見出し画像

【地域】『広報ながさき2024.8』【広報紙】

8月の広報紙が届きました。

今月も私が興味をもった記事を独断と偏見でご紹介します。
長崎を離れて故郷を懐かしむ方、長崎に興味をもち情報が欲しい方、そしてこれまでの私のように広報紙にほとんど目を通さずに捨ててしまっていた方、長崎市に少しでも興味をもっていただき、楽しんでいただけたら幸いです。

今月の特集記事

今月の特集記事は、長崎から、広げる。-核兵器廃絶へのアクションでした。

現在、地球上には12,120発の核弾頭があるそうです。
これは1987年のピーク時の7万発に比べると大きく減少していますし、昨年よりも400発少なくなっています。
米ロの合計が減っている一方で、ここ数年の傾向としては増加しており、ウクライナ情勢・中東情勢が緊迫している状況は予断を許すものではありません。

ナガサキは最後の被爆地であり、平均年齢85歳を超えた被爆者の方々の思いを受け、様々な団体が活動中です。

お知らせワイド版

映画『きみの色』長崎がモデル地に
8月30日公開の『きみの色』は長崎がモデルとなった映画で、中通り商店街、南山手町、電停、防波堤など長崎の風景が出てくるようです。
主題歌はMr.Children。
公開が楽しみです。

8月15日(木)の「精霊流し」のお知らせ
例年通り、流し場へのコースと交通規制が載っていました。
詳しくは市HPで確認を。


EVENT PICK UP 注目イベントを紹介!

  • 企画展「Imported Cloths 舶来染織にあこがれて(8/3(土)~9/23(月)、出島)

  • くんち資料展(8/22(木)~10/13(日)、歴史民俗資料館)

  • ぶどう祭り(8/25(日)、道の駅夕陽が丘そとめ)

などの催しものが載っていました。
他にもたくさんのイベントが掲載されていました。


広報ながさきは市役所やふれあいセンター、大型商業施設の地域スペースで手に取ることができます。
手に取ったことがない方、読んだことがない方は、開いて中をのぞいてみてはいかがでしょうか。

いいなと思ったら応援しよう!