
【猫のいるしあわせ】配偶者と子どもと猫と⑮2022.2.22ねこの日スペシャル
ついにやってきました2022年2月22日。
Instagramや猫関係のお店でもたくさんのキャンペーンが開催されていますが、noteも多分に漏れず、 #猫のいるしあわせ なんていう記事募集があるだけでなく、

トップの隅の方にもお猫様がいらっしゃいました。
そんなねこの日にちなんで、うちのお猫様の姿を記事に。

幼い時は夜に大運動会をしていましたが、家猫なので、ヒトの生活リズムに合わせて生活し、成長するにつれて夜中に走り回ることもずいぶんなくなりました。
昼寝もよくしますが、名前を呼ぶとやってきます。
Instagram等、いろいろな猫写真が巷にはあふれていますが、私の写真の撮り方がへたくそなので、キュートな真ん丸おめめを写すのって難しいです。
これは珍しく撮れた一枚

ねこと言えば肉球。
なかなか手は触らせてくれません。
爪切りなんてもっての外です。全くさせてくれません。
夜中に餌をねだるジャブは、しばしば私の頭皮につき刺さります。

外出自粛中に家の中でテント遊びを子どもたちにさせていると、まざりに来た1枚。長女(猫)はいつも下の兄弟を見守っています。

昨年行った雑貨屋さん。その名も「長崎の猫雑貨nagasaki-no neco」。
たくさんの猫グッズが置いていました。今日も仕事終わりに行けないか画策中です。

ご近所さん。
うちの子とは黒い模様が反対。
近所には10匹ほど外猫がいますが、この子は逃げずに撫でさせてくれます。
最近、外猫が増えすぎている感があるので、そろそろ考えていかないといけない時期かも。
猫にも猫好きにも猫が好きではない人にも住みよい地域に。


今月頭に11歳となった長女。
まだまだ1メートルくらいの高さの机にジャンプで上がりますし、兄弟の誰よりも速く走れますが、少しずつ年齢は感じます。

今日はねこの日。
noteの記事やInstagramの写真を楽しみに、今日も一日がんばります。