![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172697771/rectangle_large_type_2_bc6289970b76201913f42c5554e11308.png?width=1200)
英単語を忘れないためのコツ!【proximity】
英単語はただ眺めているだけではなかなか記憶に残りませんよね。私も、英検1級取得のために「パス単」などの本やアプリを使って何度も挑戦しましたが、時間が経つと単語を忘れてしまう繰り返しでした。長年、単語を覚えられず悩んでいた私がたどり着いた結論は、人間の脳は「ただ覚える」だけでは単語をすぐに忘れてしまうということ。そこで、YOUTUBEや本で紹介されている「短期記憶」を「長期記憶」に変えるための学習法を実践してみました!
短期記憶から長期記憶へのステップ
①印象的に覚える
記憶に残るように、語源や関連語も一緒に覚えていくことが大事です。
単語:proximity(/prɒkˈsɪmɪti/)
意味:(場所、時間、血縁関係などが)近いこと
語源:ラテン語の「pro-」(前に) +「simus」(最も近い)
同根語:
proximate=(原因などが)直接の、直近の、近親の、ほぼ
proximately=近接して、ほぼ
approximate=近似する、おおよその
ad-(~に)+ proximus(近い)
approximately=おおよそ、約
関連情報:
proximate は「非常に近い、接近した」という意味で、原因・結果や物理的な近さに関する表現に使われることが多いです。
approximate は「おおよその、近似的な」という意味で、特に数値や測定において使われ、正確ではないが近い範囲であることを示します。
②アウトプットで定着させる
覚えた単語を実際に使うことで、記憶が強固になります。おすすめは、自分自身の例文を作ること!名言やことわざを活用するのも効果的です。
Nothing is as endearing as a handwritten letter scribed by the person who holds your heart spellbound.(あなたの心を魅了する人が書いた手書きの手紙ほど、愛おしいものはありません。)
③復習で記憶を定着
エビングハウスの忘却曲線によれば、人は時間の経過とともに覚えた内容を忘れていきます。効果的な復習間隔をサポートしてくれる暗記アプリを活用し、効率よく記憶の定着を図りましょう。reminDOは、単語帳のように単語を管理でき、写真やURLのリンクを貼ることもできます。私は、覚えづらい単語はこのページのリンクを貼り、記憶力強化に役立てています。
おわりに
英単語を覚えるには、多読が効果的です。覚えた単語が出てくるとより記憶に残りやすくなりますし、英単語がどのように使われているか、文脈とともに理解することができます。また、多読には、Kindle Unlimitedの利用をおすすめします。月額料金で多くの本を読み放題なので、語彙力を強化するために様々な本を手軽に試せます。
特におすすめしたい本は、こちらの『Remember It!』という本です。この本の著者は元々普通の記憶力をでしたが、家族がアルツハイマーを患ったことをきっかけに記憶力を鍛える決意をし、結果的に記憶力全米チャンピオンとなりました。本書では、記憶を強化するために必要な基本的なマインドセットから、実践的なテクニックまで学べます。英語力と記憶力を同時に鍛えられるので、非常に効果的です。さらに、Kindle Unlimitedに登録していれば、無料で読むことができますので、ぜひチェックしてみてください。
これからも、効果的な学習法で英語力をさらに向上させましょう!
いいなと思ったら応援しよう!
![TK5432](https://assets.st-note.com/poc-image/manual/preset_user_image/production/ic0567a0e070c.jpg?width=600&crop=1:1,smart)