見出し画像

決断 〜断つことを決める〜

こんにちは。

大東 直人です。

決断をするときは勇気がいる。

明日、何時に起きようとか、学校へ行こうとか、そういう日常の決断であれば、負荷はかからないだろう。

ただ、今後の人生を大きく揺さぶるような決断をするときには、大きな勇気がいることが自分は多いし、多かった記憶がある。

皆さんはどうであろうか?

断つことを決める

決断の言葉をみてみると、「断つことを決める」と書く。

そう、何かを始めるとき、やろうとするときには、今までやっていたこと、自分の癖などを『断つ』、つまり『辞める』または『横に置く』ということだ。

自分のビジョン、目標に向かって、効果的なことを選択し、行動をする。その際に、今まで自分なりでこだわっていたことや、ビジョンに効果的でないことは、断つ必要があると。

何十年と義務教育と、優秀な会社員になるために学び、育ってきた自分にとって、事業を立ち上げるということは、すごく抵抗があったのを覚えている。

その抵抗や拒否な気持ちを断ち、本当にもとめているものに向かって、一歩踏み出せるかどうか。

ここが肝。

本当の決断ほど強いものはない

人は決めたら、強いとよく言われる。本当にそう。

いままでの自分の癖を断ち、本当に決めて、行動したら、もう決めているんだから、絶対、何が何でもやると。

決めたら、やること明確、選択がシンプルになる。

だからこそ、自分がいま決めているかどうか。

ここが大事!

いま何を決めているだろうか?

自分も決めていることに対し、今日も全力を注ぐ!


いいなと思ったら応援しよう!