209527d005bf73ee2b277.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162129498/picture_pc_a8cf5a0961eb4c10ac13142accebffc4.jpg?width=1200)
・ギスヴァーグ戦
平時のステータス上限は999だが、戦闘中は守備力999を超えられる。そして、守備力が999以上の場合はスクルトやたたかいのうたで守備力が上がらない。
これを利用して、平時の守備力を999一歩手前にしつつ戦闘時にスクルトを使うことで、守備力999をスクルト1回分超えることができる。
おかげでバイキルト通常攻撃もそれほど痛くない。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162129849/picture_pc_11f1e4e527030b5fbd721c7b737c25bd.jpg?width=1200)
猛毒を食らっても光の波動で回復できる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162129857/picture_pc_9bc11d50ba100fdf6ff4bc7df9498060.jpg?width=1200)
バフ・デバフを重ねると与ダメは900近く出せる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162129859/picture_pc_4ad6b594ec70164653366854b3e8b281.jpg?width=1200)
結局買い込んだ世界樹の雫を1個も使わなかった……。流石に育て過ぎたか。まあこれだけ限られた条件下でもここまで強くなれるということで。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162129869/picture_pc_17f598c80381c96494a6553a0e298b6d.jpg?width=1200)
というわけでギスヴァーグ撃破。プレイ時間など。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162130918/picture_pc_b1509b972505bf5d04b04f08923adac9.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162130629/picture_pc_a84a406e31173872a39c33a5a6550ad4.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162130647/picture_pc_261a70aa939de62f532c06320aa8c0ed.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162130916/picture_pc_295acdd1d0db3bb6d0201203958ed03b.png?width=1200)